最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:44
総数:174347
自ら伸びる みんなで伸びる

運動会全体練習(5年生)

画像1
全校で運動会の全体練習がありました。
今日は開会式、入場行進の練習がありました。
5年生の式の練習に臨む姿勢がやる気を物語っています。
下級生のお手本になるよう、すばやい集合、背筋を伸ばしてきびきびとした行動を
がんばっています。

運動会全体練習2

画像1画像2
 9月7日(金)1・2校時,運動会全体練習の2回目を行いました。今回は,開会式の流れと,入場行進,そして,創立40周年記念演技 花笠を練習しました。開会式も入場行進も全て,みんなで行う演技であることを意識して,動きをそろえることを大切にしていきました。
 当日は,子どもたちが張り切って行進する姿を楽しみにしておいてください。

わあ、かわいい!!(1,2,3年生)

画像1画像2画像3
 ダンスの隊形移動がおおよそわかってきたので、振り付けに入りました。諏訪先生がステージに上がって教えてくださいました。その振り付けは、とっても、かわいい!
 1、2、3年生が踊っていると、わあ、かわいい!と思います。元気いっぱいの部分もあり、両手をいっぱいに伸ばしているところもあり、小さくなっているところもありで、入場して、途中まで隊形移動しながらがんばって練習しました。
 1年生を上手に、2年生・3年生のお兄さん、お姉さんたちがリードし、声をかけてくれているので、がんばって1年生もついていきながら楽しく踊っていました。「初めて踊ったのに、がんばってちゃんと踊れたね。」と誉めていただきました。
 これから、ますます楽しい動きが入ってきます。もう一つ、テンポの速い曲もはいってきます。子どもたちが、「わあ!」とびっくりしたり、喜んだりする顔が浮かんできます。楽しみです。

運動会練習 4・5・6・年生

画像1
 9月6日(木)3・4校時,2回目の4・5・6年生の表現演技の練習を行いました。今回は,3部構成のうちの1部全てと,2部のダンスを子どもたちと練習しました。1部の細かいところはこれからですが,全体の見通しを持つことができ,表現への深まりにつながっていくことを期待しているところです。
 前回の練習に比べて,旗を動かすタイミングがそろってきたので,「美しさ」という部分でレベルアップしました。
 2部では,旗は使わずに体全体で表現をします。アップテンポの曲ですが,子どもたちはしっかりリズムに乗って踊れていました。笑顔もたくさんみれたので,楽しく頑張っていきます。

くるくる まわして(1年生)

画像1画像2画像3
 紙コップを使って、くるくる!タコ糸を取り付けて切れ目を入れたら、かざぐるまのように回るおもちゃができます。
 タコ糸をクリップに結びつけるのが、ちょっと難しそうでした。糸や紐を結ぶことを練習するきっかけになるといいなあと思って、「結び方、自信がない人は、『教えて。』って、友だちに言ってね。」と、話しました。そして、私も、一緒にその場にいてくださった先生方も、結び方を教えてくださいました。
 送風機を図工室に持ち込んで、「出来上がったら、回るかどうか、試してみてね。」と、風が吹いている状態を作れるようにセットしました。くるくる回ると、とてもきれいです。最初は、「何が作れそう?」ときくと、「UFO。」「たこ。」「いか。」「花。」「何かわからないけど、丸いかわいいもの。」「宇宙船。」「ボート。」などを子どもたちは思い浮かべていました。作っている途中で、「何か、怖い顔ができた。」とか、「自分の好きなものを描いたよ。」とか、話が変わってきている人もいました。羽をきれいな色に一生懸命塗り分けて、「先生、できたよ。」と言う時の、嬉しそうな顔!
 回るものが作れた人は、外でやってみようと、外へ出ました。自然の風が吹いただけでも、くるくるとまわったり、持って走ってもくるくる回ったり、楽しく遊べました。昼休憩も遊んだ人もいました。早く持って帰って遊びたそうです。お家でも回してみてくださいね。

運動会練習 4・5・6年生

画像1画像2
 9月5日(水)3・4校時,初めての4・5・6年生での表現演技の練習をしました。表現演技を通して,高学年として,見ている人にどのように感じてもらいたいかを考え,「そろえること」で「美しさ」「格好良さ」などを伝えられるようにみんなで頑張っていくことを確認しました。
 今年度はカラフルなフラッグを使って,演技を3部構成にし,ストーリー性を持たせて,『過去・現在・未来』を表現していきます。
 これからの子どもたちの頑張りが,本番でしっかり伝わるようにみんなで力を合わせていきます。

運動会練習(1・2・3年)

