最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:15
総数:174499
やさしく まっすぐ たくましく

トウモロコシは今・・・

 6月に植えたトウモロコシ。夏休みに入ってから急成長しています。まだ花はついていませんが、背丈は先生よりも大きいです。どんな大きな実ができるのか楽しみですね!

画像1画像2

修学旅行説明会 6年

 7月27日(火)に、修学旅行説明会を行いました。今年度も昨年度と同様、山口県の萩方面を予定しています。スライドを使いながら、旅行先や提出物の確認等をしました。暑い中、たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1画像2

学校協力者会議 7/28(水)

 学校協力者の方と教職員が今年度初めての顔合わせをしました。自己紹介の後、学校からは、今年度の学校の取り組みと児童の学校生活の様子についてお話をしました。
 学校協力者の方からは、朝ゴミ出し(家の手伝い)をして登校している児童がいることを褒めていただきました。
 また、下記のご意見もいただきました。

 ・横断歩道を渡る時は、手を挙げてほしい。
  (渡るという意思表示・ドライバーから見えやすい)
 ・非常災害時に水道・電気が止まる可能性がある。
  各家庭で必要最低限の備蓄(2・3日分)をしてほしい。
 ・歩いて登校する児童が昨年度より増えたので、安心している。
 
 地域や保護者の方との交流の機会が減っている中、有意義な時間となりました。

画像1画像2

不審者対応訓練研修

 教職員向けに不審者対応訓練研修を行いました。地域安全指導員の方に、実際の動きを指導していただきました。
 不審者からすぐ避けられるよう目を離さないこと、何か物を持って対応すること、不審者を止めようとするのではなく逃げ道を作ることなど、具体的に教えていただきました。人とすれ違う時にあいさつをする習慣をつけておくと、知らない人にも声をかけやすくなるそうです。
 11月に、児童を含めて訓練を行います。今回の研修内容を生かしていきます。

画像1画像2

3年生のヒマワリ

画像1画像2
 6月に植えたヒマワリがやっと大きくなり、つぼみをつけました。3年生のみんなと会えるころには、花がさくことを期待しています。

夏休みに入って 7/26(月)

職員作業で、全教室のエアコン・扇風機の手入れと、廊下・階段のワックス塗りをしました。午前中の作業でしたが、汗だくになりました。

画像1画像2画像3

4月からの出来事(5・6年生)

画像1
画像2
5・6年生は、算数の学習を頑張りました。

4月からの出来事(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
給食当番ができるようになりました。
なかよしの畑にオクラができました。
みんなであさがおの飾りを作りました。

外国語科 4年生

画像1画像2
 夏休み最後の授業は、外国語科の学習でした。今回は、文房具の学習をしました。発音練習をしてから、小さなカードを使ってカルタゲームをしました。初めて出合った単語もありましたが、子どもたちはスムーズに発音ができるようになっていました。子どもたちはとても楽しみながら学習に参加できていました。
 明日から長い夏休みに入ります。計画的に学習に取り組み、楽しい思い出もたくさん作ってほしいと思います。

夏休みに向けて(5年生)

 いよいよ明日から始まる夏休みに向けて、計画表を作りました。「夏休みにがんばりたいこと」の欄には、学習や習い事、行事やお手伝いなど、しっかり目標が書かれていました。最後は、みんなでお楽しみ会をして、夏休み前の学習を締めくくりました。
 4月から今日まで、一人一人があきらめず成長し続け、学級のチームワークも高まりました。また、夏休みにしかできない経験を通して、パワーアップした子どもたちに会えるのを楽しみにしています。よい夏休みを!
画像1
画像2
画像3

大掃除(2年生)

 夏休み前最後の時間は、みんなで大掃除をしました。テニスボールのほこり取りから始まり、教室と廊下を隅から隅まできれいにしました。自分の仕事が早く終わったら、ほうきのほこり取りをしたり、掃除ロッカーを整頓したりと自分から進んで行動する姿がとても立派でした。
 気持ちよく夏休みが迎えられました。
画像1画像2

学校朝会 2

生活部の先生からは、夏休みに向けてのお話がありました。
1 規則正しい生活
2 学習について
3 安全について(熱中症予防・交通安全)
明日からの夏休みが、有意義なものとなりますように。

画像1

学校朝会 7/21(水)

 明日から楽しみにしていた夏休みが始まります。
 今日からは、オリンピック、続いてパラリンピックが開催されます。校長先生からは、5年前のリオデジャネイロオリンピックで活躍したベルニャエフ選手と内村航平選手のエピソードから、オリンピックは技と心で戦う競技であり、メダルよりも人が輝くことが大切というお話を聞きました。

