最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:25
総数:173839
自ら伸びる みんなで伸びる

元気っこタイム

画像1画像2
 5月10日(金)今朝の元気っ子タイムは縦割り班ごとの長縄跳びでした。低学年はまだ上手に跳べませんが高学年が入るタイミングなどを教えながら和気あいあいとした雰囲気でしました。
 最後にグランドを走って教室に入ります。しっかり運動できました。

音読発表会に向けて 4年生

画像1画像2画像3
 4月から,国語科で「こわれた千の楽器」という物語文を通して,会話文に注目して登場人物の気持ちを想像して,音読で表現する学習を行っています。連休明けから今回の単元のまとめとして,音読発表会の準備をしています。班毎で読む場面を決めて行います。役割分担をして,どう読んだら気持ちが伝わるかを考え読み方の工夫も相談して進めています。
 5月8日(水)から,班毎に読む練習を始めました。どの班もとても楽しそうに練習をしていました。「動きを入れたい!」という工夫の仕方も出てきていたので,それぞれの班で考えた工夫がどのようなものか,本番がとても楽しみです。

連休を終えて(3年生)

画像1画像2画像3
 長いお休みが明けて,3年生の教室には,また子どもたちが帰って来ました。それぞれにお出かけをしたり,親戚の方に会ったりと楽しいお休みになったようです。

 今日は,理科の学習「生き物を探しに」で,虫眼鏡を持って観察を行いました。3年生は屋外の学習が大好きです!歓声をあげながら,動き回る虫をぐっと捕まえ,観察をしていました。細かいところまで,観察して上手に絵に表していました。

 そして,今日から「ホワイトボード当番」が始動しました!
 「ホワイトボード当番」は,教室の入り口にクラスのみんなが元気になるようなメッセージを書く当番です。担当の二人の男の子のコメントがとっても素敵です。けんかをしないで,笑顔いっぽいの1日になりますように。
 明日からも3年1組,張り切っていきます。

自転車教室(3年生)

画像1画像2画像3
 先日,3年生は自転車教室がありました。

 2年生までは,子どもたちだけで自転車に乗ることはできませんでした。この教室で,正しい乗り方や自転車の扱い方を習って初めて,自分たちだけで自転車に乗ることができるのです。

 スタートの仕方,手信号の出し方,正しい操作の仕方など,ていねいにご指導いただきました。暑い中,真剣に話を聞くことができました。

 その後で,実技を行いました。みんな上手に乗ることができました!
最後にテストを受け,合格したら免許証がもらえます。この免許証をみんなとても楽しみにしています。全員合格できますように!

GW明け,算数の学習

画像1画像2画像3
4月末からの10連休が終わり,体はまだ休みモードですが,授業は始まります。今日は,1立方メートルについて学習しました。「1立方センチメートルは,サイコロくらいの大きさだけれども,1立法メートルはどのくらいの大きさだろう?」この学習で体感できたのではないかと思います。初めは,1m=100cmであるから,1立方メートル=100立方センチメートルと考えていた児童も,サイコロ100個でこの大きさにはならないな・・・と思えたようです。少しずつ,ペースを取り戻しながら学習を進めていきたいと思います。

令和最初の! 4年生

画像1
 10日間の長い休みが明けて,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
 令和元年5月7日(火)は学校朝会で始まりました。校長先生から「あいさつ」についてのお話をしていただきました。「あいさつの嫌いな王様」の物語を読み聞かせてくださり,「あいさつをする意味」について考えることができました。「あいさつをすることで自分も周りの人も気持ちよくなる」ということを忘れずに,自分からあいさつがしっかりとできるようにこれからも頑張っていきます。
 教室での令和最初の授業は「特別活動」でした。お話すごろくを使って,この10連休のことや,平成を振り返ってなどいろいろなテーマについて班で話をしました。たくさんの笑顔が見られ,久しぶりの学校で少し緊張した気持ちもほぐれたようでした。
 連休中,宿題の様子を見ていただいたり,生活リズムカードのコメントを書いていただいたり,お忙しい中御協力ありがとうございました。そのおかげで,子どもたちは,よいスタートを切ることができました。これからもどうぞよろしくお願いします。

学校朝会

画像1画像2画像3
 5月7日(火)10連休も明け、さわやかな五月晴れの下、子ども達のにぎやかな声が学校に戻ってきました。
 今日は校長先生が「あいさつのきらいな王様」のお話をしてくださいました。ある所にあいさつのきらいな王様がいて国中にあいさつを禁止して、きまりを破った者は牢に入れてしまいました。すると国民は暗くて寂しい気持ちになってしまいました。王様は困ってしまいました。すると牢から明るいあいさつの歌が聞こえて来たのです。考えを改めた王様は禁止を止めました。すると国中あいさつで笑い声が溢れ楽しい国になりました。
「あいさつは心を相手にとどけます。心のこもったあいさつが相手を良い気持ちにさせます。みんなであいさつをして周囲の人を素敵な気持ちにさせましょう。そして心地よい山田の街にしていきましょう。」と話されました。
『あかるく・いつでも・さきに・つたわるように』
 その後生活部の先生が5月の生活目標「時間を守る」について「時間はみんなのものです。おくれないようにしましょう。」とお話されました。

