最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:25
総数:173839
自ら伸びる みんなで伸びる

野外活動 初日3 【野外炊飯】

画像1画像2画像3
 ランタンの火からかまどの薪に火をつけて、ご飯と親子丼とサラダを作りました。どのグループからも「美味しい。」と言う声が上がり、お鍋は空っぽでした。
 

野外活動 初日2

画像1画像2画像3
昼食は、緑鮮やかな木々を眺めながらお弁当を食べました。

午後のプログラムの最初は、火起こしです。舞錐式の火起こし道具で火を起こします。

早い班は15分でランタンに火を移すまで成功しました。見事に50分後6つのランタンが灯りました。

野外活動 初日1

画像1
 山田小学校から野外活動センターへの道中に降っていた雨は、到着した時にはカラリとあがっていました。入所式では、センターの方から施設の使い方について色々なお話を聞きました。自分たちでつくる野外活動が始まりました。今日は、火おこし体験をして野外炊飯をします。みんなで力を合わせて二泊三日頑張ります。

社会科見学 中工場

画像1画像2
 5月30日(水)待ちに待った社会科見学に行きました。行き先は,社会科で学習した「広島市環境局中工場」です。燃やすことができるごみの処理を行う清掃工場の一つで,実際にどのようにごみを処理しているのかを目で見て学びました。
 大きくて,とてもきれいな工場で,一歩入るとその建物の美しさに驚かされました。たくさんの大きな機械を一つ一つ説明していただき,子どもたちは一生懸命にメモを取っていました。授業で出てきた疑問やもっと知りたい!ということも今回の見学ですっきりできたと思います。学んだことを基に,新聞にまとめます。子どもたちがどのようなものを見て聞いて学んできたのか,ぜひ完成を楽しみしておいてください。
 御家族で見学したり,事前に連絡をすれば案内もしてもらったりできるということでした。お時間がありましたら,一度足を運んでみても楽しいかもしれません。

山田小ミミズプロジェクト 4年生

画像1画像2
 5月29日(火)3校時,光和商事株式会社から講師として,久保幸路さんにお越しいただき,山田小ミミズプロジェクトが始動しました。今回は,主にミミズそのものについてのお話をたくさんしていただきました。ミミズの体のことや,食べ物の好き嫌い,これから育てていく上で大切な5つのポイントなど,子どもたちは1時間,興味津々でした。
 育てていく上での5つのポイントは,「食べ物」「水分」「酸素」「土」「愛情(関心)」でした。
 ミミズへの興味・関心をきっかけに,自然のことや社会のことに興味を広げていけるように,たくさんのことを学んでいきます。

眼科検診

画像1
 5月29日(火)佐々木先生に診てもらいました。理科室にカーテンをして薄暗い中、どの学級も大変静かに受診できました。結果は定期健康診断のお知らせで配布します。次は1年生は6月5日(火)に心電図検査があり、全校では6月7日(木)耳鼻科検診があります。

プール清掃

画像1画像2画像3
5月28日(月)5・6時間目に5・6年生がプール掃除を行いました。初めは壁や底がぬるぬるでしたが,作業が進むにつれきれいになりました。後にはプールの底が輝いて見えました。プール開きが楽しみです。6時間目にはプール委員の保護者の方にもお手伝いいただきました。御協力ありがとうございました。

田植え(5年生)

画像1画像2
今日は、地域の方の田んぼの一角をお借りして
田植え体験を行いました。

5年生は「総合的な学習の時間」の学習でも米作りについて学んでおり、
本日は、実際の体験を通して学ぶ機会となりました。

地域の方から、植え方について教えていただき、
一列に並んで作業を進めました。
足の感触が気持ちよく、楽しく活動しました。
「またやりたい。」という声や
「苗の様子をまた見に来てよ。」という地域の方の言葉に対して
「明日、見にきます。」と苗の成長を楽しみにする声が聞こえました。
秋の収穫が楽しみです。

内科検診

画像1
6月1日(木),午後から学校医の先生に来ていただいて,内科検診を行いました。
 どの児童も静かに受けることができていました内科検診では,姿勢検査もしました。

