最新更新日:2024/04/25
本日:count up14
昨日:28
総数:173827
自ら伸びる みんなで伸びる

1

画像1画像2画像3
平和学習のまとめとして、今日は、平和集会がありました。計画委員さんのオープニングの後、1年生から順に、学習したことをもとに、3分程度の発表をしました。
 1年生は、初めての平和集会です。戦争や平和の学習をして、思ったことを全員に書いてもらいました。その感想をもとにして、発表の形にまとめ、一人1〜2個の台詞を決めました。
 体育館なので、「大きな声で、はっきりと発表しようね。」と、声をかけながら練習しました。子どもたちは、「まちんと」の絵本、「いわたくんちのおばあちゃん」のDVD、「つるにのって」のDVDなどで、原爆のこと、原爆ドームのこと、黒い雨のこと、さだこさんのことなどを知りました。そして、今でも、教室にある本を読んでは、いろいろなことを思っているようです。
 戦争について、平和について、これから、もっともっと詳しく知っていくでしょう。学び続けて欲しいです。本当にあったこと、これからも起こるかもしれないこと、もう、やってはいけないことという思いをもって・・・。
 1年生が自分たちのめあてとして決めた「人の嫌がることをしたり、言ったりしないでやさしくする。」という言葉が、はとに書かれています。大事なことです。忘れないでほしいと思います。
 最後に全校のみんなで歌った、「世界が一つになるまで」が、とてもきれいに響きました。

平和集会

画像1画像2画像3
7月14日(金)朝の会〜1校時にかけて計画委員の進行で平和集会が行われました。集会では各学年毎に取り組んだ平和学習と平和宣言を発表しました。
1年生 学習中の児童の感想をよびかけにして発表。
   「ひとにいやなことをいったり,したりしないでやさしくする」
2年生 よびかけと♪世界中の子どもたちが♪
   「人の気持ちを考えて行動する」
3年生 ♪かぞえうた♪
   「生きていることは幸せだからいのちを大切に」
4年生 平和をテーマにした自作俳句の発表
   「平和にはえがおあふれる町づくり」
5年生 ひろしま平和ノートでの学習のまとめの発表
   「世界を平和にするために人との関わりを大切にする」
6年生 ♪翼をください♪
   「誰もが『幸せ』を感じる社会をつくる
全校合唱♪世界がひとつになるまで♪
 
 各学年毎に工夫した発表でした。全高で「平和」について考える良い時間が持てました。

被爆体験を聴く会

画像1
 7月12日(水)3・4校時,山本玲子先生をお招きして被爆の体験を全校で聴きました。先生は小学1年生の時,現在の安佐南区長束で被爆されました。昭和20年8月6日を中心にその前後のお話を子どもにたいへんわかりやすくお話してくださいました。蒸し暑い体育館でしたが,約2時間のお話を子どもたちは全員集中して聴くことができました。
 お話の後の質問コーナーでもたくさん挙手して先生に質問していました。
「戦争は絶対してはいけない。みんな仲良く生活しましょう。」と訴えられました。このような『ヒロシマ』の貴重な学習ができた時間でした。

山田農園へ(5年生)

画像1画像2画像3
 今日は暑一日でした。暑い中でしたが,5年生は芋の草抜きと春に植えた稲の観察に行って来ました!
 稲は植えたときの細く小さな束から,ぐんと成長していました。自分たちで植えた場所を観察しながら
「大きくなっとる!」
と歓声があがりました。稲が成長する様子を継続して観察したいと思います。
 そのあとで,草抜きをしました。雨がよく降ったあとなので,芋と一緒に草も成長していました。暑いし,草も茂っているし大変ですが・・・そこは高学年,ここが頑張り所です。お互いに叱咤激励しながら,最後までよく頑張りました。
 中西さんと福本先生も力を貸してくださって,来たときとは見違えた畑になりました。
 美味しいおいもが育つ事を祈っています。

学校朝会

画像1画像2画像3
7月の学校朝会が行われました。
初めに校長先生が「相手のことを考えて,やさしい心やあたたかい心で接しましょう。」とお話されました。
次に5月28日に行われた第38回西区民スポーツ大会のディスクドッジの部で第3位になった。山田小Aチームの表彰がありました。
続いて,7月の生活目標「ろう下・かいだんは右がわを静かに歩こう。」と生活部の先生がお話されました。
最後に全員で校歌を歌って終わりました。蒸し暑い日々が続きますが,夏休みまでもう少しです。体調に気をつけてがんばってほしいと思います。

