最新更新日:2024/05/09
本日:count up25
昨日:36
総数:174167
自ら伸びる みんなで伸びる

オタフクソース工場2(3年生)

 オタフクソース工場に移動し,実際にオタフクソースを作る工場を見学させていただきました。赤組の見学の際には,ちょうど包装の点検作業が始まり,機械が動く様子を見学することができました。
 見学終了後に,素敵なお土産もいただきました。

画像1
画像2
画像3

オタフクソース工場1(3年生)

 オタフクソース工場では,まず「Wood Egg お好み焼き館」でオタフクソースの材料やお好み焼きの歴史について学習しました。
画像1
画像2
画像3

昼食(3年生)

 昼食は,西部埋立第五公園で食べました。みんなでお弁当を見せあいながら美味しそうに食べていました。食べ終わった後は,広い公園で鬼ごっこをしたり,落ち葉をたくさん集めたり,楽しく過ごしました。
 お弁当作りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

西警察署2(3年生)

 西警察署の4階に移動し,講堂で警察官の仕事について,説明を聞きました。質問コーナーでは,子どもたちの質問にたくさん答えてくださいました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

西警察署1(3年生)

 西警察署では,まずパトカーと白バイを見せていただきました。実際にパトカーに乗ったりサイレンを鳴らしたりなど、普段なかなかできない体験に子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

広島市植物公園(3年生)

 11月30日(月)に,広島市植物公園・西警察署・オタフクソース工場へ校外学習に行きました。
 植物公園では,園内にあるクイズを探したりスタンプを探したりするオリエンテーションを行いました。見たことのない植物やいい匂いのする植物など,いろいろな植物を観察しながら園内を回りました。
画像1
画像2
画像3

朝学習 お話タイム (5年生)

 毎週木曜日の朝には、お話タイムをしています。
 5−1のお話タイムでは、キーワードの書いてあるカードを引き、その言葉を使って話をする活動をしています。瞬時に頭の中で文章を組み立てて話すという経験を重ねることで自分の意見をまとめる力や、相手に分かりやすく伝える力を鍛えていきます。
画像1

なかよし学級 5年図工科交流

 篆刻(てんこく)を作成します。まるで「漢委奴国王」印のような文字を彫ります。想像してください。
 自分の名前を文字表や先生が探してくれた文字を見て「え〜。」の嵐でした。小さい面積に彫刻刀を当てるのは、慎重にしなければなりません。
画像1

すごいなあ!(1年生)

画像1画像2画像3
 かるた大会の時に、ぜひ、「縄跳びのお手本を見せてください。」と、おねがいしていました。1年生は、色々な跳び方をまだ、練習中で、どんな風に跳ぶのか、身近で見たことがない人もいます。
 縄跳びが上手になってきている2年生が、前跳び、駆け足飛び、あや跳び、後ろ跳び、二重跳び、そして、大縄跳びの8の字をやって見せてくれました。1年生も挑戦する時間をとってもらって、やってみました。1学年上のお兄さん、お姉さんの技は、うわあ、と見とれるくらいに素晴らしく、いい刺激になった様子です。
 これからも、色々教えてもらえたら嬉しいです。仲良く手を振り「またね。」と言い合って、かるた大会を終わりました。素敵な時間でしたね。

なかよし学級1年

 体育館で1,2年交流「かるた大会」が、ありました。なかよし学級のお友達のかるたと、他のお友達のかるたも出しています。とてもカワイイです。
画像1画像2画像3

1・2年生かるた大会(1・2年生)

画像1画像2画像3
 生活科の学習で、かるたを作りました。八つ切り画用紙を1枚丸ごと使った、大きな絵札です。言葉は、それぞれひらがなを分担して、「5・7・5」になるように作りました。難しかったので、わたしと相談しながら、リズムよく読めればいいね、ということにして読み札も作りました。
 体育館で、縦割り班の代表が1人ずつ順番に取る人になり、一斉に探しに行くのは10人になるようにしました。1列に並んで自分の番が来たら立って取る人になります。「かたつむり ゆっくりあるいて かわいいね。はい!」この、「はい!」というのがスタートの合図で、子どもたちは一斉に走り出します。
 一年生の書いた文字なので、1年生の方がよく覚えていることもあり、2年生は探すのが大変そうでした。でも、どこ?どこ?と探すのも楽しいし、何度もチャンスが回ってくるので、絵札をとりたいなあ!と楽しそうでした。仲良く活動できて、良かったです。

