最新更新日:2024/04/25
本日:count up25
昨日:28
総数:173838
自ら伸びる みんなで伸びる

給食、楽しみ!(1年生)

画像1画像2
 2時間目の終わりごろから、「おなかがすきました。」という声を聞くときがあります。「元気な証拠!」と答えながら、やっぱり、育ち盛りの人たちだなあと思います。
 秋になり、この前は、ちょっと緑の多い、とれたてみかんが給食に出ました。「わあ、これ、なあに?」あそうか、こういうみかんをあまり見ることがなかった子もいるだろうなと思いました。10月にもなれば、こういうみかんは、運動会の頃によく出回っていました。懐かしい香りでした。
 「どんな味がするの?」「まあ、たべてごらん、おいしいよ。」ようし、と子どもたちは、デザートめざして給食をパクパク食べました。そして、皮をむいて、「いいにおい。」食べてみて、「あまい!」「冷凍ミカンとはちがうけど、おいしい!」と、喜んでいました。
 昨日は、「先生、今日の給食、ハンバーグだよ!」「えっ、ほんと?」よく見たら、ハンバーガーパンにコロッケとキャベツをはさんで食べるものでした。「落とさないようにはさんでね。」手つきを見ながらドキドキします。おいしそうに食べていました。給食は、楽しみ。そして、苦手なものもがんばって食べようとしている時間です。トマトが嫌いな人が多いのですが、一人が「がんばって、食べたよ。」と言うと、ようし、自分も…と、がんばる気持ちが芽生えるようです。9月のある日、あちこちから、「ぼくも食べたよ。」「私も。」と声が聞こえて、「えっ、みんな、すごーい!」と拍手した日があったことを思い出しました。
 いくつになっても、楽しみな給食です。

音楽交歓会にむけて

画像1画像2
10月5日(金)10月20日(土)にある古田中学校区音楽交歓会に向けて4・5・6年生の合同練習を行いました。これまで各学級ごとに練習していましたが、今日初めてみんなで合わせて歌いました。「おはようのエール」「いのちの歌」の2曲です。本番に向けて仕上げていきます。

前期終業式

画像1画像2
10月5日(金)前期終業式を行いました。校長先生が、「みなさん、4月からこれまで体も心もずいぶん成長しました。個人懇談で『あゆみ』をもらいました。それを見て
→今の自分を知ること。
→自分の課題は何かを考えること。
→どのようになりたいのか目標をもつこと。
→そのためには、どうすればよいのかを考えること。
→根気強く続けること。
というように目標を持ってがんばりましょう。」
また、『あいだみつを』さんの言葉から
”やれなかった、やらなかった、どっちかな。何をやっても思うようにならない時、上に伸びれない時に根は育つんだから。"
の言葉をお話してくださいました。

はことなかよし(1年生)

画像1画像2画像3
 今日の図工は、視聴覚室でやりました。教室や図工室にあった箱をもって、出発しました。順番に一つずつ箱を取っていきました。同じ箱を欲しかった人同士は、じゃんけんで決めました。そして、グループごとに、「さあ、今、取った箱を一列に並べて。どのグループのが一番長くなるかな?」子どもたちは色々な知恵を出してやっているのが、面白かったです。箱のふたを取って、別々に並べたり、つぶして並べようとしたり…。中には、解体して部品を並べようとしたグループも出てきたので、つぶしたり、ちぎったりするのは、なしにしました。
 次に、「高く積んでみよう。」長いものから置いていこうとするチーム、やっぱり横にねかせてみたり、何個かかためて、タワーのようにしたり、大きいものから積んでいった方が高くなるなあと気づいてきたようです。あっ、できた!と思った瞬間に壊れてしまったグループもあり、それを見て笑った人たちもいて、「あー、人の失敗を笑ってはいけないよねー。」という指導も必要でした。
 最後には、みんなの持ってる箱を合わせて、ぐるぐるうずまきを作ってみよう!というのをやりました。スタートを決めて、並べて、ぐるぐるぐる。色々な箱がきれいなカタツムリのような形になりました。
 もっと箱があったら、もっと楽しくなりそうです。みんなで箱を集めようねと話しました。また、2週間後くらいにやります。どんな活動になるか、楽しみです。


読み聞かせ 4年生

画像1画像2
 10月3日(水)読み聞かせがありました。朝,教室にいる子どもたちに「今日読み聞かせがあるよ!」と伝えると,みんなの机を下げて椅子を出して,読み聞かせの準備のためにさっと動いてくれました。読み聞かせがとても気持ちよくスタートできたのは,みんなのために動いてくれた子どもたちのおかげです。
 今回は,谷川 俊太郎:文 和田 誠:絵の「ともだち」というお話でした。黒板に書いてある友達についてのことを,子どもたちの心にすっと入る言葉で読んでいただきました。子どもたちも自分たちがイメージする「友達」に合う部分では「うん,うん」「確かに!」と反応しながら真剣に聞いていました。最後にどの部分が心に残ったのかを聞かれると,子どもたちのほとんどが「あったことがなくても」というところに手を挙げていました。会ったことがなくても,目の前にいる人のために何ができるか考えて行動することができるとすてきなことだということが,多くの子どもたちの心に残ったようです。
 子どもたちの行動も,お話の内容もどちらも心が温かくなる読み聞かせでした。次回も楽しみです。