ALTの先生と(5年生)

画像1画像2画像3
 高学年は毎週英語の授業があります。合言葉は,
「ビッグ ボイス! ビッグ スマイル! アイコンタクト!」
4年生までのゲーム中心の活動から,毎回決まったテーマの文法を繰り返す学習に変わりました。山田小の児童は低学年から英語に親しんでいることもあり,とても楽しんで活動しています。
 今日は,ALTのサラ先生が来て下さいました。イギリスからご自分の学びと英語を教えるために日本に来られているサラ先生。子どもたちは,興味津々でした。サラ先生の自己紹介では,ユニオンジャックやUKバージョンのキティちゃんなどが次々に出てきてとても楽しかったです。
 本場の英語を聞いて,色々な動物の名前の発音を詳しく学ぶことができました。次回が今から楽しみです。

PTC活動(5年生)

画像1画像2画像3
 今日は,以前から子どもたちが楽しみにしていたPTC活動がありました。
 カルシウムの大切さを学び,生クリームからバターを作りました。なんと,骨は2年単位で入れ代わっているのだそうです。私も知らないことばかりで,勉強になりました。カルシウムが一番必要な時期が女子は11歳。男子は13歳だということも初めて知りました。まさに今日の学習はこれからどんどん成長していく,5年生にぴったり!お母さん方も子どもたちも一緒に学べた2時間でした。
 バター作りも楽しく行えました。生クリームを音楽に合わせてひたすら振り続けます。生クリームの中の脂肪の粒が振る事によって膜が壊され,まとまるのだそうです。ひたすら振り続ける事10分。できたバターをクラッカーにつけていただきました。
 今日は,お家の方々と和やかな時間を過ごす事ができ,嬉しい1日となりました。

西区PTAバレーボール大会

画像1画像2
 7月9日(日)広島サンプラザ体育館で西区PTAバレーボール大会が行われました。区内の小中学校25チームが参加し,終日熱戦が繰り広げられました。
 山田小PTAチームは,試合を重ねる毎に好プレー・ファインプレーの連続で,予選ブロックを1位の成績で通過しました。Bブロック決勝ではセットカウント2−1で惜しくも優勝は逃しましたが,見事準優勝に輝きました。
 これまで練習を積み重ねられねられた選手の皆さんの晴れやかな顔,大きな声で声援して下さった,PTA会長や保護者の皆様・子どもたち,山田小PTAのチームワークの勝利でした。

久しぶり!のプール(1年生)

画像1画像2画像3
 雨や行事のために、ずっと水泳の時間がとれませんでした。(今日は、曇りっぽいけど、どうかなあ?)と思っていました。
 水温・気温共にOKだったので、久しぶりにみんなでプールに向かいました。子どもたちは、「やったあ!!」と、大喜びです。
 水かけ合戦、ぐるぐる歩こう、流れるプールができました。葉っぱになろうねと言って、水にぷかあっと浮かぶこともやりました。二人ペアになって、じゃんけんで負けた人が両手を友だちとつないだまま、葉っぱになって5秒浮かぶ・・・というのを、新しくやってみました。そして、二人同時に手をつないだまま、葉っぱになって浮かぶという、シンクロナイズドスイミングみたいなのもやってみました。最後に、1人が葉っぱになって浮かんでいるのを、両手を持ってもう1人がすうっとひっぱりながら水の中を走ってみるのもやってみました。友だちの力で、すうっと水の中をすすんでいくことができます。
 早めに上がったので、今日はそこまででしたが、今度の水泳の時間には、自分で壁をけって、ロケットになってしゅうっと進むのをやってみたいと思っています。

七夕(1年生)

画像1画像2画像3
 七夕の日が近付いてきたので、飾り作りをしました。こよりの作り方も教えて、それをぺたんとはって、笹に結び付けるんだよ、と話しました。
 短冊は、1人いまいずつ。願い事も、一つだけね、ということで、子どもたちは、たくさんあるはずの願い事の中から、一つ選んで書きました。それぞれに思ってることがいろいろあって、ほほえましく、かわいらしいお願いでした。
 近頃、雨が多いので、七夕の夜は(晴れるかなあ。)と思ってましたが、雨は、夜にはやんでいたように思います。みんなの願い事はかなうといいですね。しばらく飾っておきますので、チャンスがありましたら、どうぞご覧ください。

