最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:15
総数:174500
やさしく まっすぐ たくましく

4年生 お話タイム

画像1
 指差しトークを行いました。
 前期にも行いましたが、メンバーがかわり、答えも違うので楽しく活動しました。
 次回やるときには、トークテーマをリニューアルしようと考えています。

児童朝会

 12月14日(火)の児童朝会は、図書委員会の紹介でした。図書室利用の約束や、図書委員会の仕事などを、動画やクイズを取り入れて分かりやすく説明しました。体育館の後ろまでよく聞こえる声で、発表できました。


画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 6年生 12/9(木)

 図書委員の方に読み聞かせをしていただきました。中学校に向けて、時間の使い方についてのお話でした。長いお話でしたので、所々、取り出してお話してくださいました。中学生になると、更に忙しくなります。上手に時間を使えるように、意識していけると良いですね。


画像1画像2

6年生「飲酒・喫煙防止教室」

画像1画像2画像3
 12月10日(金)学校薬剤師の先生をお招きして、6年生対象の「飲酒・喫煙防止教室」を行いました。空気検査も実施していただきました。
 喫煙について、タバコの煙にはどのような害があるか、また、その害が、どのように体に影響を及ぼすのかを詳しく教えていただきました。飲酒については、子どものうちから飲むのはなぜよくないかなど教えていただきました。大人もあまり知らない新たな発見もあり、子どもたちは興味関心をもって聞いていました。
 最後に、大切な人が喫煙・飲酒をしていたら、どのように声をかけたら良いかをみんなで考えました。「健康でいてほしいから、吸わないで。」「体を大事にしてほしいからお酒を飲みすぎないで。」などの家族を心配する声が出ました。
 

読み聞かせ(5年生)

 12/16(木)、PTA図書委員さんが来てくださり、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。東日本大震災に関する物語に、子どもたちは真剣に聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

だるまおとし(1年生)

画像1画像2画像3
 昔遊びの道具で、「だるまおとし」があります。知っている人もいましたが、やったことがない人が多かったです。学活の時間に行いました。一番下の台を上手に木づちで叩いて跳ね飛ばすと、上に積み重なっている物は、ストンとそのまま落ち、くずれることがありません。
 最初は思い切って叩くことが難しく、くずれていました。叩くことが楽しくなってきた頃には、「やった!できた!!」という声が次々聞こえてくるようになりました。
 けん玉、お手玉に続いて、この遊びも、しばらくブームになりそうです。

公開研究会(5年生)

 研究会では、タブレットを活用した音楽の授業を公開しました。子ども達はよく話を聞き、ルールを守って学習に臨んでいました。来校された先生方からは、美しい歌声や、支え合い、認め合う温かい学級の雰囲気を、褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞 4年生

画像1
 楽しみにしていた芸術鑑賞が行われました。演目は「消えた海賊」です。
 劇中に出てくる2つの歌を今日まで練習してきた子どもたち。出番では、大きな声で役者さんたちと一緒に歌いました。役者さんと山田小学校の児童で、すてきな演劇を一緒につくり上げることができました。

社会科「地域の発展に尽くした人々」 4年生

画像1
 原子爆弾が投下された後の広島が、どのように復興してきたのかを学習しています。
 写真は、単元の最初の時間です。1952年ごろの平和大通りとなる場所の写真と、現在の平和大通りの写真を見比べて気付きを交流しました。

図書室棚卸し12/9(木)

 司書の先生と、図書ボランティアの方で、図書室の本の棚卸しをしてくださいました。本の破れや欠損はないか1冊1冊確認し、コンピューターに入力をされていました。本を大切に読んでいきたいです。

画像1画像2

理科 公開研究授業(6年生)

 12月8日(水)5時間目は、理科「電気の利用」の研究授業でした。班ごとに手回し発電機で電気をためたコンデンサーに豆電球と発光ダイオード(LED)をつなぎ、それぞれの点灯時間に違いがあるのはなぜかを調べました。実験結果や考察はICT機器を使ってまとめました。
画像1
画像2
画像3

公開研究会2

 全体会では、山田小学校の研究の取り組みについて説明しました。来校してくださった先生方には、大変関心をもっていただき、協議会では、たくさんの質問をいただきました。そして、タブレットを意欲的に、上手に使う児童たちの様子について、たくさん褒めていただきました。
 教育委員会よりお越しいただいた講師の先生からは、ご助言を頂きました。今後の取り組みにいかして参ります。

画像1
画像2
画像3

公開研究会 12/8(水)

 情報教育推進校として、5・6年生が「自立活動」「音楽科」「理科」の学習で、ICTを活用した授業を公開しました。子どもたちがタブレットを使って考えたり、交流したりする姿など、学び合う様子を観ていただきました。

画像1
画像2
画像3

11月30日 3年生 社会・理科見学 4

画像1画像2
 3年生は、11月30日(火)に西消防署に続いて、江波山気象館に行きました。まず、実験を見ました。空き缶が、一瞬でつぶれたり、風船がフラスコの中に吸い込まれたりして、声を上げずにはいられない実験でした。

芸術鑑賞(6年生)

東京演劇アンサンブルの方に来ていただいて、「消えた海賊」の劇を鑑賞しました。6年生も、男子は船員として舞台上で役を演じ、女子は劇中の挿入歌を歌って参加しました。
画像1
画像2
画像3

昼休憩 荷物運び(6年生)

 12月6日(月)の昼休憩に、7日に行われる芸術鑑賞の準備を手伝いました。大きなトラックいっぱいに詰め込まれていたのは、衣装や照明、小道具そのほかいろいろな荷物。劇で使うたくさんの小道具を間近で見てワクワクしながら、劇団の方の指示を聞いて慎重に運び込みました。
画像1
画像2
画像3

中国新聞出前授業(5年生)

 中国新聞社の方を講師にお迎えし、新聞の読み方や書き方について学びました。クイズや友達同士でインタビュー、新聞から自分が気になった記事を選ぶ等の学習を通じて、「最初は、新聞は難しいと思っていたけど、これからは読んでみたいと思いました。」「自分が新聞を書く時、今日の学習をヒントにしたいと思いました。」という感想をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

町たんけん 西広島ショートコース(2年生)

画像1
画像2
画像3
 西広島ショートコースは,山田小学校のすぐ近くにあります。校門を出て,坂を上っていくと,ショートコースの建物が見えてきます。子ども達は,
「きれいなところじゃね。」
「ひろいね。」
と話していましたが,大きな池や高い木々・青々とした芝生があることも不思議だったようでした。たくさん質問をしましたが,丁寧に答えていただきました。子ども用のグリップの握り方も教えていただきました。
 最後に,高台の駐車場から,山田小学校が見えるので,ゆっくり見てから満足して帰ってきました。教室に戻ってから,お礼のお手紙を書きました。

平和学習2(5年生)

 平和学習では、資料をじっくり見て感じ、真剣にガイドさんのお話を聴いて学んでいました。その姿勢に、ガイドさんも驚かれ、より詳しくガイドしてくださいました。最後に、原爆の子の像の前で、平和への祈りを捧げました。
画像1
画像2
画像3

平和学習1(5年生)

 路線バスを利用して、平和記念資料館と平和記念公園(碑めぐり)に行きました。マナーを守り、高学年として素晴らしい姿でした。戦争についてしっかり学び、平和の大切さを再確認した後、山田小学校のみんなで折った折り鶴を捧げました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 不明図書確認〜25日
3/15 木床ワックス(6年) 元気っ子タイム  地域学校安全指導員巡回指導PM
3/16 スクールカウンセラー9:00〜17:00 6年音楽(竹本先生来校)5h
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726