図画工作科 4年生

画像1画像2画像3
 運動会が終わり,少し寂しい感じもありながら,子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。今日は図画工作科の「コロコロガーレ」での子どもたちの様子をお伝えします。
 キットの紙の材料を使って楽しくビー玉を転がす工夫を考えながら子どもたちは作品を作っています。紙を立ててはりつけて道を作り,分かれ道にしたり,入り込んでしまったら進めなくなるところを作ったり,たくさんの工夫をしています。できたものにビー玉を転がしてみて,上手に転がったときの笑顔はとてもすてきでした。うまく転がらなかったときの(どうしてだろう?)と考える表情も,心から図画工作科を楽しんでいる子どもたちの様子だと思います。試して作り直して,うまくいったときの喜びはひとしおです。
 御家庭でも材料の準備をしていただきありがとうございます。これからも子どもたちが楽しみながら,形や色との関わりを深めていけるようにしていきます。
 もう少し先になりますが,出来上がった作品を持ち帰ったときには,ぜひ作品についてお話を聞いてみてください。

歯科検診

画像1画像2
10月2日(火)秋の歯科検診がありました。2名の歯科の先生に診てもらいました。先生方が健診後「虫歯が少ないですね。」と言ってくださいました。素晴らしいことです。後日今日の結果をお知らせします。治療が必要な場合は早めの受診をお願いします。

運動会が終わって

画像1
運動会も無事,予定通り行うことができ,水曜日からまた学習を進めています。
運動会練習の時と比べると,学級全体が,ほっと一息ついているようなゆったりとした雰囲気が流れています。
写真は久しぶりの英語活動のものです。楽し見ながら英語に親しんでいます。

運動会(3年)

画像1画像2画像3
 心配していたお天気は直前に晴れて、無事運動会を行うことができました。
 子どもたちは、ダンスに障害物走、山田音頭、全員リレー、つなひきだけでなく、今年は40周年として花笠の演技もあり、本当にたくさん練習を頑張ってきました。
 3年生は、低学年リーダーとして、いろんなところで活躍しました。これまで、自分や自分の学年以外に目を向け、声をかけるなど、素晴らしい行動も多くありました。本番は、今できる最高の演技だったと思います。
 ほかの演技・競技も精一杯自分たちなりに頑張っていました。これからも、運動会で出し切ったような、一生懸命な気持ちを大切にしてほしいと思います。
 運動会のために、たくさんのご協力ありがとうございました。

創立40周年記念 山田っ子大運動会

画像1画像2画像3
 9月22日(土),創立40周年記念 山田っ子大運動会が開催されました。晴天に恵まれ,子たちの日ごろの頑張りの成果を多くの方に見ていただく機会となりました。
 全校演技 花笠から始まった今年度の運動会。たくさんの方々の御協力の基,全ての競技・演技が滞りなく進行できましたことを心から感謝いたします。
 これからも御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

頑張った運動会 4年生

画像1画像2画像3
 40周年記念演技や初めての応援団,初めての高学年としての表現演技など初めてがたくさんだった今年度の運動会。天気にも恵まれ,9月22日(土),無事に行うことができました。
 午前中,花笠からエール交歓,山田小トライアスロンと,演技や競技が続くこともありましたが,自分たちで次のことを考えて行動することができていました。低学年からの憧れにもなった応援団では,凛とした立ち姿,大きな声や動作に子どもたちの成長を感じていただけたのではないでしょうか。4・5・6年生の表現演技「過去・現在・未来〜歩み続けるぼくたち山田〜」では,旗やダンスでの動きはもちろん,動かないことや動きをそろえることで,高学年としての美しく格好いい姿を見てもらえたのではないでしょうか。
 運動会を通して成長したこと,できるようになったことを大切にして,これからの生活に生かしていきます。運動会における御支援・御協力,本当にありがとうございました。

いよいよ運動会!! 4年生

画像1画像2画像3
 明日は待ちに待った運動会です。今日まで子どもたちは一生懸命練習を重ねてきました。今年は応援団という役割もあり,4・5・6年生の表現演技の練習に加え,休憩時間に振り付けを考えたり,動作を練習したり,みんなで合わせたりして演技の質を高めてきました。
 去年より成長した子どもたち,全ての競技・演技に本気で取り組む子どもたちへたくさんの御声援をお願いします。

この一週間

この一週間!!運動会の練習をとてもよく頑張りました!
明日は9月22日!天気予報では晴れるということですが,空模様を見ていると本当だろうか?と少し不安にもなります。とにかく晴れて運動会ができることを祈っています!
今日は少し早めに寝て,元気を蓄えておきましょう!
(写真3枚目は応援団の真似をしているところです)
画像1
画像2
画像3