画像1画像2

成長したね!(1年生)

画像1画像2画像3
 数を数えること、数字を書くこと、いや、鉛筆を正しくもつことや椅子に座って話を聞くことから学習してきた1年生です。
 夏休みを前にして思えば、ずいぶん色々なことができるようになりました。子どもたちは本当に、ぐんぐん伸びていく力をもっています。算数の学習で、たし算・ひき算を身に付け、プリントやドリルを使って練習してきました。
 ブロックを使って練習してきて、時には指を使うこともあるけれど、だんだんと答えが浮かぶようになってきています。支援に来て下さる先生に手伝っていただいて、フラッシュカードでなるべく早く答えを出すことにも挑戦しています。
 今練習している計算は、大切な基礎だから「1秒で答える」ことを目指すよ、と話しています。少しずつ近づいていけたら良いと思います。
 計算とは別に、文章題を読み、考えることもやります。子どもたちに聞いてみると、「難しい。でも、面白い。」のだそうです。クイズみたいだからでしょうね。

涼しさをお届けします(1年生)

画像1画像2画像3
 図工の学習で、「ひらひらゆれて」の作品作りをしました。透明な物が身の周りにはたくさんあって、それは、環境問題にもなってきていますが、そうした素材を再利用して、涼しく感じる飾りを作ろうというものです。
 卵パックやプチプチの緩衝材に油性ペンで色を付けると、とてもきれいです。作りながらも色のついた材料で辺りを透かして見て、「わあ、夕焼けだ!」とか、「火事だよ。」とつぶやいていました。
 ほんの二日間ほどでしたが、北側の窓に飾りました。ひらひら、ゆらゆら、きれいです。今日、持って帰っているはずです。よかったら、おうちのどこかに飾ってみてください。きっと、涼しい気分になりますよ。

竹本先生の合唱指導(2・4・6年生)

 先週に引き続き、竹本先生に合唱指導をしていただきました。今週は、2・4・6年生です。
 子どもたちは、「上手いね!」「その声だよ!」などと、たくさんほめてもらい嬉しかったようです。
 どの学年も、元気に明るく、音楽を楽しんでいる様子でした。竹本先生も大変感心しておられました。夏休み明けも、みなさんの歌声が聞けるのを楽しみにしています。

画像1
画像2

お楽しみ会(2年生)

 夏休み前のお楽しみ会をしました。内容は、だるまさんがころんだ・動物バスケット・椅子取りゲーム・じゃんけん大会です。
 だるまさんがころんだでは、始めの第一歩がみんな大きく、すぐに鬼にタッチできてしまいましたが、止まった時の恰好がとても面白かったです。
 残りのゲームもみんなとても楽しそうにしていてリフレッシュできたようです。
画像1
画像2

夏休みの宿題プリント集とキーボード練習(3年生)

画像1画像2画像3
 7月20日(火)1校時に、夏休みの宿題を配りました。夏休み中も、しっかり学習を積み重ねてほしいです。
 2校時には、パソコン教室で、キーボード練習をしました。ローマ字の学習に早くから取り組んでいたものの、なかなか難しかったようです。練習ソフトを使った学習では、正解して喜んでいる児童の姿も見られました。

図画工作科 勾玉作り (6年生)

6年生は、先週から古代のお守りである勾玉作りに取り組んでいます。滑石という石をヤスリで削って形を整え、サンドペーパーでピカピカになるまで磨きます。削る作業は大変でしたが、夢中になって取り組んでいました。
画像1
画像2

箱と仲良し(1年生)

画像1画像2画像3
 ご家庭で集めていただいた箱を視聴覚室に持って行き、私が集めたものと一緒にしました。ずいぶんたくさんの数になりました。
 今週も、どこまで高く積めるかをやってみました。積み方によっては、高くはなるけれど、倒れやすい場合もあります。それを協力して食い止めながらみんなで「高く積むこと」を目指しました。「がんばれ!」と励ましたくなる姿です。倒れても軽いので、すぐ、再び挑戦。「すごいねえ!」自分たちの身長くらい高く積みました。
 その後は、箱で思いついたものを作りました。箱で作った犬を毛糸の鎖でつないで、部屋の中をお散歩している子もいました。そして、箱をもって窓の方を向いているので、「どうしたの?」と聞くと、「犬に、窓の外を見せてあげてるの。」と答えてくれました。かわいいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726