最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:15
総数:174500
やさしく まっすぐ たくましく

合奏練習(6年音楽)

 6年生を送る会に向けて、合奏の練習をしています。休憩時間にも音楽室に来て、練習しています。できるようになった所も少しずつ増えてきました。
画像1
画像2

書き初めをしよう(4年書写)

 書き初めでは、「美しい空」を書きました。初めて長半紙に挑戦しましたが、全体のバランスや縦の中心を意識して、一画一画、丁寧に書いていました。一生懸命書いた気持ち伝わる文字が書けています。
 新年をお祝いし、1年間の字の上達を願いました。
画像1

6年生 書初め大会

 6年生の書初めで書く文字は「伝統を守る」。漢字もひらがなも入った5文字というバランスの取り方が難しい文に挑戦しました。筆の運びに気を付けながら、集中して書きあげました。
画像1
画像2

書き初めをしよう(3年書写)

 書き初めで、「正月」を書きました。冬休みの宿題の練習成果を発揮し、集中して取り組むことができました。止め・はね・はらい、バランスに気をつけて書きました。
画像1

1/14(金) 雪の朝 2

真っ白なグラウンドでサッカーをしている子ども達。
サッカーボールが、いつの間にか雪玉のように真っ白になっていたね!
画像1画像2画像3

1/14(金) 雪の朝

「今日の雪は、ふわふわだー!わーい!」
「今日なら、雪合戦ができるかも。」
今日は、この3日間で一番大きな雪玉を持って登校していましたョ。
画像1画像2画像3

朝休憩のサッカー

 雪景色となった運動場で朝から男女混ざってサッカーをしている2年生。朝学校に来てから,ランドセルを片付けて,連絡ノートを書いて,宿題や提出物を出して,元気に外に飛び出していきます。大休憩にも,雪が降る中,鬼ごっこをしに元気に運動場に向かっていました。外遊びが大好きな2年生です。
画像1
画像2

理科「電流が生み出す力」(5年生)

理科「電流が生み出す力」の学習のまとめとして、電磁石を使ったおもちゃ作りに挑戦しました。モーターで走る車を作り、一緒に走らせて楽しみました。友達の車のモーターがうまく動かなくなると、他の子たちが集まってその原因を突き止め、車がうまく走るようになると、自分のことのように喜び合う姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

合奏練習(5年生)

6年生を送る会で発表する合奏の練習が始まりました。
少しずつですが、練習の成果を感じながら、真剣に練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

委員会 2

分かれて活動している委員会もありました。
画像1画像2画像3

委員会 1/12(水)

これまでの活動の振り返りと、今後の活動に向けての準備を行っていました。
画像1画像2画像3

3年 図工 油粘土を使って

画像1画像2
 いよいよ令和4年の授業も始まりました。国語、算数、体育などを行い、1月11日(火)の5,6校時は、図画工作でした。油粘土を使い、「ねんどマイタウン」の学習を行いました。家や公園、道路などをつくっていました。

行事食「正月料理」

画像1画像2画像3
 1月11日(火)の給食は、行事食「正月料理」でした。正月料理を特に「おせち料理」と呼び、正月になるとその地方や家庭で伝わる、雑煮や料理を食べる習慣があります。今日は、おせち料理でよく食べられている食べ物を使った献立でした。
 えびは、「腰がまがるまで長生きできるように」黄金色の栗きんとんは、「財宝にたとえて、お金がたまるように」など、おせち料理には、「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。
 今日の給食を食べて、子どもたちが健康に元気に過ごせますように。

2年生になるまでに、一歩ずつ…(1年生)

画像1画像2画像3
 学活の時間に、「2年生になるまでに、がんばりたいこと」の話をしました。二つのめあてを決めます。なるべく小さな、頑張ったらクリアできそうなめあてがいいです。
「先生だったら、机の上を整頓することかなあ。」と言いました。
「めあては、自分の得意なことを、もっと伸ばしていくものと、苦手なことを少しずつでもがんばろうとするめあてがあるよ。」という話もしました。
 得意ではありませんが、体力をつけたいので、「何か運動をすることも、めあてにしたいなあ。」と話しました。
 子どもたちはそれぞれ、今、考え中です。クリアできためあては花丸をつけて、また、新たなめあてを上から貼っていこうと思っています。自分を伸ばしていくための具体的なめあてを一緒に考えて取り組んでいこうと思います。
 もし、可能でしたら、相談にのってあげてください。

今年、最初の一日(1年生)

画像1画像2画像3
 さあ、初日。
 席替えや新しい係決めで、新鮮な気分になりました。わくわくしている笑顔です。
 2時間目の終わり頃に、砂場にたまっていた落ち葉をみんなで取って、バケツの中に入れました。砂場へ行く階段も、きれいに掃きました。
 学級目標の「やってみよう」の中には、「どきどきするけど、やってみよう。自分の力でやってみよう。いいこと進んでやってみよう。」と三つの声かけが含まれています。「いいこと進んで」の部分を、照れずに、素直にやっていこうとする子どもたちです。。
 大休憩には、私も一緒になって、鬼ごっこをしました。一輪車の練習、竹馬の練習をしている人もいました。とても久しぶりで楽しそうでした。
 このようにして、学校生活が始まりました。
 4月からは、2年生のお兄さん・お姉さんです。新型コロナの流行など心配もありますが、自分の成長を感じながら、自信をつけて進級して欲しいです。
 冬休みの宿題の丸付け等、ありがとうございました。これからも、子どもたちを見守ってください。今年もよろしくお願いします。

2022年 最初の登校 4年生

画像1画像2
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新年最初の授業を22人全員で迎えられたことをとても嬉しく思います。
新しい1年の始まりに、子どもたちはやる気いっぱいでした。話をよく聞き、反応する。声を掛け合いながら協力して活動する。集中して学習に取り組む。素晴らしい姿がたくさん見られました。
とてもよいスタートが切れました。この勢いで、残りの3か月、5年生に向けて走り抜けます。

新年最初の日(なかよし学級)

画像1
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 今日は今年最初の自立活動で、「誉め言葉トランプ」を使った神経衰弱をしました。トランプ一枚一枚に褒め言葉が書いてあります。揃った人は、気持ちを込めてその言葉をみんなに言いました。少し恥ずかしそうでしたが、それぞれに気持ちを込めて上手に言うことができました。
 

学校朝会

 3年生に新しい友達が来ました。少し緊張した様子でしたが、はきはきと自己紹介ができました。
 次に、校長先生のお話でした。人を思いやる心を大切にしてほしいということを、4人のリンゴをもらった兄弟の行動からお話されました。
 最後に、校歌を歌いました。テレビでの朝会でしたが、音楽に合わせてそれぞれのクラスから一斉にきれいな歌声が聞こえました。
 今年も「自らのびる みんなで伸びる」子を目指していきましょう。

画像1画像2画像3

2022年スタート 3

気を引き締めて過ごしましょう。

画像1画像2

2022年スタート 2

1・2・3月は、学年のまとめの時期です。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 不明図書確認〜25日
3/15 木床ワックス(6年) 元気っ子タイム  地域学校安全指導員巡回指導PM
3/16 スクールカウンセラー9:00〜17:00 6年音楽(竹本先生来校)5h
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726