最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:43
総数:174832
やさしく まっすぐ たくましく

ほめ言葉のシャワー(5年生)

画像1画像2画像3
今日の「ほめ言葉のシャワー」の主人公の「無茶ぶり」は,「ほめ言葉を,『価値語日めくりカレンダー』の中の言葉を使って表現してほしい」でした。

休み時間に,どの価値語にしようかと考えたり,準備したりしていました。

「◯◯くんは,『出席者ではなく,参加者になろう』の価値語がぴったりだと思います。それは,子ども会や習い事でも,自分の意見を積極的に言っているからです。」とか,「◯◯くんは,『生長するのではなく,成長しよう』の価値語がぴったりだと思います。それは,今日私が委員会に行く時に急いでいた時のことです。◯◯くんは,私の『成長』のために,注意をしてくれました。」など,主人公にぴったりの言葉とエピソードを結びつけてプレゼントしていました。


最近感じるのは,主人公の「無茶ぶり」がレベルアップしていることです。

肯定的な雰囲気も広がるだけではなく,表現力も豊かになってきていると思います。

月曜日の主人公からは,「ハンドボールのパスの種類に例えてほしい」とのリクエストがありました。子どもたちからは,「おーいいね!!」とか「難しいけど楽しそう」との声が上がりました。

来週も楽しみです!!





助け合い(5年生)

画像1画像2
助け合いながらの1日でした。

給食後,男子二人の帰りの用意を何人もの人が代わりにしていました。その男子二人は,給食室に向かう渡りろう下の「右」や「みぎ」という表示を直しに行っていました。事務室の先生方のお話によると,色も薄くなっていたので,事務室からペンなどをお借りして塗り直したようです。

二人が帰ってから,この行動の尊さについて,みんなで伝え合いました。

助け合いながら,自分たちのためだけでなく,学校全体にも意識を向けている姿に,頼もしさを感じています。






漢字の宿題 3年

画像1
 毎日の漢字の宿題のノートを見ていて、驚きました。新出漢字に「書き順」や「止め、はね、はらい」、「へんの名前」、「間違えやすいところ」などを細かく書き込んでいる児童がいました。まるで教科書のようでした。しかも1人ではなく、数名も。クラスで紹介すると、「おお〜。」という声がもれる子、まじまじと見入っている子などがいました。また、友達の頑張りをクラスで広め、お互いに刺激し合っていきたいと思います。
 

係活動(4年生)

画像1画像2
 今日は人形劇のイースター会社さんが,休み時間を使い公演を行いました。今日はパンダのココア君が主人公で出て来る「おかしランドのすべて」というお話です。

 おかしランドは頑張っている人が1度だけ来ることができる国です。そのお菓子ランドにやってきたココア君はお菓子ランドのお姫様プルーン姫が,悪者ガムーンにさらわれた事を知ります。プルーン姫の召使いドーナッツンから泣きながら姫を助けるように頼まれたココア君は,姫を助ける旅に出るのです。
 この台本は子どもたちのオリジナルなのですが,大人が聞いていても本当に面白いのです。ココアくんがうまい棒の剣で戦ったり,フーセンガムのガムーンが怒りすぎて風船と火の力で気球になったりした場面はよく考えているなと感心しました。

 子どもたちは,男子も女子も仲良く机を囲んで真剣に聞いていました。写真のような微笑ましい様子を見ると本当に可愛いなあと思います。みんなで楽しい時間を共有できていることを嬉しく思っています。

山田幼稚園交流会の練習・体育館にて(2年生)

画像1画像2
 いよいよ山田幼稚園交流会が来週に迫ってきました。今日は体育館でリハーサルを行いました。司会の声の大きさやゲームの説明の仕方など、みんなで確認しながら練習をしました。実際に園児さんがいるつもりで、学校案内もしてみました。寒い中だったんですが、園児さんのことを気にかけながら歩いている姿がとても立派でした。
 来週は1年生さんと合同でリハーサルを行います。園児さんに楽しんでもらおうとゲームや学校紹介など、いろいろ工夫して取り組んでいます。4日の交流会が楽しみです。

サッカーゲーム(1年生)

