最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:41
総数:174446
やさしく まっすぐ たくましく

まなびタウンやまた

画像1画像2画像3
 11月11日(土)の午後公民館主催による「まなびタウンやまた」がありました。今年度は「玄恵会 おとぎ組」の方の琴や尺八や色々な打楽器を使っての講演でした。
 まず、昔話「ももたろう」を聞きました。色々な打楽器による効果音が楽しかったです。次にスタジオジブリの映画のテーマ曲や人気アニメの「ドラえもん」「ちびまる子」の歌を和楽器の演奏に合わせてみんなで口ずさみました。
 後半は琴と尺八の体験を全員しました。琴の所に「きらきらぼし」の楽譜が置いてあり、高学年の子は演奏できた子どももいました。琴や尺八に触れるという貴重な体験をさせていただきました。

感謝の会

画像1画像2画像3
 11月11日(土)土曜参観の後、保護者・地域の方にお越しいただき「感謝の会」を開きました。1年生は保護者の方へ 2年生は地域の方へ 3年生は山田農園でお世話になった人へ 4年生は運動会で発表した「やまたっ子ソーラン」 5年生はリコーダー演奏 6年生は感謝の言葉 というテーマで発表しました。
 また、健康委員会から山田農園の紹介をし、保護者・地域の方に収穫したおいもをプレゼントさせていただきました。その後、4〜6年生が先日「古田中学校区音楽交歓会」で発表した「ひょっこりひょうたん島」「星の海」の合唱しました。最後は全校で「ありがとう」の合唱で終わりました。
 250名の保護者地域の方に来ていただき、ほのぼのした温かい時が過ごせました。ありがとうございました。

感謝の会に向けて(5年生)

画像1画像2
 感謝の会がいよいよ明日になりました。
 今日は本番に向けて,体育館で最後の練習をしました。
 5年生の発表のタイトルは
「こころてがみ〜私たちの好きな山田〜」
 日頃の感謝の気持ちを,地域の方々,今までお世話になった先生方,家族に伝えたいと一生懸命に練習に励んできました。今日は,練習を見てくださった校長先生から励ましの言葉をいただきました。明日は120%の力が発揮できますように。頑張って欲しいと思います。

あんなところで こんなところで(5年生)

画像1画像2
 校舎内の空間を利用して図画工作科で作った作品を飾っています。
 
 階段のスロープに小さな家や気球を作って小さな町をつくった人。校庭の葉っぱを拾ってきて,四季をそれぞれ表した人。風船で空跳ぶ家をつくった人。小さな公園にシーソーやブランコなど遊具を細やかにつくった人。

 校舎のあちこちに子どもたちの世界が見え隠れしています。学校にお越しの際はぜひ探してみてください。

元気っ子タイム

画像1画像2画像3
 11月10日(金)朝の業前運動は「ロッキー体操」でした。「ロッキー体操」は主に気力アップの運動メニューで構成されています。
 毎回健康委員が今日のワンポイントアドバイスをして、漫然とした運動にならないように工夫しています。今日は上体起こしのワンポイントアドバイスでした。健康委員のお手本を見て、二人組で支持しあって練習してから体操しました。お天気もよく気持ちの良い朝でした。


 明日は土曜参観・感謝の会・PTAバザー・まなびタウンやまた等楽しい一日になります。是非山田小学校にお越しください。

英語 なかよし6年

画像1画像2
 今日は、ALTのジョン先生の英語の授業でした。ジョン先生の明るくユーモラスな人柄で、みんな笑顔になっていました。
 交流ゲームでの見本として立候補して、ジョン先生や友達と一緒に堂々と発表したり、友達と一緒に楽しみながらワークシートに取り組むことができました。

歯みがき指導 なかよし2年

画像1
画像2
 7日に保健の阿部先生からの歯みがき指導がありました。
 6才臼歯の特徴は、
 ・永久歯の中で一番大きい。
 ・噛む力が一番強い。
 ・歯並び、噛み合わせの基本になる。
 ・虫歯になりやすい。        だそうです。
 
 歯の表面は歯ブラシ全体で。歯の溝は歯ブラシの先で磨くときれいに磨くことができることも教えていただきました。実際に自分の歯を染めて、上手に磨く練習もしました。
 歯みがきをしっかりして、丈夫で美しい歯を目指しましょうね。

鑑賞会〜まどをひらいて〜(2年生)

画像1画像2画像3
 本日は、「まどをひらいて」の鑑賞会を行いました。友だちの作品を細かいころまで見ることができており、プリントがいっぱいになるまでコメントを書いていました。そのあとには、自分が良いと思った作品について発表し、言葉にして友だちを褒めることもできました。

