最新更新日:2024/05/18
本日:count up7
昨日:23
総数:98186
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

学校運営協議会

画像1画像2
 学校運営協議会の委員の皆さんに,子どもたちの様子を参観していただきました。
 子どもたちは,保護者の方だけでなく,いつも見守りをしてくださっている地域の方や児童館の先生たちに,授業で頑張っている姿を見ていただけて,とても嬉しそうでした。

全校遊ぼう集会

画像1画像2画像3
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた「全校遊ぼう集会」です。
 縦割り班活動として,企画委員会が計画や準備をしてくれました。
 
 新しく着任した先生たちのクイズを考えたり,ボールを使った爆弾ゲームをしたりして,なかよし班で楽しく過ごしました。
 毎月,サークルトークで交流を深めているメンバーですが,今日は,もっともっと仲良くなれたようです。

避難訓練

画像1
画像2
 今年度2回目の避難訓練を行いました。今日は,土砂災害の避難指示が発表されたことを想定しての訓練です。
 子どもたちは,放送での指示をよく聞いて,校舎の3階と4階に垂直避難しました。
 いざという時に命を守るための大切な訓練です。どの学年も,だまって素早く真剣に避難行動をとることができていました。

 梅雨や台風シーズンは,出水期でもあります。学校では,マイタイムラインやハザードマップを使って防災教室も行っています。ご家庭でも,家族の避難方法や避難場所について話し合ってみてください。

5・6年生 水泳指導

画像1画像2画像3
 今日は,2回目の水泳です。水泳では,体の力を抜いて浮かぶことがとても大切です。
 空気を思い切り吸って肺を膨らませ,ダルマ浮きやふし浮きを練習しました。
 グルーブで手をつないで浮かぶ様子をプールサイドから見ると,まるで花のようです。

 今日は,最初の泳力測定もしました。これから,水温が高くなってくると水中でも体がしっかり動かせるようになります。ひと夏で,自分にあった泳力をつけていきましょう。

1年生 「うんとこしょ。どっこいしょ。」

画像1
 国語科では,「おおきなかぶ」を学習しています。この物語には,たくさんの登場人物が出てきます。みんなで力を合わせて,大きなかぶを抜いているところを音読しました。
 一人,二人と増えていくので,「うんとこしょ。どっこいしょ。」の声がだんだん大きくなっていきます。
 1年生も,声を合わせて応援します。「うんとこしょ。どっこいしょ。」まだまだ,かぶは抜けません。明日は抜けるかな?

4年生 筆順と字形に気をつけて書こう

画像1画像2
 毛筆では,「左右」を清書しました。「左」と「右」とでは,筆順が異なります。文字全体の形も違っています。子どもたちの手本には,気をつけるところがびっしりと書き込まれていました。
 今日は,いよいよ清書です。学習したことを生かして,よい姿勢で堂々とした文字を書いていました。

3年生 くるくるランド

画像1画像2画像3
 図画工作科では,クルクル回すと場面が変わる作品に取り組みました。
 テーマは「遊園地」です。観覧車やコーヒーカップ,ジェットコースターなど遊園地を想像しながら作りました。
 思い思いの場面や登場人物,背景を工夫しながら楽しい作品に仕上げました。

1年生 あ・か・さ・た・な

画像1画像2
 国語科では,ひながなの五十音表を見ながら,上手に音読していました。
  「ぐー・ぺた・ぴん」姿勢の合言葉通りよい姿勢で,教科書をきちんと持っています。
「あ・か・さ・た・な」「は・ま・や・ら・わ」リズムにのって大きな声で読めました。

1・2年生 初めての水泳

画像1画像2画像3
 先週6年生が清掃してくれたプールを今年度最初に使うのは,1・2年生でした。
 1年生は,初めての水泳です。2年生も一年ぶりです。今日は,シャワーの浴び方や安全確認のバディの組み方,プールへの入り方などのルールをしっかり覚えました。

 水に入った子どもたちは,水の中でのびのびと体を動かし,とても気持ちがよさそうでした。水に顔や頭をつけた後,「あひるさん歩き」や「わにさん歩き」をして,水と仲良しになりました。

5年生 夏の季語で一句

画像1画像2画像3
 国語科では,作った俳句を短冊に清書しました。皆それぞれ子供らしい感性で楽しい俳句をつくっています。情景が思い浮かぶようなイラストも添えました。友達がどんな句を詠んだのか,句会をするのが楽しみなようです。