画像1
画像2
画像3
 今週から体育ではボールを蹴る運動のサッカーゲームに入っています。体育館用のスポンジボールを使って、ドリブル練習や、的当てをしています。
 ドリブルも最初は短い距離で往復していましたが、だんだんスピードを出してできるようになり、体育館の前後の長い距離を往復して、ドリブルリレーができるようになってきました。的当ては体育館の真ん中に立てたダンボールをねらって蹴ります。蹴ったボールは自分で追いかけて味方にパスしたり、チームごとに向かい合って蹴り合ったりします。ダンボールが倒れたらとてもうれしそうな歓声が上がります。練習を重ねて上手になっていったらシュートゲームのような本物のサッカーに近い運動に進めていきます。

気を引き締めて(5年生)

画像1画像2画像3
昨日家庭科の後に集まっていた子どもたち。何をしているのかとのぞくと,「気をゆるめないための3つの約束」を書いていました。集まった子どもたちで,話し合いながらのことでした。

聞くと,一部の人の行動に気の緩みを感じてのことでした。

自分たちだけが,SAの道を行くのではなくて,「みんなで」歩もうとしていることに,頼もしさを感じました。

さて,今年度から,新1年生の1日入学があります。5年生では,話し合いの結果,目標を「(入学前ですが)新1年生の『初めての思い出』を作ること」になりました。

その後2グループに分かれました。それぞれリーダー中心に,話し合いを進めて行きました。中には,妹やそのお友達に,何がしたいか聞いて来た人もいました。

春から新6年生として,新1年生とたくさん関わり合って行きます。5年生にとっても,最高学年へ向けて始動していると感じています。
















学び合い(5年生)

画像1画像2画像3
2時間目の国語科の時間に,4年生に委員会活動について伝えました。

委員会活動を詳しく知らない4年生に向けて,分かりやすい言葉を使ったり,「相手軸」で考えたりして,伝えることができました。

4年生は,終始聞きながら,メモを取り,質問やほめ言葉まで言っていました。誰一人しゃべらず,全員が集中して聞いていました。

その後,教室での振り返りをした写真とメッセージを持ってきてくれました。5年生は,近くに寄ってうれしそうに言葉を読んでいました。

4年生は発表について学んだことを二分の一成人式で生かすそうです。5年生も,4年生に伝えるために学習した力を,今後の「1日入学」や「6年生を送る会」,「卒業式」などでも生かしていきたいと思っています。

こうした学び合いは,本当にお互いを成長させると思っています。学び多い時間でした。

さて,6時間目終了後,ある男の子たちと女の子が自分たちで,ホワイトボードを書き始めました。以前書いた人たちとはまた別の人たちです。
自分たちで気が緩んでいる面があると感じたからこそでしょう。子どもたちの力強い決意を支えたいです。

全員でSAの道を目指します!!



貴重な学びを(4年生)

画像1画像2
 今日は国語科で5年生の教室に見学にいきました。もうすぐ始まる委員会活動について,5年生が4年生に説明してくれたのです。
 5年生は,「出す声」を意識して発表していました。また,4年生に伝わるように心を配っていることが良く分かりました。美しい礼や立ち姿,言葉遣いなどを自分たちの手本として,4年生は一生懸命にメモを取りながら聞きました。内容も,劇や人形劇,映像などを使い,委員会をまだやった事のない4年生に分かるように,細やかな工夫が沢山あったことに感心しました。最後に,4年生は聞くだけでは無く,質問や感想を伝えました。5年生が上手に引き出してくれ,緊張しながらも楽しく交流することができました。
 教室に帰り,今日学んだ事を出し合いました。子どもたちは細かいところを本当に良く見ていました!5年生に向かう心は一日いちにちと,高まっているのを感じています。

プレゼント作り(1年生)

画像1
画像2
画像3
 来週、山田幼稚園の年長さんを迎えて、1、2年生との交流会が行われます。ゲームや学校案内などをして触れ合った後、プレゼント渡しをします。
 今日は1年生でプレゼント作りをしました。秋に集めた木の実を使って、金メダルの首飾りを作りました。金色の丸い厚紙の上に、まつぼっくりやドングリや赤い実をのせて、一つ一つボンドでつけていきました。心を込めて作ったので、幼稚園の人たちに喜んでもらえるとうれしいです。交流会がとても楽しみになってきました。

学び合い(5年生)

