最新更新日:2024/05/08
本日:count up9
昨日:29
総数:97818
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

2年生 分けた数の表し方

画像1画像2画像3
 算数科では,ピザや色紙を同じ大きさで2つに分けたときの1つ分の数の表し方を学習しました。二分の一と書いたり読んだりすることが分かりました。初めての分数です。元になる大きさを同じ大きさで分けたときの表し方をしっかり勉強していきましょう。

2年生 学活 ヤクルト出前授業

画像1
画像2
画像3
PTCでヤクルトさんによる出前授業がありました。
体や菌のことについて教えてもらいました、
また、体の調子を整えるための「くるるんミラクルダンス」を踊ったり、塗り絵を貼ったりもしました。
最後はみんなで野菜ジュースを美味しそうに飲んでいました。

2年生 長いときには

画像1画像2
 算数科では,「あた」「つか」「ひろ」と呼ばれる身体の部分の長さを竹ものさしで測りました。両手を広げた長さの「ひろ」は,2年生だと100センチ以上ありました。
 今日は,長さの新しい言葉を学習しました。「100センチ」のことを「1メートル」と言って,「1m」と書きます。もっともっと長い長さを測ってメートルで表したくなりました。

2年生 生活 消防署見学

画像1
画像2
消防署の見学に行きました。
消防署での生活や、現場で使われている道具の紹介をしていただきました。
救急車が出動してしまったことは残念でしたが、興味をもって話を聞き、質問をしている姿が見られました。

2年生 縄跳び

画像1
 体育の学習で,縄跳びに取り組んでいます。
「ぼく,1年生の時と合わせたらきっと4000回は縄跳びを跳んだかもしれないんだ。」「この前はできなかったけれど,今日は3回跳べたんだよ。」「後ろ跳びがまだできないんだ。」と,つぶやきが聞こえてきました。
 一生懸命に取り組むと,自分ができるようになったことも,できるようになりたいことも,よく実感できます。
 大丈夫。続けていれば,きっとできるよ。

2年生 すごろくゲーム

画像1画像2画像3
 図画工作科でつくったすごろくゲームを使って遊びました。「ジャンプして5こ進む」「落とし穴で2回休み」など,楽しいマスが書いてあります。サイコロも手作りで,数字や目の数が書いてあります。
 友達のすごろくとつなぎ合わせて,大きなすごろくや長いすごろくにするともっと楽しくなりました。

2年生 きれいにさいてね

画像1画像2
 生活科で植えたパンジーの鉢植えの花がらつみをしました。枯れた葉もよく見て取りました。寒い冬を越すと,葉がたくさん増えて,株が大きくなります。お世話をがんばって,春にはきれいな花がたくさん咲いてほしいです。

2年生 クイズ「何でしょうか?」

画像1画像2
 タブレット端末の使い方が上手になってきた2年生は,ミライシードのオクリンクという機能を使って,クイズを出し合いました。クラスのみんながヒントを出して,何のお題かを当てるクイズです。
 「つのがあります。」「○○くんがすきな虫です。」「ちゃ色です。」など,全員がヒントを考えてオクリンクで送ると,「正解は,クワガタ!!」と大当たり。何度やっても大盛り上がりです。

2年生 秋といえば・・・

画像1画像2
 国語科「秋がいっぱい」では,秋のもので一番好きなものを考えて絵や作文をかきました。
 鈴虫やコオロギなどの昆虫,どんぐりやイチョウなどの植物,さんまやきのこなどの食べ物,子どもらしい秋らしいものを見つけて,どんなところが好きなのか書いていました。

2年生 図画工作科 つないでつるして

画像1
図画工作科で「つないで つるして」の勉強をしました。
教室のいろいろな場所に紙をつなげて、子どもたちなりの飾りを作りました。

2年生 生活科 サツマイモ堀り

画像1
2年生が育てていたサツマイモを収穫しました。
収穫したサツマイモは茹でてみんなで食べました。
子どもたちはとてもおいしかったと喜んでいました。

2年生 おもちゃづくり

画像1画像2画像3
 生活科「作ってためして」では,1年生を「おもちゃランド」に招待するためのおもちゃ作りに取り組んでいます。
 紙コップやペットボトル,傘の袋などの集めた材料を使って,「どうやったら,1年生に楽しく遊んでもらえるかな。」何度も試しながら,作り方や材料を工夫しています。