山田幼稚園のお友だちとの交流会(1・2年)

画像1画像2画像3
 子どもたちは、今日という日を楽しみにしていました。山田幼稚園に出かけていって、幼稚園の友だちと、「冒険ランド」という山の斜面をそのまま利用した遊び場で、一緒に遊ぶことができる日でした。
 欠席もなく、お天気もちょうどよく、予定通りの活動ができました。冒険ランドに入るのが初めての1年生もいました。最初、あのものすごい斜面を上から見たら、「とっても
こわい。」という表情を見せた子もいました。ほとんどの子は、「すごい!」と言って歓声をあげ、すぐ、斜面を下り始めました。幼稚園のお友だちは、もう、慣れたもので、上手に段ボールを使ったり、しゃがみこんで靴とお尻ですべったりしていました。それを見て、小学生たちも、どんどん新しいことにチャレンジしていきました。汚れることを気にしないで遊べるって、とってもすてきなことです。
 普段、できないようなことをするのは、とてもスリルがあって、気持ちがのびのびしてきて、楽しいものです。子どもたちは、いつも、こういう冒険をしたがっているのですよね。思いっきりどきどきして、思いっきり体を動かして、幼稚園のお友だちともしっかり触れ合えました。最初、ためらっていた子も、最後の頃には、「もっと、やりたぁい!」と、話していました。
 楽しい時間は、あっという間に過ぎます。「どうも、ありがとうございました。」「こちらこそ、ありがとうございました。」と、子どもたち同士のやりとりがあって、「また行きたいなあ…。」と、名残おしく思いながら、子どもたちは、学校に向けて歩き出しました。「幼稚園のお友だちの名前、覚えたよ。」と、何人かの子が話していました。
 2月には、幼稚園のお友だちを、山田小学校に招待して、学校の中を案内したり、一緒に遊んだりします。その日も、楽しみにしていたいと思っています。

学校朝会

画像1画像2
 11月7日(火)学校朝会がありました。今朝は校長先生が星野富弘さんの詩を紹介して下さり、「11日(土)は土曜参観と感謝の会があります。今、自分が生活できていること全てに感謝して土曜日には発表しましょう。」とお話されました。
 また、生活部の先生から今月の目標の「大きな声であいさつ」についてお話がありました。『明るく・いつでも・さきに・つたわるよう』にみんなであいさつをしていきましょう。

社会見学(3年)

画像1画像2画像3
今日は社会科「ものをつくる仕事」の学習として、三島食品へ、平和学習として、平和記念資料館へ社会見学へ行ってきました。
 三島食品では、安心安全な商品を作るために、工場には何も持ち入れませんでしたが、子どもたちはしっかり五感を使って学んでいたと思います。その後、部屋に帰って学校で考えた質問を全て聞き、三島食品のひみつをたくさん知ることができました。
 平和公園でお昼ご飯を食べ、平和資料館を見学しました。ボランティアの方にお話を伺ったり、実際の被爆した時の写真、物を見たりし、それぞれ感じることがあったと思います。
 盛りだくさんの社会見学でしたが、自分でスケジュールを見ながら行動する人、自分だけでなく3年生全員を見て声かけをする人、お世話になった方々にお礼やあいさつができる人、、、そして、みんな社会のルールを考えて行動することができていて、本当に素晴らしかったです。おみやげにおいしいふりかけをいただいたので、ぜひ社会見学の話を聞きながらご一緒に召し上がってみてください。

かたつむりと仲良し(1年生)

画像1画像2画像3
 国語科の学習「わたしのはっけん」を、かたつむりに登場してもらって、やりました。普段も、廊下に置いた机の上の虫かごに入って、観察できるようにしてあるのですが、何しろ、休憩時間は外で遊ぶことが多い子どもたちですから、あんまり、じっくり触れ合う時間がありませんでした。
 今日は、そのかたつむりを、「じっくり観察しよう」というのですから、子どもたちは、興味津々で、かたつむりの周りに集まりました。最初は、触角をつついて、「あ、縮んだ。」「あ、また出てきた。」だんだん、慣れて来て、「あ、きゅうりを食べてる。」「どんどん動いてる。」「えんぴつを上ってきた。」毛糸を出してやって、「綱渡りもできるんだよ。」と、見せてやりました。「葉っぱやこけが好きなんだよ。」というと、「取ってきていいですか?」すぐ、何人も取りに行きました。「こけって何?」「地面に生えている、緑の短い草のことだよ。」と、私も一緒に行って、スコップで取ってみせました。
 「先生、引っ込んじゃった!出てこない。」「あんまり騒がしくがたがたすると、こわいんじゃないの?」そうっとしておくと、また、顔を出してくれることもわかりました。水を霧吹きでしゅっとかけると、いいこともわかりました。透明なカップの上にえさを置いて、かたつむりがそちらへ動くのを、喜んで見ていました。
 イモ洗いから帰ってくると、「あっ、いない!」どきっとしながら探しましたが、落ち葉の下に、もぐりこんでいました。ちゃんと5匹とも無事で、よかったです。大きさも、ビーズのような赤ちゃんから、ボタンくらいの小学生くらいのから、五百円玉より大きいものまで、いろいろいることがわかったと思います。子どもたちが書いてくれた文章や絵を、私はまだ、ちゃんと見る時間がありませんでした。どんなことを発見してくれたか、楽しみです。