画像1画像2画像3
算数科の時間には,百分率を使った問題を解きました。

「オレンジジュースが,全部で300mlあります。このうち果汁が20%含まれています。果汁は何mlですか。」という問題です。今日は,これまでの学習を生かして,班で力を合わせて考えをまとめて行きました。

これまでのノートを見ながら,顔を寄せ合って,考えを出し合ってまとめていきました。数直線を使って分かりやすく伝えている班もありました。

その後全体で考えを伝え合いました。

子どもたちは,自分たちで考えを導き出したので,とても楽しかったとの声を多数聞きました。




ほめ言葉のシャワー 3年

画像1
 
 今日のほめ言葉のシャワーで、新しい取り組みが2つ始まりました。

 1つ目は、自由起立発表です。それまでは席順でつなげていたのですが、ある児童の声から、クラスのほぼ全員が「そうしたい。」と声を上げました。立つのは3人までと決まりをつくりました。“周りを気遣いながら自分の発表の番を待つ(つくる)”という試みは、ほぼ初めての経験でした。ですが、少し不安のあった私の気持ちはよそに、20人全員がすらすらと今日の主役の友だちにほめ言葉を伝えることができました。

 2つ目は、握手です。1人の児童が主役の友だちにほめ言葉を伝えた後に、「握手したいんですが、、。」と言いました。「もちろん、どうぞ!」と答えると、1人、2人、3人と握手をする児童が増えていきました。主役の児童は、少し照れながらもとてもきらきらした笑顔で握手に応えていました。

 

来週も楽しみです(5年生)

画像1画像2
参観日では,国語科の「伝えよう,委員会活動」の学習を観ていただきました。

放送・健康・図書・計画委員会さんが,委員会ごとに話す内容や方法に工夫を凝らして発表しました。

「活動日・活動内容」はもちろんのこと,「委員会活動を通して付いた力」や「活動への心がけ」を話したり,「資料を見える化」したり,「人形劇やコント仕立て」にして分かりやすく伝えたりしていました。

「堂々とした発表態度」や「出す声での発表」,「視線の配り方」なども,これまでの積み重ねの上に,大きく成長していると思っています。
たくさんの保護者の皆さんの前でも,力を発揮できたことにも頼もしさを感じました。

今週は,子どもたちの行動が加速していることをたくさん感じました。例えば,今日は,来週の当番活動を見据え,ホワイトボードに,次週の当番活動のめあてや分担などを書いている人が複数いました。

そして放課後,月曜日に登校してきた子どもたちへのメッセージを書きました。

来週も一緒に「成長の階段」をのぼって行きたいと思っています。





ふと気付けば(4年生)

画像1画像2
 5年生へのカウントダウンが始まりました。毎朝,行動を一歩でもいいから意識して変えて行こうと子どもたちに伝えています。今週は,私がいなくても朝の会を自分達で進めていました。今日は,全員起立で私が来るのを待っていて,全員で大きな声であいさつをしてくれました。みんなで相談して,良いと思ったことに全員で向かっていることが嬉しいです。
 教室の中のあちこちに前向きな子ども達の言葉が見られる様になりました。今日見つけたのは,カウントダウンのボードに書かれた「自分を大好きな5年生になろう。」連絡帳に書かれた「参観日で『みんなが美しい』になろう。」という2つの言葉です。どちらも素敵だなと思います。とても嬉しい思いで見守っています。
 

音楽の授業参観(2年生)

画像1画像2
 今日は授業参観でした。2年生は音楽の授業でした。
 まず、最初にリクエスト曲をみんなで歌いました。「ビリーブ」「世界に一つだけの花」「勇気100%」を山田先生の伴奏に合わせて歌いました。大きな口をあけて歌っていたり、体を揺らしてリズムをとりながら歌ったりしている子どもたちもいました。
 それから、「汽車は走る」の歌をけん盤ハーモニカや打楽器で演奏しました。汽車が走っている様子を思い浮かべながら演奏しました。みんなで気持ちを合わせて奏でる音色はとても素敵でした。
 お忙しい中、たくさんの保護者の方々に参観に来ていただきまして、ありがとうございました。また、今後ともよろしくお願いいたします。

縦割り班掃除で(6年生)