スマイル学級 自立活動

画像1画像2
 自立活動では,折り紙を何枚か組み合わせた作品に取り組んでいます。
前回は,2枚の折り紙を組み合わせて「座布団」を作りました。
 今日は,「座布団」を4枚組み合わせて作る「箱」に挑戦です。何色と何色を組み合わせるかによって,作品の雰囲気が変わってきます。端や角までぴっちり折らないと形がいびつになってしまいます。 組み合わせる枚数を増やすと,もっといろいろな作品になるそうです。
 1年生から4年生まで,みんな集中して丁寧に折っていました。

5年生 おすとめすの違い

画像1画像2画像3
 理科では,メダカのおすとめすの体の違いについてまとめました。背びれや尻びれの形,腹の大きさなど,オスとメスでは,それぞれ特徴があることが分かりました。メダカの動きはとても速いので,見分けるのが難しそうです。

 5年1組の教室で飼育しているメダカは,暑さのせいか数がずいぶん少なくなってしまいました。学習したことを生かして観察してみると,何とおすしかいないことが分かりました。これでは,たまごが育たないので,メダカの仲間を増やすことにしました。

 

雨の日の図書室で

画像1画像2画像3
 昨日の暑さとは打って変わり,今日はまた梅雨空が戻ってきました。
 雨の日の図書室には,たくさんの子どもたちがやってきます。
 雨の日でも図書室が明るくなるよう,図書ボランティアさんたちが楽しい教室飾りをつくってくれました。
 図書委員会も本の貸し出しの仕事をがんばっています。

救命救急研修

画像1画像2画像3
 消防局己斐派出所の救命救急士の方と消防団指導員の方に来ていただいて,水泳指導を前に教職員の救命救急研修を行いました。

 救命救急について講習を受けたあと,胸骨圧迫やAEDの使い方などについて実技指導をしていただきました。
 
 プールの機械操作や水質検査の研修も行い,準備万端です。

3年生 暗算

画像1画像2画像3
 算数科では,100円で買えるお菓子の組み合わせ方を暗算で求めました。足し算をひっ算で計算するのは得意な3年生ですが,お菓子の値段をおよそいくらと考えて暗算することには,少してこづっていました。
 実際にお店で買いものをするときには,ノートや鉛筆はありません。学習したことが生活の場面で使えそですね。
 

休み時間の過ごし方

画像1画像2画像3
 せっかくの梅雨の晴れ間ですが,今日は熱中症指数が厳重警戒レベルのため屋外の活動ができません。外遊びができない子どもたちは,どう過ごしているか教室をのぞいてみました。
 子どもたちは,卓上ゲームやカードゲーム,図画工作科で作った作品などで友達と楽しく遊んでいました。
 

4年生 ギコギコとんとんクリエーター

画像1画像2画像3
 図画工作科では,のこぎりや金づちの使い方を学習しながら,コルクボードを制作しています。
 今日は,木の板をのこぎりで切っていました。のこぎりを使うのは2回目なので,前回よりずいぶん上手になっていました。
 木の板は動きやすいので,図工室の椅子を土台にして固定します。一人では難しいときには,友達に手伝ってもらいながら安全に気を付けて取り組んでいました。

2年生 サツマイモの植え付け

画像1画像2画像3
 生活科では,学校農園にサツマイモの苗を植えました。広島市役所の農林水産部から技師の方に来ていただいて,サツマイモについてのクイズや苗の植え付け方についての話を聞きました。
 サツマイモは大きく育った根を食べる野菜だそうです。花は,アサガオの花に似ているそうです。皮や実の色などが違ういろいろな種類があるそうです。

 畑では,うねに30cmぐらいの溝を掘り,サツマイモのつるを植えました。葉に土がかからないように,つるが全部埋まるように気を付けながら丁寧に土をかけました。

 秋には,大きく育ったサツマイモがたくさん収穫できるといいです。

6年生 租税教室

画像1画像2画像3
 今日は,法人会から4名の講師の先生に来ていただいて,租税教室を行いました。
 社会では,どんなことに税金が使われているかを考えると,自分たちの暮らしの多くは税金に支えられているということが分かりました。自分たちが,払っている税金の多くはは消費税です。

 小学生一人が1年間学習するのに必要なお金は,86万円もかかると聞いて驚きました。毎日使っている教科書も税金で賄われているそうです。
 
 最後に一億円のレプリカを見せてもらい,重さを体感させてもらいました。すごく重くてびっくりしました。1億円の税金があれば,市民の願いがかなうことがたくさんあるそうです。

2年生 鍵盤ハーモニカ

画像1画像2
 音楽科では,鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏する練習をしました。
 「けんばん大作せん」で,「ソ・ミ ソ・ミ」と「ソー・ミ ソー・ミ」の違いに気を付けながら,指づかいや息の吹き方を練習しました。
たくさん練習して,シールをゲットしよう!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

令和6年度新入学の保護者の方へ

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611