画像1画像2画像3
 低学年で初めての運動会練習がありました。
 はじめからどの学年もほとんど遅れることなく縦割り班で並んで集合することができました。
 今日は隊形移動をしたのですが、指示をよく聞き、集中して動くことができました。3年生はリーダーシップをとってよく声をかけていました。1、2年生もそれぞれが考えて動いていました。今日隊形が全部できたので、明日からはダンスの練習をしていこうと思っています。これから全員でやることで、どんな演技になるか楽しみですね。

読み聞かせ 4年生

画像1画像2
 9月5日(水)読み聞かせがありました。今回のお話は「めっきらもっきらどおんどん」でした。
 遊び相手が見つからず,大きな声でめちゃくちゃな歌を歌ったかんたは,お宮にある大きな木の根っこの穴に吸い込まれてしまいます。
 『ちんぷく まんぷく あっぺらこの きんぴらこ じょんがら ぴこたこ めっきらもっきらどおんどん』
 落ちた先には,へんてこな世界が広がっていました。そこでかんたは,へんてこな世界の住人「もんもんびゃっこ」「しっかかもっかか」「おたからまんちん」に出会います。4人は,時が経つのを忘れて遊び回ります。遊び疲れたかんたは寂しくなったのか「お母さん」を呼ぼうとします。慌てて「もんもんびゃっこ」「しっかかもっかか」「おたからまんちん」の3人は止めようとしますが間に合わず。かんたは現実の世界へ戻ってきます。なんと「お母さん」という言葉が現実世界へ帰る合言葉だったのです。
 楽しかった思い出はかんたに残っていますが,あのめちゃくちゃな歌はもう思い出せませんでした。
 お話を知っているという子がほとんどでしたが,抑揚を付けてとても上手に読み聞かせをしていただいたので,子どもたちは絵本の世界に引き込まれていました。楽しい絵本の世界から戻ってくると,子どもたちもあのめちゃくちゃな歌は思い出せないようでした。

読み聞かせ

 今日は,朝の帯タイムで読み聞かせをしていただきました。最初はざわざわしていましたが,少しお話が始まると引き込まれるように聞き入っていました。。本当の「つよさ」とは何なのか考えさせられる絵本でした。
また、5時間目には運動会練習を行いました。写真が3年生のほうにも載っていますのでご覧ください。
画像1
画像2

この夏最後のプール

 今日は,天気予報も雨の予報でどうなることかと思っていましたが,無事最後のプール指導を行うことができました。水温も気温もちょうどよく,久しぶりの学校でのプールということもあり,子どもたちも楽しくのびのびと泳いでいました。ほぼ全員がけのびバタ足で進むことができるようになり,とてもうれしく思います。
画像1
画像2

1週間経ちました  なかよし2

画像1
画像2
画像3
 夏休みも終わり、1週間が経ちました。しっかり、学校モードを思い出し、勉強を頑張っています。
 初日には、夏休みの思い出トークをしました。しっかり聞いて、質問もたくさんし合いました。2人とも、家族でとても素敵な思い出ができたようです。
 音楽では、夏休みの練習の成果を発揮できました。算数では、「もう1問やる!」と、とても意欲的に取り組みました。

 来週からは、通常通りの時間割です。給食も始まります。笑顔いっぱいに過ごしましょうね。

プールさん、さようなら。また、来年ね。(1年生)

画像1画像2画像3
 まだまだ暑く、プールが楽しみな日がありそうですが、プールでの活動の最後、記録会の日がやってきました。
 少し水に慣れる活動をしてから、さあ、なるべく遠くまでいけるようにがんばろうね、と話をして、水の中で息を吐くこと、おへそを見てロケットの姿勢で進むこと、足がついてしまったところで立つことなど、ポイントになるところを確認しました。
 久しぶりだった人もいたかもしれません。でも、いっしょうけんめい泳ぎました。そして、「やったあ!」自分で思っていたより進むことができて、喜ぶ子、「もうちょっとだったなあ…。」という表情で上がってくる子、それぞれでした。
 楽しかったのは、その後の自由時間です。ピンクのいかだみたいなのを出して交代しながら乗ってみました。わあっとみんな乗りたくてしょうがなくて、いかだの上で寝転んでみたり、何人も並んで座ったり、いつもやってなかったことをしながら、とっても楽しく過ごしました。
 プールでの活動は、この日で最後。また。来年です。その時には、もっと体も大きくなり、泳ぐ力もついているのではないかと思います。プールさん、また、来年、よろしくね。

夏休みが明けて

 長かった夏休みもあっという間に終わり,学校が始まりました。9月の下旬にある運動会に向けて,さっそく練習もスタートしました。今年は40周年記念ということで,全校演技が追加されています。子どもたちも楽しみながら一生懸命に練習を進めています。
画像1
画像2
画像3

最後の水泳(3、4年)