画像1
山田小学校は、縦割り班で掃除をしています。6年生は、そのリーダーとして頑張っているわけですが、最初のころは、低学年に掃除のやり方などを言葉や身振りで教えていました。掃除のやり方をしっかり伝えることができた今、今度は6年生が、黙って縦割り班で一番一生懸命掃除に取り組む姿を下級生に見せることで班の全員の掃除に対する意識を高めています。

ぽかぽかゲーム(3・5年生)

画像1画像2画像3
4時間目に,3・5年生で合同体育をしました。

しっぽとりゲームや簡単なルールでのハンドボールをしました。

まずは,3・5年生混合で4チームに分かれました。

次に5年生が簡単なルールを教えて,パス練習をしました。

その後は,ゲームをしました。3年生は,ほとんど経験がなかったであろうに,笑顔かつ前向きに動いていました。5年生も優しく教えたりボールをパスしたりしていました。

そして給食後,3年生の女の子2人がお礼を3回も言いに来てくれました。1・3回目には,お手紙まで持って来てくれました。お手紙には,「自分から進んで用意をしていた(協力もしていた)」や「やさしくやり方を教えてくれた」,「『うまいね』『すごいね』とほめてくれた」などと書いてありました。5年生も温かい3年生の言葉がうれしそうでした。

誰に言われた訳でもないのに,このような温かい行動が自発的にできることに,とても感動しました。

こうした関わり合いは,お互いを大きく成長させると思います。本当に温かい時間でした。


胸に響く1日(5年生)

画像1画像2画像3
朝「読み聞かせ会」がありました。地域の正岡 博美さんが,「ぼくたちはなぜ学校に行くのか」(石井光太著)の本を,伝えるように読んでくださいました。

この本は、マララさんの国境での演説をもとに、世界で今起きていることのいくつかについて,「知ること」・「考えること」を大事にした本だと思います。

「人はなぜ学校に行くのか?」,この問いも胸に響きました。

正岡さんは,わざわざこの本をお友達に借りて来てくださいました。地域の方々の温かい思いが伝わります。本当に有り難い限りです。本当にいつもありがとうございます。

また今日は,5年生最後の新出漢字の学習でした。最近,子どもたちは,空書きの時に,進んで前に出てお手本を黒板に書いています。最後の「益」の字は,何と8人の人が一画・一画をリレーして行きました。子どもたちの学習への意欲や友達思いの行動が本当に素敵です。「色々な人」が,一歩前に出ていることにも,担任として喜びを感じています。

6時間目の後半は,図書の時間でした。図書室へ向かったのに,一人すぐに教室に帰ってきました。するとすぐに,雑巾を片手に教室から出て行きました。一緒に向かうと,写真のような光景が目に入りました。低学年の人が図工の片付けの際に,こぼした水でした。

見て見ぬふりをせずに,心で行動しているなぁと思いました。そばで見ている低学年の人もいました。きっと心で何かを感じたことでしょう。







みんなで遊んだよ(2年生)

画像1画像2
 今日の大休憩に、みんなで遊びました。体育館で「てんか」というゲームをしました。
ボールに当てられまいと子どもたちは一生懸命走っていました。体育館はとっても寒かったんですが、子どもたちのほおは、赤く色づいていました。ボールを取るのが数人と重なった時は、じゃんけんをして譲り合っていました。とてもすばらしいことだと思いました。ゲームはお楽しみ係さんが中心になって考えてくれました。寒い時期ですが、しっかりと体を動かして体力をつけていってもらったらと思います。
 また、今朝は読み聞かせボランティアの方に、紙芝居を読んでもらいました。とっても静かに聞くことができました。教室の机を下げて椅子だけを前に持ってきて聞くのですが、まだ来ていないお友だちの椅子も進んで準備をしている姿にとても感動しました。
お友だちのことを思うやさしさを感じる朝の一コマでした。


昔話のお話(2年生)

画像1
 冬休みの宿題に昔話の音読を出しました。冬休みが明けて、一人ずつみんなの前で読み聞かせをしています。昔話は言葉が難しかったり、方言があったりして読むのが難しいのですが、冬休みにしっかり練習した成果が表れているようで、みんなの前で大きな声で読んでいます。「だいこんとごぼうとにんじん」や「うらしまたろう」など、いろいろなお話をみんなで共有しています。聞く姿勢もとっても真剣です。冬休みの練習の成果を発揮しているところです。
 
   
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 学校朝会
3/11 卒業式全体練習2
3/13 6年生PTC
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726