2年 国語科「どうぶつ園のじゅうい」校内全体研究会

画像1画像2画像3
 10月17日(火)5時間目に,2年生は国語科「どうぶつ園のじゅうい」の校内全体研究会の授業を行いました。子供たちは5色の色分けで,じゅういさんの仕事のくふうや,そのわけを考えて教科書に線を引いたり,プリントにまとめをしていました。ペアでの話し合いもとてもよくがんばっていました。

 授業後には,広島市教育委員会指導第一課の指導主事様をお迎えし,グループワークをするなかで,研鑽を深めました。また,己斐東小学校の研究主題である「主体的に学び,自分の考えを豊かに表現できる子供」について改めて考え,研究推進に努めました。

2年生 なかよくなる言葉

画像1画像2
 学級活動の時間に,友達となかよくするためには,どんな言葉を使ったらよいのか考えました。
 動物村では,きつねのこん吉とたぬきのぽん太が,言い合いをしてけんかになってしまいました。
 二人は,どんな言葉を使えばけんかをせずにすんだのか,それぞれの役になって考えたり役割演技をしました。
 やってみると,話し方や言葉の選び方で,相手の受け取り方や気持ちが大きく違うことが分かりました。「代わりに,ごめんと言えばよかった。」「優しい言い方だとうれしい気持ち。」
 自分たちも,休み時間や放課後の遊びの中で,似たようなことがときどきあるようです。自分を振り返ることで,相手の気持ちを考えて言葉を選ぶことの大切さが実感できたようです。

2年生 鉄棒を使った運動遊び

画像1画像2
 残暑が続いた先週までは,熱中症指数が高く,屋外での活動はほとんどできませんでした。今週から,ようやく少し涼しくなりました。
 今日は,本当に久しぶりにグラウンドで体育科の授業ができました。鉄棒も,握っても熱くありません。子どもたちは,張り切っていろいろな技にチャレンジしていました。

2年生 はさみのアート

画像1画像2画像3
 図画工作科では,白い画用紙を思い思いの形に切って,黒い画用紙に貼りました。背景の黒と表したい形の白とのコントラストが楽しい作品です。恐竜,くらげ,天の川,がいこつなどなど・・・子どもたちの発想はどんどん膨らみます。
 細かいパーツをはさみで丁寧に切ったり,のりで貼ったりする作業に根気強く集中して取り組んだおかげで,素敵な作品が仕上がっていました。

2年生 たのしかったよ ドキドキしたよ

画像1画像2
 図画工作科「たのしかったよ ドキドキしたよ」の作品が完成しました。
 「太陽の中の色を塗るのを工夫しました。」「海を工夫したよ。」と,工夫したことを作品カードに書いて貼りました。
 一枚一枚の絵から,毎日の中で心に残った場面が伝わってきます。この絵のスカイツリーは,誰と行ったのかな。この電車の音は,どんな音だったのかな。聞いてみたいことがたくさん出てくる,そんな素敵な絵が並んでいます。
 1階 東階段前に掲示してあります。ぜひ,見てみてくださいね。

2年生 学活 食育授業

画像1
食育の授業がありました。野菜の働きについて学習しました。
野菜の働きについて分かったことで、野菜をもっと食べたいという意見が多く出ました。

2年生 絵の具を使い始めました。

画像1
画像2
図画工作科では,絵の具の練習が始まりました。
筆の先を使って,丁寧に色を塗っていました。

2年生 リズムの違いを感じよう

画像1画像2
 音楽科では,今月の歌「ビリーブ」の曲を手話をしながら,しっとりと歌っていました。
 「ぴょんぴょこロックンロール」では,四分音符や二分音符,八分音符のリズムの違いを感じながら,ノリノリで歌ったり踊ったりしていました。
 曲調の違うどちらの曲も,気持ちを込めて歌い分けられる歌が大好きな2年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

令和6年度新入学の保護者の方へ

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611