最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:15
総数:174500
やさしく まっすぐ たくましく

体育発表会前日準備 5/31(月)

 午後から5・6年生は、体育発表会の準備を行いました。テントの幌をかける、机・椅子を運んで拭く、トラックのラインを引く、トイレ清掃、掲示などみんなで協力して準備ができました。
 その後、係打ち合わせを行いました。それぞれの役割をしっかり確認していました。
 いよいよ明日は、体育発表会本番です。練習の成果を発揮できるよう今日はしっかり休んでください。

画像1画像2

小さな小さな田んぼ(1年生)

画像1画像2画像3
 私たちが毎日食べているご飯。ご飯を作るのに必要なお米。周りにたくさんの田んぼがあり、目にすることは多いのだけれど、近くに寄って行ってじっくり観察することは、ほとんどありません。
 学校の中でも観察できるように、深いプランターに土と水を入れて、田んぼのように稲を育てることはできないかなあと考えました。1人3〜4本ずつ苗を持って、田植えのようにやってみました。
 こんなやり方で稲を育てるのは、初めてです。突然現れた、小さな一年生用の田んぼ。どうなっていくのか、楽しみです。うまく育って欲しいなあと思います。

体育発表会に向けて 3・4年生

 いよいよ明日が体育発表会の本番です。今日は、全ての競技・演技の流れを確認しました。一つ一つの競技・演技で一生懸命に頑張る子どもたちの姿を明日は見てもらえると思います。
画像1
画像2

好きなポーズ (なかよし学級)

1・2年生
5・6年生
 いよいよ来週は体育発表会本番です。今まで、頑張ってきた成果を発揮します。
 一人ひとりがお気に入りのポーズで写真を撮りました。1・2年生はみんな同じポーズがお気に入りです。

1回目のお誕生日会(1年生)

画像1画像2画像3
 4月・5月生まれの人たちのお誕生日会をしました。みんなで描いたり貼り付けたりして作った、大きなケーキの絵を黒板に掲示して、いつもと違う雰囲気になりました。オルガンの音楽に合わせて、「ハッピーバースデー」の歌を歌いました。せえので声を合わせて「おめでとう!」
 お誕生日の人たちの好きな遊びを、今日の遊びにしています。今日は、「ころがしドッジボール」をしました。途中から、ボールを二個にして、逃げるのが大変になりました。転がすのも案外難しいようでした。とても盛り上がって楽しかった5時間目でした。

リコーダーの学習(音楽)

 緊急事態宣言が発令され、音楽科ではマスクを外してリコーダーを演奏することができません。これまで学習した内容を忘れないよう、指練習をしています。心の中でメロディを歌いながら、指の動きを確認します。分からない指番号をなくすチャンスです。演奏できるようになった時、スムーズに始められるよう準備をしていきましょう。
画像1画像2

今日の給食 5/28(金)

麦ごはん 肉じゃが 甘酢和え 牛乳

今日のおかずは、2品共よく食べてくれていました。
甘酢和えに入っていたのは、イカに見立てたかまぼこです。
どうでしたか?とってもよく合いますね!
画像1画像2

同じ部分を見つけたよ(2年生)

 国語科「同じ ぶぶんを もつ かん字」の学習をしました。「本・休・木・林・森・村」の6つの漢字の中から同じ部分を班で見つけて発表しました。
 「木」という漢字が同じなのですが、木へんの部分は同じなのか違うのか班の中でも意見が分かれるところもあり、たくさんの意見が飛び交っていました。
画像1

図画工作科「まぼろしの花」 4年生

画像1画像2
 それぞれの「まぼろしの花」完成に向けて、真剣に制作しています。友達のよい表現を見て、自分の作品に生かしながら作り上げています。完成が楽しみです。

学級目標 4年生

画像1
どんなクラスにしたいか、1年後どんな姿で4年生の終わりを迎えたいかを考え、それらを基に学級目標を作りました。まず、一人一人で考え、班でまとめました。それぞれの班から出てきたものを学級代表が一つにまとめ、もう一度話し合いました。話し合いを基に作り上げたものが、「チームワークとあきらめない心を大切にして 協力し合えるクラスを 目指そう」です。目標達成に向けて、日々意識しながら頑張っていきます。

カラフルポンポン登場!(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの力って、すごいなあと思います。テンポも速く、色々な動きを入れたダンスなので、どうかな?大丈夫かな?と思っていました。ところが、今週に入って、音楽にちゃんとのって、リズムをとって合わせることが本当に上手になりました。
 そして、後半には、ポンポンを持っての練習が始められました。持つだけで嬉しくなるような色です。これでダンスをすることは、とっても楽しいことに違いありません。
 初めは難しいことも、少しずつ続けて練習すれば、軽くできるようになる力を子どもたちは持っている。そのことを私も再認識したダンス練習でした。
 さあ、もうすぐ本番。がんばろうね!

体育発表会全体練習

5/25(火)1時間目に、体育発表会の開会式や応援・閉会式の練習を行いました。

画像1
画像2
画像3

グラウンド会場準備(6年生)

 5/25(火)の6時間目に、体育発表会の会場準備を行いました。クラスの仲間と協力しながらてきぱきと動き、予定時刻よりも早く終わることができました。日々の授業や、体育発表会に向けての練習で培っているチームワークが感じられました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作「くるくるランド」

画像1画像2
 紙をかさねてわりピンでとめると、少しずつ回すことができます。しきりを付け、想像した場面を色画用紙などで表し、楽しみます。
 後片付けも丁寧にできました。

6年生理科「人と他の動物の体」

 人の体に取り込まれた食べ物が、どのように変化するかを学習しました。白ご飯を例に、唾液がデンプンを変化させることをヨウ素液を用いて確認しました。手洗い・消毒を徹底して感染予防に努めながら、実験を進めることができました。

画像1
画像2

「南中ソーラン節」練習(5・6年生)

 5月21日(金)5時間目に、5・6年生がグラウンドで、南中ソーランの隊形移動と通し練習をしました。真剣に練習を積み重ねてきた高学年。迫力と力強さを思う存分表現できるよう、残り1週間もがんばろう!
画像1
画像2
画像3

図画工作科「のぞいてみると」作品の世界(5年生)

 子どもたちが作った図画工作科の作品です。のぞいてみると…思い思いの世界が広がっていました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「のぞいてみると」(5年生)

 図画工作科「のぞいてみると」の作品が完成しました。みんなで鑑賞会をしている様子です。懐中電灯で光を差し込ませながら、友達の作品を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

南中ソーラン ハッピ作り(5年生)

 体育発表会の南中ソーランで、子どもたちはハッピを着て踊ります。
 今日は、気持ちを込めて、ハッピの背中に一文字を書きました。友達が文字を書くときにハッピを押さえる子、使ったハケや皿を進んで洗う子など、自分から仕事を見付け、進んで関わり合いながら、全員でハッピを完成させました。
画像1
画像2
画像3

休憩時間の様子(5年生)

 休憩時間、教室から「ソーラン!ソーラン!」という楽しそうな声が聞こえてきました。数人の子たちが自主的に南中ソーランの練習をしていたところに、「私も入れて!」「最初からやってみようや!」と次々に仲間が集まってきました。自分たちで輪になり、歌を口ずさみ、掛け声を弾ませて、踊りを楽しむステキな姿でした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726