いよいよ運動会 なかよし2

画像1
画像2
画像3
 今朝の教室の黒板です。すでに、明日の「運動会」の時間割が書いてありました。とても楽しみにしていることが伝わってきました。

 毎日の体育で、しんどく思う日もあったと思います。しかし、みんな頑張りました!明日も、笑顔いっぱい、元気いっぱいで頑張ってほしいです。
 応援よろしくお願いいたします。

運動会前日(5年生)

画像1画像2
いよいよ明日、運動会本番です。

4・5・6年生の団体演技も、児童も満足のいくリハーサルができました。
児童はこの団体演技を通して、「一生懸命に行動すること」「みんなで気持ちを合わせること」を学んだように思います。

午後からの前日準備で、運動会でみんなが使用する校舎や体育館の掃除を行いました。
そこでは、かけあしできびきびと移動する姿や
細かいところまで何度もほうきや雑巾がけする姿が見られました。

この気持ちが通じて、明日は天気の良いすてきな運動会になると思います。

運動会練習(3年)

画像1画像2画像3
 運動会前最後の日です。ダンスの動きだけでなく、隊形移動も難しい中、みんな頑張っています。今週は、ボンボンも持って、さらにやる気があふれています。3年生は、自主練習もして、ダンスにも磨きをかけました。かっこいい姿を見てもらえるよう、最後の練習も頑張ります!!

運動会まであと少し! 4年生

画像1画像2
 もうすぐ待ちに待った運動会です。子どもたちは,この日を迎えるまでにたくさんの準備をしてきました。今年初チャレンジの応援団。高学年の仲間入りをした4・5・6年生での表現演技。初めてのことがたくさんで,大変なこともありましたが,今日まで一生懸命頑張ってきた成果が,しっかりと表れている演技になっています。
 当日は今までの成果を出し切れるように全力で頑張ります。お子さんへの御声援よろしくお願いします。

ながさくらべ(1年生)

画像1画像2画像3
 物差しを使わないで、長さを比べることができるか?子どもたちは、うーん…と考え込みました。「トントンとしてそろえて、比べればいい。」そう、鉛筆、一番短いのはどれでしょうと比べてみた時には、そういう風にしました。
「でも、テレビに映っているペンや鉛筆だものね。…どうしよう?」誰かが、「指で、ここまでってすればいい。」と言いました。自分の指で測る。親指と人差し指だけをぐっとのばして、「これで一つ分、二つ分…。」と測っていくやり方を黒板でやってみせました。
 「じゃあ、このオルガンの横幅は、いくつぶんあるか、予想してみよう。お天気予報と一緒で、違っててもいいんだよ。予想、だから。」「先生のこの、指で、だよ。」さあ、たくさんの予想が出てきました。みんなが見ている中で、一つ、二つ、と数えてみると、
ちょうど六つ分ありました。「ああ、六つ分だったね。」
 この後、教室にあるものの長さを自分の指の幅のいくつ分かを予想して、実際にはかってみました。棚の高さ。入り口の横幅。教卓の横幅。指をしゃくとりむしのように動かして、自分でやってみるのは、面白かったようです。
 紙テープで長さを写し取ることや、マスのいくつ分と数えて、その数で長さを比べることもやってみました。小さい子の目には、実際より大きく見えたり、小さく見えたり、実際に確かめて学習し、「長さ」というものがだんだんわかってきます。色々な学習を通して、色々な世界が広がっていきます。

応援!山田音頭!(1年生)

画像1画像2画像3
 運動会の練習でも、1年生には初めてのことが、次々とやってきます。
 全体練習2回目。今日は、応援係さんの練習の成果を、全校児童に向けて、お披露目する場でもありました。
 かっこよく、ぴしっ、ぴしっとエール交換や応援の演技を決めていく係のお兄さん・お姉さんに、1年生をはじめ、みんなが見とれていました。一緒に「おー!」とがんばるポーズをとったり、拍手をしたり、運動会を盛り上げる気持ちで、一人一人が声を出して、応援の熱気が広がりました。
 山田音頭では、まだ、動きがおぼつかない1年生の先頭に校長先生が立ってくださって、お手本になって踊ってくださいました。この山田音頭が、学年が上がるにつれて、上手になっていきます。「6年生が太鼓を叩いていて、かっこよかったです。」と、ある子はあのねのノートに書いていました。
 堂々と自分の演技をしているお兄さん・お姉さんは、小さい子どもたちの憧れです。

運動会全体練習

画像1画像2
 9月14日(金)1・2校時,運動会全体練習を行いました。入場行進あの練習では,前回からものすごくレベルアップし,どの学年も美しく元気のよい行進ができていました。応援団のエール交歓も初めて全校で行いました。応援団の堂々とした動きや声に,児童席に座るみんなも大きな声と手拍子で応えており,学校全体が一つになって運動会を盛り上げていくことができそうです。
 今回は,山田音頭保存会の皆様やPTAの皆様にもお越しいただき,全校で山田音頭の練習をしました。山田音頭を,これからもしっかりと受け継いで,そして未来へと引き継いでいけるようにお話をよく聞いて練習に取り組みました。
 40周年記念演技の花笠も隊形移動を確認し,来週には通しての練習ができそうです。運動会まであと少し。当日の子どもたちの輝く姿を楽しみにしておいてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726