田植え

画像1画像2画像3
5月25日(金)に5年生が中西様の田に行き,田植えをしました。素足で田に入り,苗を等間隔になるように植えました。初めは田んぼに入ることもおどおどしていましたが,後半は花田植えの如く、植えたら足跡を消しながら後ろに下がり、基準の綱が引っ張られたらまた植えるという繰り返しが大変スムーズにできるくらい上達していました。

学級目標(3年)

画像1画像2画像3
 5月半ばに1人1人がどんな学級にしたいか考え、それぞれが自分の意見を持って話し合い、学級目標を決めました。
 それから、学級の合言葉にするためにも、みんなで掲示を作りました。号車ごとに一生懸命作り、すてきな掲示ができあがりました。いつでも見られるように、全員の自画像とともに、教室の後方にはっています。
 これから1年間、学級の目標として、みんなで意識してがんばっていきたいと思います。

お誕生日会(1年生)

画像1画像2画像3
 4月・5月のお誕生日の子どもたちの、お誕生日会をしました。4・5月生まれの子たちが、こおりおに・色おに、かくれんぼの遊びを希望したので、今日は、体育館を使える5時間目に、やることにしました。
 最初は教室で、ハッピーバースデーの歌を歌い、一人ずつ自分の誕生日を発表しました。そして、みんなで拍手。それから、全員と1人ずつ、握手をして歩きました。「さんぽ」の曲に合わせて歩いて、右手と右手で握手。にこにこ笑顔がいっぱいです。
 みんなで作ったケーキの絵の前で、記念写真をとりました。みんなの前でポーズをとるのが、照れくさそうな5人でした。
 体育館では、レク係さんが活躍しました。鬼をじゃんけんで決めて、終わりの笛がなった時に、「一度もタッチされなかった人は、立ってください。」「みんなで拍手をしましょう。」雨の日だったので、外で遊べず、有り余っていたみんなのパワーは、ここで、
いっぱいにはじけていました。思い切り走れて、よかったです。次は、6月・7月生まれの人たちのお誕生日会の予定です。その頃には、もう、夏休みがやってきそうです。

自分の新記録をつくろう!スポーツテスト(1年生)

画像1画像2画像3
 立ち幅跳びをしました。普段、両足をそろえて遠くへ跳ぶことはあまりありません。手を振って、前に振り上げつつジャンプ、というタイミングをつかむのも、難しいようでした。それでも、練習を一回ずつやって、さあ、挑戦!の時には、1回目よりも2回目が伸びていけるように、がんばりました。やっていくうちに上手になって、思い切って跳べるようになってきているのがわかります。
 外遊びなどで、体をしっかり動かして遊ぶことの大切さを感じます。自分の体を自由自在に動かせるようになることや、体の中の、色々な筋肉を使うこと、色々な動きに対応できる体を作っていくことは、体を守って、健康に生活していくための基礎となりますから。
 朝休憩でも、元気に遊んでいる子どもたちの姿を見るのが、とても好きです。今日の体育では、もう一つ、しっかり手を振って行進することも練習しました。金曜日の元気っ子タイムの終わりに、短いですけど「ぼくらはみんな生きている」の曲に合わせて行進する時間があります。「こうやってきれいに行進してね。」と、9月の運動会を目指して少しずつ練習していきます。

最近のこと2 なかよし2

画像1
画像2
 音楽では、「小さなはたけ」という歌を、体を動かしながら歌いました。次々に、前に出てきて、歌ったり動いたりとても楽しそうにしていました。

 また、発表のときには、指先までピンと伸ばして手をあげていました。指先と姿勢から、「発表したい!」という気持ちが伝わってきますね。みんなでお勉強、頑張っています。

最近のこと なかよし2

画像1
画像2
 総合では、町探険に出て記録した地図をもとに、パソコンで山田地図を作っています。とても集中して、作業しています。明日の総合で完成を目指します。

 また、黒板時間割を「自分で書いてみたい」と言い、2年生の分まで書いてくれました。新しいことや、やってみたいこと、できそうかもと思ったことなど、どんどん挑戦してほしいなと感じました。