画像1画像2画像3
 久しぶりの水泳ですが、今年度最後の水泳でした。
 いつも通りの基本を終え、記録をはかりました。夏休みの間にも、たくさん練習をしたのか、多くの子どもたちが記録が伸びていました。やりきった顔がすてきでした!
 そして、頑張ったみんなに、今日はいつもより長く自由時間をとりました。最後まで約束を守り、プールを頑張る楽しむ、ができていたと思います。
 来年の夏も楽しみですね。

運動会全体練習 1

画像1画像2
 8月29日(水)運動会に向けて,全体練習の1回目を行いました。気を付けの仕方や行進の仕方などの基本的なことを全校で確認し,山田小学校創立40周年を祝って行う全校演技「花笠音頭」の練習を行いました。繰り返し行う基本の動作を中心に練習をしました。一生懸命に話を聞いて,動いている子どもたちの姿を見て,運動会がとても楽しみになりました。

運動会練習スタート! 4年生

画像1画像2
 夏休み明け2日目の8月29日(水)の1校時の時間を使い,運動会に向けて全体練習を行いました。今年度は,山田小学校の創立40周年を祝って全校演技を行います。内容は「花笠音頭」です。その練習や,姿勢や行進の練習を行いました。
 立ったり座ったり歩いたり。当たり前の動作も,タイミングをそろえたり,指先まで意識をしたすることで,見ている人を驚かせる美しい表現へと変わります。そのことを大切にして,気を付けや歩き方の練習と花笠音頭の基本動作の練習を行いました。
 子どもたちは一生懸命聞いて,すぐに自分の動きにつなげることができていたので,とてもすばらしかったです。終わったあとに全体練習を行ってどうだったかを子どもたちに尋ねると,「疲れた〜」という言葉もありましたが,「楽しかった!」という言葉も返ってきたので,今のこのやる気をなくさないようにして,これからさらに練習を重ね,自信をもって運動会をやり切れるように頑張っていきます。

学校スタート! 4年生

画像1画像2
 8月28日(火)長い夏休みも終わり,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。学校朝会から始まり,教室では夏休みの宿題集め,思い出交流などをして過ごしました。
 23人全員が元気に登校してきたことが何よりもうれしい1日となりました。8月31日(金)までの3時間授業で,心も体も完全に学校モードに切り替えられるように頑張っていきます。
 保護者の皆様には,夏休みの宿題の丸付けや声掛け,そして楽しい時間を子どもたちと一緒に過ごしていただきありがとうございました。まだまだ暑さが続きそうなので,御家庭でも体調に気を付けていただけると幸いです。

元気に登校してきたね!(1年生)

画像1画像2画像3
 先日のクリーン作戦で、たくさんの子たちと出会ったけれど、今日は、夏休み明け!ということで、気分も新鮮でした。
 「おはようございます!」子どもたちと挨拶を交わしながら、教室に向かいました。さっそく、朝休憩に外遊びをしている子どもたちもいました。久しぶりにたくさんの友だちと会えて、嬉しかったのでしょう。
 暑くて扇風機を回している中で、子どもたちは、しっかりと校長先生のお話を聞きました。「やればできる。」大切な言葉をお話してくださいました。そう、やればできる。この言葉を実感できるような毎日を過ごせますように。
 新しい係を決め、カタカナの学習のスタートで、「サ」と「ラ」の二つをやりました。
子どもたちは、「早く、漢字もやりたいよう。」と話していました。全員そろって元気な子で、最初の日を過ごすことができて、嬉しかったです。ちょっとお兄さん・お姉さんぽくなったところも見ることができました。さっそく明日は全校体育があり、木曜日には、最後のプールでの活動をする予定です。体調に気をつけて、徐々に学校スタートのリズムを作っていきたいです。さあ、ぐんぐん伸びていける時期が始まりました。

久しぶりの学校(3年)

画像1画像2画像3
 夏休みが終わり、学校が始まりました!全員が元気に来てくれて良かったです。
 久々の学校なのに、朝連絡帳を書くことや、忘れ物を言いに来ることなど忘れずしていました。そして、朝会で並ぶ時間になると、すぐ並び出発!時間内に到着するだけでなく、1番に到着し、静かに待つこともできました。
 作文を書く時も静かに集中して書けていました。あまった時間で、みんなで夏休みバスケットをし、楽しみました。
 夏休み明けも今日のように、頑張る時は頑張る、楽しむ時は楽しむ3年生で頑張ってほしいと思います。

夏休み明け

画像1画像2画像3
8月28日火曜日夏休み明けで学校朝会がありました。
校長先生がノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊さんの「やればできる」という言葉についてお話されました。「いっしょうけんめい考える過程が大切です。これから秋に向けて運動会・日曜参観日などたくさんの行事があります。それらをさせられるのではなく自分から進んで取り組み、『やる気のある子・よく考える子』になりましょう。」とお話されました。
 その後各学級での学習が始まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726