Doスポーツ!!(4・5・6年)

 3・4校時に、広島のハンドボールのチーム「メイプルレッズ」の方に来ていただき、ハンドボールの基本的なルールやボールの投げ方などを教わりました。一生懸命に楽しくハンドボールに取り組み、その後は選手と一緒に給食も食べ、充実した時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

PTC(3年)

画像1画像2画像3
 今日は子どもたちが楽しみにしていたPTCがありました。
 1、小物入れ 2、びっくり箱 3、しゃぼん玉 づくりと盛りだくさんでした。子どもたちは一生懸命、保護者の方と話したり相談したりしながら楽しんで作ることができました。素敵な小物入れ、面白いびっくり箱、身近にあるもので作れたしゃぼん玉など、どれも今後も使ったり遊んだりできそうなものばかりで、充実したPTCでした。
 お忙しい中、来ていただいた保護者の方々、計画していただいた計画委員の方々、本当にありがとうございました。

思いやり(2年生)

画像1
 給食後のお片づけ。きちんと牛乳を飲みきり、きれいに片付けると、見た目がいい。そして、なにより、給食係の人・給食の先生が助かります。子どもたちは、意識してお片づけに取り組んでいます。思いやりの心を忘れずに生活していきましょうね。

言葉タイム・6月(1年生)

画像1画像2画像3
 火曜日の朝は、時々「言葉タイム」になります。きょうは、クイズを、班で出しあいこしました。
 ヒント1を出して、自分の書いたものが何なのか、当ててもらいます。例えば、「○○○○○」で、少しだけひらがなを入れます。「○○つ○り」として、みんなに見せます。
「生き物です。何でしょう?」が、問いかけの基本形です。答える人は、「△△ですか?」と思ったものを答えます。合っていたら、「はい、そうです。」違っていたら、「いいえ、ちがいます。」そこを、きちんとはっきり言わせるようにしました。つい、口々に言ってしまうので、手を挙げて、当てられた人が言うのを守ってね、とも話しました。お互いにコミュニケーション力を高めるのをねらいとしています。子どもたちは、だいぶ仲良くなってきてるので、話もはずんでいました。
 楽しくクイズを考えたり、わかった!!と言って喜んだり、短いけれど、楽しめた時間でした。

おいも草抜き

 山田農園に植えている、いものために草抜きを行いました。4年生と3年生で一緒に行きました。高学年としてしっかりと率先して動くことができましたね!
画像1
画像2
画像3

VS6年生

体育の時間に6年生とバレーボール対決を行いました。小グループごとに対決し、それぞれに交流を深めることができました。楽しかったですね!
画像1
画像2

マリーゴールドを植える会/リコーダー講習会(3年)

画像1画像2画像3
 先週の木曜日にむつみ会の方とマリーゴールドを植える会を行いました。大勢の方に来ていただいて、植えるだけでなく、自己紹介したり一緒に歌を歌ったりと楽しい時間を過ごすことができました。
 また今日はリコーダー講習会でリコーダーの先生にいろんなことを教わりました。美しい音色を聴かせていただいたり、いろんな大きさのリコーダーを見せていただいたり、または吹くときのポイントを教えていただいたりしました。これからの上達に生かしてほしいです。

やさしい心の持ち主(2年生)

画像1
 給食の時間が終わり、お昼の休憩の時の出来事です。「先生!1年生の子が困っているから手伝ってあげる!」と2年生のある女の子が言ってきました。見てみると、一人で重たそうに食器かごを運んでいる1年生の女の子がいたのです。給食室に向かう背中がとても大きくたくましく見えました。やさしい心が育っているなと感じた学校での一コマでした。

野外活動3日目

画像1画像2画像3
 3日目も晴れ、この野外活動はお天気に恵まれました。宿泊棟で朝食を食べて、荷物をかたづけた後、クラフトをしています。
 お土産に思い出の「木−ホルダ−」を作って持って帰ります。

野外活動2日目(キャンプファイヤー)

画像1画像2画像3
 キャンプファイヤーを楽しみました。炎を囲み、歌ったりゲームをしたりしました。キャンプ場に響き渡る声でとても盛り上がり、たくさんの笑顔を見ることができました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726