不審者対応訓練 4年生

画像1
 5月16日(水)不審者対応訓練が行われました。3階に不審者が侵入した想定で,非常時の動き方を確認しました。子どもたちは,教員の笛の音や,校内放送の声をしっかり聞き,命を守るための行動をとることができました。
 体育館に集まってから,校長先生のお話の中には,「いかのおすし」が出てきました。「行かない」「乗らない」「大声でさけぶ」「すぐに逃げる」「知らせる」を忘れずに生活をしていきます。また,ブザーはもちろん,ホイッスル(笛)の有効性の話しもありました。ホイッスル(笛)の音は遠くまで聞こえ,非常事態を知らせるのにはとても役立つそうです。ブザーと共に,身に付けておくとよいということでした。
 子どもたちが安全で安心して学校生活を送れるようにしていきます。

木曜日の大休憩はみんなでレク(1年生)

画像1画像2画像3
 係を決めて、それぞれ、活動を始めています。昨日の6時間目の学活では、お誕生日会と木曜日大休憩の全員レクの話し合いをしました。
 木曜日は、朝休憩と大休憩しかありません。それで、特別に楽しいことを計画する意味で、1週間に一回、みんなで決めた遊びをやります。話し合いの中心になっているのが、レク係さんです。レクの時、何をして遊びたいか、発表してもらうと、「てんか」が一番多かったです。それで、きょうは、みんなでてんかをしました。
 体育館で、ふわふわボールを使ってやりました。ボールの取りあいがおきても、上手にかかわりのある人でじゃんけんをして、けんかをせずに誰のボールか決めているので、感心しました。日頃の遊びの中で、こうしたやり方を身につけているんですね。
 次回は、こおりおに、その次は、サッカーとなってます。楽しみです。

スポーツテスト・シャトルラン(1年・6年)

画像1画像2画像3
 スポーツテストが始まりました。50メートル走、ソフトボール投げとやってきて、今日は、シャトルランに挑戦です。
 初めてなので、意味がわかりにくいと思い、最初は、一緒に走りました。だんだんわかってきたようで、音楽の合図で赤い線を越すところまで走るのが、自分たちだけでもわかるようになってきました。
 走っている途中に、のどや胸が痛くなり、しんどくなったそうです。最初は、話し声なども聞こえていたけれど、だんだん、そういう余裕がなくなっていました。ずっと走り続けるのは、確かにしんどいです。1年生もがんばって走っていました。
 6年生は、さすがでした。ちゃんとペース配分を考えて走り、自分の限界に挑戦するような走りをしていました。1年生の子どもたちは、「がんばれー。」と、大きな声で、応援を続けていました。お兄さん・お姉さんたちの真剣な様子が、子どもたちの心にのこったようです。
 今日で、1年生・6年生でスポーツテストをするのは、今日で最後でした。後は、それぞれで体育の時間を使って測定します。お互いに、がんばりましょうね、とお礼を言いました。練習の時より記録が伸びた人を教室で発表し、「こうやって、自分の記録を伸ばしていけるといいね。」と話しました。来週まで、スポーツテストが続きます。

会社活動(3年)

画像1
3年生では、係活動とは別に、学級が楽しくなるように会社活動というものをしています。
 この前の休憩には「クイズ会社」がなぞなぞを出して、多くの子どもたちが集まり、一緒に楽しんでいました。すでにたくさんの会社が活動しているので、少しずつ更新していこうと思います。

体力テスト(6年生)

画像1画像2画像3
今週は体力テスト週間でした。
1年生と一緒の活動です。自分たちの体力テストだけではなく,1年生のテストのサポートをしました。
 ソフトボール投げでは,6年生がデモンストレーションをしました。
「すごい!お空に向かって飛んでる。」
1年生の反応は素直で可愛いのです。
 今日はシャトルランをしました。
 リズムに合わせて走るのは1年生には難しかったのですがよく頑張っていました。そして,その後走った6年生に向かって一生懸命に声援を送ってくれていました。
この1年,1年生とは色々なところで関わっていきます。今回の交流で,6年生一人ひとりに高学年としての意識がさらに,深まったと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726