目指せ!説明名人!(4年生)

画像1画像2画像3
 算数科の学習では、「説明名人」を目指して頑張っています。
 教科書やノートの図や式、友達が考えた図等を指し示しながら、相手に分かりやすく伝えることに挑戦しています。それに伴って、話を聞く力も一段と高まってきました。
 最近では、「自分の考えをみんなに伝えたい!」という意欲が高まり、前に出て黒板やテレビを利用したり、先に発表した友達の意見に付け足したりして積極的に発言し、「今の説明分かりやすかったよ!」とみんなから支持される子が増えてきました。

西広島ショートコース見学 2年生

画像1画像2
 11月25日(水)生活科の学習で、西広島ショートコースの見学に行きました。西広島ショートコースは、山田の町にあるゴルフ場です。
 ゴルフとはどんなスポーツなのか教えてもらい、子どもたちは、事前に考えていた質問をたくさんしました。一つ一つ丁寧に教えていただきました。最後には、パターを使った体験もさせていただきました。初めてゴルフクラブに触る子が多く、戸惑いながらでしたが、とても楽しんでいました。

消防設備調べ(3年生)

 社会科「火事からくらしを守る」の学習で,学校にある消防設備を調べました。3年1組にあるのは,熱感知器です。他の教室や職員室,体育館などいろいろな教室に行って調べました。煙感知器や消火器など,普段何気なく通っている場所にもたくさんあることに驚いていました。
画像1画像2画像3

なかよし学級 作品

画像1
 自立活動で2021年のカレンダーを作りました。5人の好きなキャラクターが分かります。習字は、4年生の作品です。冬を連想させる平仮名3文字を書きました。
画像2

鉄棒運動(4年生)

画像1画像2
 体育で、「鉄棒運動」の学習をしました。これは、つばめのポーズです。
他にもサルのポーズや横移動、逆上がり等に挑戦しました。これからも握り方に気を付けて、安全に、基本の技や発展の技に挑戦していってほしいと思います。

謎のキャンディー?(1年生)

画像1画像2画像3
 「これ、なあに?」口々に子どもたちが聞いてきました。オタマジャクシのような、この時期に出てくる小おかずです。
 「これは、クワイと言って、サトイモに似ている味がします。揚げて、塩をふっているんだよ。」と絵を描いて話しました。1人2個ずつだったので、「1個食べて苦手と思ったら、減らしてあげるからね。」そうして、子どもたちは食べてみましたが、「おいしい!」という声が広がりました。
 一目見て、「謎のキャンディーだ!」と言った子がいました。まあるくて、そうだよね、キャンディーみたいだねと一口食べるまで、とてもドキドキしていたようです。ほとんどの子が初めて食べたと言っていました。

【国語】パンフレット作り(6年)

画像1画像2画像3
 国語科「『鳥獣戯画』を読む」では、語りかけるような書き方や体言止めなどの表現の工夫を見つけました。それをいかして、「日本文化を発信しよう」では、日本文化について調べ学習をした後、構成や表現を工夫し、班で日本文化についてのパンフレットにまとめることができました。

「防犯と防災」の標語

画像1
山田学区「防犯と防災」の標語の入賞作品です。

防災の部(最優秀賞)
 大切に 日頃の備えと 地域の輪
防災の部(優秀賞)
 防災は みんなの意識と 助け合い
 確認は 火災をふせぐ 第一歩

防犯の部(最優秀賞)
 あいさつは 地いきを守る 合言葉
防犯の部(優秀賞) 
 あいさつで 笑顔あふれる まちづくり
 守ろうよ みんなの笑顔と この街を

災害救助用クラッカー

画像1
 避難所でもある学校には、備蓄倉庫があります。毛布や簡易ベッド、食料、衛生用品、テントなど、避難の際必要な物が置いてあります。
 各教室で、災害救助用クラッカーの試食をしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業〜6日 入学受付

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726