最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:32
総数:97841
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

5年生 最高学年への準備

画像1画像2画像3
 明日の卒業式に向けて,式場の準備や校内の清掃をしました。少ない人数でも,一人一人がやるべきことを考えて動き,喜んで働く姿は,次のリーダーへ向けて気持ちの準備ができているようで頼もしいです。明日は,在校生代表として式に参列し,力を発揮してください。


5年生 調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科では,最後の調理実習として白玉団子を作りました。生地の固さが耳たぶの固さぐらいになるように,粉と水の分量を気をつけながら混ぜました。丸く形を整えたら,しっかり茹であがるように真ん中を少しくぼませました。
 つやつやモチモチのお団子の完成です。あんこときなこ,みかんの缶詰で飾りつけしました。今年度から始まった調理実習は,後片付けも協力して手早くできるようになりました。
 自分の家で手伝えることや作れるものが増えたのではないでしょうか。

5年生 一版多色刷り

画像1画像2
 図画工作科では,一版多色刷りに取り組んでいます。デザインは,浮世絵の原画から好きなものを選びました。
 版木に写した絵を彫刻刀で丁寧に彫っています。彫ったところが黒い線となって絵の縁取りとなることを考えながら,集中して一生懸命に彫り進めています。

平和な社会の実現に向けて

画像1画像2
 総合的な学習の時間では,平和な社会の実現に向けて,自分たちにできることはないかグループで考え,発表を行いました。

 「まずは世界で何が起きているのか知りたい。」「身の回りの不平等はなくしていきたい。」「食品ロスだったら自分たちでも取り組めそう。」「生き物の環境も保護していきたい。」
 平和への第一歩として自分たちが考えたことを,未来へつなげていきましょう。

節分メニュー

画像1画像2
 今日の給食は,行事食「節分」です。献立には,「いわしのかば焼き」と「煎り大豆」がついています。
 ご飯やおかずを食べ終わった子どもたちは,豆を袋から一粒ずつ取り出して,大事そうに食べていました。豆を年の数だけ食べたから,みんな風邪をひかずに過ごせるといいね。

5年生 MLB教育

画像1画像2
 スクールカウンセラーの皆川先生と一緒に,「心が苦しい時に,どうするか自分なりの解決策を考えよう。」というめあてで学習しました。
 イライラしたときや気持ちが落ち着かないときに,リラックスする方法を考えました。「お風呂に入る。」「おいしいものを食べる。」「歌を歌う。」「紙を破る。」「散歩する。」など,たくさんの解決方法を思いつきました。
 ジャムボードで友達の考えを共有すると,「あー,それもいいね。」「自分もやるやる。」と共感する声がたくさんあがりました。
 不安感やイライラ感がたまって心が苦しくなることは,誰にでも起こります。より自分に合った方法でストレスを解消していけるといいですね。

5年生 コンビニでは?

画像1
 社会科では,情報を生かす産業について学習しています。コンビニエンスストアでは,どんな情報を集めて,どのように活用しているかを考えました。
 女性なら,男性なら,どんな品物が置いてあるコンビニに行きたい?己斐東にコンビニがあったら,何を買いに行く?スーパーとの違いは?
 コンビニがお客さんをたくさん集めるためには,どのような情報が必要で,どんな工夫をしてるのか話し合いました。今度コンビニに行く機会があれば,今日の話合いの視点でお店の中を見回すと新しい発見があるかもしれませんね。

5年生 食塩を多く溶かすには

画像1画像2画像3
 理科では,ものの溶け方について学習しています。前回の授業では,50mLの水に食塩が何g溶けるかを実験しました。
 今日は,もっとたくさんの量の食塩を溶かす方法を考えました。一つは水の量を増やす,もう一つは水の温度を変えることです。
 メスシリンダーを使って水の量を測ったり,さじで食塩の量を量ったりしながら,正確な実験結果が得られるよう,真剣に取り組んでいました。

5年生 学習したことを使って

画像1画像2画像3
 算数科では,台形の面積の求め方を考えました。タブレット端末に表示した台形を三角形や四角形に分けたり,回転させたり,つなげたりしながら,今までに学習した図形の面積の求め方が使えないかを考えました。
 子どもたちの頭は柔らかいですね。オクリンクに送られた答えを見ると,何通りもの求め方が考えられていました。考え方を言葉で説明できることも大切ですね。

5年生 根拠をもって意見文を書こう

画像1画像2
 国語科「あなたはどう考える」では,自分の考えに反論があることを仮定して,説得力のある意見文を書くために話合いをしました。
 自分の意見を裏付ける情報や根拠をもつことで,伝えたい考えをしっかり伝えることができます。話し合うことで,友達から多様な見方や考え方を聞くことができました。

5年生 ご飯の炊き方

画像1
画像2
画像3
 家庭科では,炊飯の仕方を学習しました。洗って水に浸けていた米を鍋に入れて火にかけたら,始めチョロチョロ,中パッパッ 強火にして沸騰したら,大きな泡がブクブク出てきて蓋からあふれそうになりました。透明な鍋なので,中の様子がよく見えます。
 