おいも洗い(1〜3年)

画像1画像2画像3
 この前、みんなで掘ったおいもを、11日の感謝の会で使います。それで、1、2、3年生で、縦割り班ごとにたらいとおいもを持って集まり、ごしごし洗いました。土や砂を落として、きれいにして、水を何度か替えてすすぎます。3年生の子どもたちが、みんなを並べたり、水を替えるのを率先してやってくれたり、重たい芋を入れたかごを運んでくれたりしました。1年生、2年生も、両手に持って、家庭科室まで運んでいました。
 仲良くたらいを囲んで、洗っている姿は、とてもかわいかったです。心をこめて、洗ったおいも。喜んでいただけるといいですね。

芋洗い なかよし1・2

画像1画像2画像3
 今日は、低学年の芋洗いがありました。縦割り班に分かれ、3年生がリーダーシップをとりながら活動しました。
 お水が冷たそうにしていましたが、まずはたくさんあるお芋に、そして、洗って紫色になったお芋に、「わーっ!」と笑顔がたくさんこぼれていました。

おもちゃランドは楽しいな!

画像1画像2画像3
 2年生のお兄さんお姉さんが、1年生を、「おもちゃランド」に招待してくれました。準備をして、いろいろ作って、遊び方や、作り方の説明の言葉を発表練習して、この日のために、がんばってくれていました。「2年生の人たちが、何か、楽しいことを計画してくれているよ。」だけ伝えていましたから、子どもたちは、(何があるんだろう?)と、わくわくしていたと思います。
 お道具箱の中にはさみやのりなどを入れて、2年生教室へ。「おもちゃランド」と聞いて、みんな、ニコニコ顔です。列ごとに出発しました。
 こんなに、よく準備したなあと感心するほど、いろいろなおもちゃのコーナーが作ってあって、それぞれの場所で、作ったり、遊び方を教えてもらったりしながら、過ごしました。6つのコーナーがあったので、いろいろなことができました。遊んでいる様子や、夢中になって作っている様子を見させてもらって、わたしも、大笑いしたり、びっくりしたり、一緒になって楽しみました。
 「○○さんが、がんばっていました。」とか、「2年生になったら、ぼくたちもやりたい。」とか、「ありがとう。」というような言葉が、振り返りのプリントには並んでいました。
 2年生の人は、6回も、同じことを説明して、それぞれのグループに関わってやさしく教えていました。くたびれたと思います。どうもありがとうございました。楽しかったです。

避難訓練

画像1画像2
 11月1日(水)広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練でした。午前10時に地震が起きたと想定しての訓練でした。放送を聞く⇒机の下にもぐる⇒ゆれがおさまってから避難する。という流れでした。「避難開始。」の放送から3分31秒で全員が校庭に集合し、静かに整列できました。

読み聞かせ

画像1画像2
 11月1日(水)朝読書の時間に読み聞かせを行ってもらいました。どの学級も子どもたちはとても集中してお話の世界に入っていました。とてもあたたかな良い時間でした。ボランティアの皆様ありがとうございます。

研究授業(3年)

画像1
 10月30日に算数「まるい形」の研究授業がありました。たくさんの先生方が見に来て、子どもたちはドキドキしているようでした。が、緊張している中、発表を1回でもしようとしている人、ノートに自分の考えを図や言葉で丁寧に表している人、友達の考えをしっかり聞いて考えている人、それぞれがとても頑張っていたと思います。
 先生方には、全員が取り組もうとしている姿や、最初から最後まで集中している姿、学級のメリハリある雰囲気など様々な面で誉めていただきました。これからも取り組もう、頑張ろうという気持ちを大切に、全員で頑張っていきたいなと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726