右見て、左見て、わ・た・る(1年生)

画像1画像2画像3
 5時間目に、歩行教室がありました。大きな絵を使って説明してくださって、子どもたちは、集中してお話を聞くことができました。歩道でも、一番右側を歩かないと車道の車が寄って来る事も考えられるので危ないとか、車の陰から横断すると、お互いに良く見えなくて、ぶつかってしまうことがあるのでよくないとか、小学校1年生の交通事故は、とび出しに寄るものが一番多いのだとか、改めていろいろなことを学習できました。
 信号機をよく見て、左右の確認をして渡るのを実際に歩いて練習しました。運動場に線を引いて、道路や、横断歩道や踏切があるつもりでやりました。持ち運べる信号機を持ってきて設置してくださり、子どもたちがちゃんと赤か青か確かめて渡るのを見守りながら、声をかけて指導してくださいました。
 子どもたちは、「とまる、手を挙げる、右見て左見て右を見る…。」という歌を覚えてしまって、みんなで大きな声で唱えることができました。
 明日から10連休です。楽しいこともあるでしょう。くれぐれも、事故が無いようにと思います。学校を離れても、今日教えていただいたことは、守ってね、と帰りの会で話をしました。

自転車教室

 3年自転車教室が、5時間目からありました。市役所から来られた指導員の方々に、ベルが付いていない自転車は違反になることや、ライトがついていない自転車は夜間乗ることができないことなどを教えてもらいました。また、道路では、どのような乗り方をすればよいのかを聞き、実際に自転車に乗りました。みんな慎重に運転することができていました。
画像1
画像2
画像3

元気っ子タイムデビュー!(1年生)

画像1画像2画像3
 練習をがんばってきたランナー体操。今日は、いよいよ全校のみんなと一緒に元気っ子タイムをやる日です。
 「朝から、体操服に着替えておくんだよ。」と言うと、「はーい!」「ようし。がんばるぞ。」とやる気いっぱいで子どもたちはステージ前に並びました。さあ、みんなそろって、音楽が始まって、…。ステージの上では、健康委員さんたちがお手本を見せてくれています。それで、思い出しやすかったと思います。ちゃんと音楽に合わせてできるようになっていたので、(覚えるのが早いなあ。)と感心しました。
 最後のブリッジ!なんと、みんなできているのです!いつのまに?!私はブリッジができなくて、子どもたちがどんどん軽々とできるようになっているのが、とても不思議で、すごいなあ!と思います。子どもたち、一生懸命がんばりました!

初元気っ子タイム 4年生

画像1
 4月26日(金)今年度初めての元気っ子タイムがありました。朝,8時15分くらいには並んで体育館へ向かう6年生の姿を見て,「さすが6年生だね〜」と話しました。4年生もそれに負けず,8時20分出発を目指し,みんなで準備や着替えを頑張って見事に学校内で2番目に体育館へ入ることができました。
 久しぶりの「ランナー体操」でしたが,子どもたちは笑顔でしっかりと体を動かすことができていました。
 今日が平成最後の授業となりました。次に子どもたちと会うときには,「令和」です。10連休を満喫して,令和元年 5月7日(火)に元気に会えるのを楽しみにしております。

4月の授業も終わりました(6年生)

 長かったようで短い4月の登校も今日で終わりでした。
6年生は、最高学年として入学式などの学校行事の準備や遠足や縦割り班掃除等の縦割り活動のリーダーとして、この1カ月よく活躍しました。
 ゴールデンウィークを気持ちよく迎えられるよう、机の中を整理して下校しました。
 また、リフレッシュした気持ちで5月からもがんばりましょう。
 
 世間の「平成最後の○○」に便乗して
 平成最後の6年生の授業は「道徳」でした。
 何でもいっしょでないと「友だち」ではないか?というテーマでみんなで話し合いました。
 「全て同じでは、個性がなくてつまらないことになるのでは。」
 「心通じ合える、信頼できる関係こそ必要。」という意見が出ました。
 この一年を通して、誰とでも関係を築くことのできる力を磨いていきたいです。

学校たんけんに出発!(1年生)

画像1画像2画像3
 2年生さんが、学校たんけんを計画して準備を進めてくれていました。
 まだまだ学校の中には、1年生の子どもたちの知らない場所が、たくさんあります。今日、案内してもらった部屋も、初めての場所がいくつかありました。
 給食室や、パソコンルームや、理科室、図工室…と、2年生の人たちと並んで静かに探検して回っていました。やさしい2年生のお友だちに連れられて、1年生は、2時間、楽しい時を過ごしました。2年生の人たちとまた、一段と、仲良くなれた日でした。
 2年生の皆さん、どうもありがとうございました。2年生としてがんばろうとしている
子どもたちの姿もこの目で見ることができて、とても微笑ましく、とてもうれしく思いました。