 米が炊けるのを待っている間,手作りの「家庭科カルタ」をしました。ミシンのカルタや調理実習のカルタなど,今まで学習したことを思い出しながら楽しみました。
 
 今日は,先生が炊飯するのを見ながら学習たので,早く,自分でもご飯を炊いて食べたくなりました。

5年生 道案内をしよう

画像1画像2画像3
 英語科では,目的地までの道のたずね方や案内の仕方について,英語での話し方を学習しました。全部で13か所の目的地があります。友達同士で,地図を片手に,たずねる役になったり案内役になったりしました。何か所にいくことができたかな?実際に,外国から来られた方に聞かれることがあるかもしれませんね。

5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科で,みそ汁を作りました。各班で協力して材料を切ったり,だしを取ったり,味噌を溶かしたりしました。作りながら,必要のないものは次から次へと片付けることができるのが,素晴らしいです。一生懸命つくった味噌汁で心も体も温まりました。おうちでもぜひ作ってみてください。

光と場所のハーモニー

画像1
画像2
図画工作科「光と場所のハーモニー」を学習しました。各自持ってきた材料を基に,試行錯誤しながら懐中電灯を用いて素敵な作品をつくりあげていました。写真では伝わりきれませんが,普段学習する場所が神秘的な空間になりました。

5年生 光を使って表現しよう

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「光と場所のハーモニー」では, 真っ暗にした理科室で,いろいろな材料に光を通したときにできる形や色で幻想的な美しさを楽しみました。
 子どもたちは,セロハン紙やビー玉,クリスタルストーン,紙コップなど,光を通しそうな材料を家で探して持ってきていました。材料集めも大切な学習ですね。
 懐中電灯やライトで光を当ててみると,思ったようには光を通さない材料もあれば,想像以上に美しく見える材料があることに気がついたようです。友達と組み合わせたり,光の当て方を工夫したりするなど思考錯誤しながら,光のタワーやイルミネーション,プラネタリウムなどを表現していました。


5年生 流れる水の働き

画像1画像2画像3
 理科では,川の流れに見立てた実験装置で,流れる水が土地にどのような働きをするのかを調べました。
 といに土を入れて水を流すと,水の勢いで土が運ばれていきます。曲がった川に見立てて土を入れ,水を流すとどうなるでしょうか。
 子どもたちにとって身近な太田川は人工的な放水路ですが,実際に川を見る機会があれば,実験の結果と比べてみるとよいですね。

5年生 日本の食生活

画像1画像2画像3
 社会科では,資料から日本の食生活について考えました。小麦の消費量が昔に比べて増えていることから,米飯よりもパンや麺を食べることが多くなっているのではないかと予想しました。
 食料の大部分を安価な外国産に頼っていることが分かり,メリットとデメリットについて考えました。安いものばかりが売れると日本の農家が困る,輸入できなくなると食べ物に困る等,今までの知識や情報とつなげながら考えていました。

5年生 ホームランをねらって

画像1画像2画像3
 体育科では,ティーボールをしています。バッティングティーに載せたボールを打つのですが,よく狙いを定めて打たなければティーを叩いてしまいます。逆に,フォームや当たりがよければホームランも狙えます。
 野球好きな人が,バッティングのコツや走る方向・投げる方向を教えてあげていたり,「がんばれ〜!!」と応援してあげていたりして,楽しくゲームをしていました。
 ベースの人が持っているタンバリンは,グローブの代わりだそうです。これなら,守備のミスが起こりませんね。

5年生 お好み焼きづくりに挑戦

画像1画像2画像3
 PTCでは,オタフクソース株式会社から出前授業に来ていただいて,親子で一緒に広島風お好み焼きのクッキングをしました。
 PTA役員の方が,大量のキャベツを千切りにしたり道具を並べたりするなど,早くから準備をしてくださいました。

 コツが必要な広島風お好み焼きですが,プロの方は,ヘラを使って上手に焼きながら作り方を教えてくださいました。
 おうちの方に応援してもらい,子どもたちのヘラさばきもなかなか上手です。おいしそうなお好み焼きが完成しました。自分で焼いたお好み焼きの味は最高です。

5年生 考えを広げよう

画像1画像2
 国語科「よりよい学校生活を送るために」では,己斐東小学校で課題だと感じていることについて,自分たちが取り組めることを考えています。
 今日は,「チャイムがなるまでに学習準備をする。」「挨拶を増やす。」「廊下を走らない。」など,班ごとに考えたテーマで話合いをしました。
 タブレットのジャムボードに挙げた個人の取り組みや呼びかけを整理して話し合い,実現可能なのか,どんな方法でするのか,それぞれの考えを広げたり整理してまとめたりしていました。自分の学校のことなので,実感がこもった話合いに熱が入っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

令和6年度新入学の保護者の方へ

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611