1年生をむかえる会(6年生)

画像1画像2
 23日に1年生をむかえる会がありました。
6年生は同じたてわり班の1年生と手をつないで入場しました。
会の進行も計画委員会が5年生と協力して、進めました。
はじめの言葉やおわりの言葉では「これからもなかよく一緒にがんばろう」という気持ちを、1年生にわかりやすい言葉で伝えていました。
じゃんけん列車のゲームでは積極的に1年生と関わり、楽しい時間を過ごしました。
これから1年、全学年で協力していきましょう。

鯉のぼり 4年生

画像1画像2
 「先生!鯉のぼりがある!!」休憩になると子どもたちの嬉しそうな声が聞こえてきました。
 4月23日(火)地域の方のお力で,山田小学校のグラウンド上空に鯉のぼりが設置されました。風になびいて優雅に泳ぐ姿が,見ていると自然と笑顔になります。
 鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいる下では,春とは思えない暑さにも負けず,子どもたちは元気よく遊んでいます。大休憩には,こおり鬼をしました。最初は4年生だけでスタートしたのですが,かわいい1年生も途中から加わり,みんなで楽しく遊びました。小学校では毎日が「子どもの日」です。

ランナー体操(1年生)

画像1画像2画像3
 26日金曜日から、元気っ子体操が始まります。1年生は、初めてなので、2年生のお兄さん・お姉さんがおしえてくれることになりました。
 昨年度の1年生が、新しい1年生にこうやって教えてくれる。とても、見ていて嬉しい光景でした。2年生は、とてもやさしく、わかりやすく、手取り足取り、1年生に教えてくれました。私と1年生だけで昨日、少し練習したのですが、ところどころ抜けてるところがあって、子どもたちの動きを見て、(ああ、そうだったな。)と、思い出せた部分もりました。
 かっこいい2年生たちを1年生たちは、あこがれの目で見ていました。そして、ちゃんと並んだり、先生の話を聞いたり、ちゃんと班ごとに教えてくれたり、本当に、やさしいお兄さんお姉さんでした。
 おかげで、だいぶ、ランナー体操を覚えることができました。金曜日までにもう少し練習して、一緒に体操できるようになりたいと思っています。

すてきな歓迎会、ありがとう!(1年生)

画像1画像2画像3
 朝、6年生のお兄さん・お姉さんが教室にお迎えに来てくれました。縦割り班ごとに数字のついた旗を持って、まっていました。
 体育館までの通路を、手をつないで歩いてもらって、1年生はとても嬉しそうでした。
玄関から、入場!ステージ前に並びました。
 みんなで、「おはようのエール」を歌いました。1年生は、まだ、歌を覚えただけだったけれど、お兄さん・お姉さんたちは、色々な振りつけをしながら歌ってくれました。
 計画委員さんがじゃんけん列車の説明をしてくれました。出会った人とじゃんけんをする。負けたら、その人の後ろに回って、両肩に手を置いて、つながっていく。ずっと先頭にいる人は、ずっと勝ち続けている人です。「さあ、がんばるぞ!」
 全校の子どもたちと先生が、まざって、あちこち長い列車をつくっていきました。短いけれど、楽しい時間でした。

1年生を迎える会

画像1画像2
 4月23日(火)児童朝会で1年生を迎える会を行いました。始めに1年生は6年生に手を引かれて入場しました。
 全員で「おはようのエール」を歌った後、じゃんけん列車をしました。最後に1年生が大きな声で「ありがとうございました。よろしくおねがいします。」と言い、和やかな会を終わりました。
 

鯉のぼり

画像1画像2画像3
 学習に運動にも良い季節です。4月23日(火)社会福祉協議会・青少年育成協議会より,松本様,定丸様,阿比留様,森本様,川角様にご尽力いただき,鯉のぼりを挙げていただきました。山田小の空を、元気よく泳ぎ始めました。子ども達はとても喜びました。鯉のぼりの下で元気に遊んでいます。ありがとうございました。

みんなで一つに 4年生

画像1
 4月22日(月)2校時,4年生として初めての学級会を開き,学級目標を考えました。進行は,前期学級代表になった津川さんと須藤くんです。
 クラス全体として,4年生として1年間大切にすることについて考えを出し合い,話し合いました。みんな真剣に考えている様子が見ていて伝わってきたので,それぞれが「自分事」としてとらえられていたように思います。
 出てきた意見から,キーワード化して決定した学級目標は「思いやり・意見を受け入れる・言葉づかい・みんなを引っ張っていく・正しい姿勢」の5つです。自分たちのことから学校全体のことまで,1つ1つが子どもたちの思いのこもった目標なので,いつも大切にして,何かあるごとにここにもどってきて,「今の自分・自分たちはどうか」を振り返りながら頑張っていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726