最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:37
総数:98138
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子
TOP

気持ちいいね 5月31日(月)

画像1
画像2
画像3
気持ちよく晴れました。休憩時間の運動場は,外遊びをする子供たちでにぎやかです。体を動かすと,気持ちいいね。

竹ものさしをつかって 長さを はかろう 5月31日(月)

画像1
画像2
画像3
2年生の算数科の学習です。今日は,竹ものさしをつかって,長さをはかります。教科書のたてとよこの長さをはかっています。「ものさしのあてかたは,どうすればいいかな」「〇cm〇mmと,めもりを正しく読めるかな」確認しながら学習を進めます。

マット運動 5月31日(月)

画像1
画像2
画像3
3年生は体育科の学習でマット運動に取り組んでいます。マット運動の準備運動では,「かえるの足うち」「ブリッジ」「アザラシ歩き」など,場所をまわって体を動かします。友達同士で動きを見合って学習を進めます。技ごと,グループごと,ねらいにそって,場所を決めてたくさん運動します。

Fri. May the 28th   Let's play cards

画像1
画像2
画像3
4年生の外国語活動の時間です。英語の学習をしています。映像をみて,なにが聞こえたかな。「・・・room」「card」・・・。画像のスキッドから,聞き取ったことを発表しあっています。もう一度,集中して聞いてみると・・・。聞こえてくる,聞こえてくる。聞こえると,楽しくなってくるね。

みてみて あのね 5月27日(木)

画像1
画像2
画像3
1年生の図画工作科の時間です。したこと,かんじたことから,かきたいことをかきました。えにかいてつたえることを楽しんでいる1年生です。先生をよびとめては「あのね,〇〇してるんだよ」「〇〇をかいたよ」「これなんだかわかる?」とお話をいっぱいしています。おもいがあふれてとまりません。

学力調査 5月27日(木)

画像1
画像2
画像3
今日は6年生の全国学力学習状況調査の日です。真剣に取り組む6年生です。あわせて2年生から5年生も学力調査を行いました。自分の学習を振り返り,また,確かめています。全校で一斉に取り組みました。みんなが集中している心地よい緊張感のある時間です。

がっこう たんけん 5月26日(水)

画像1
画像2
画像3
今週に入って,1年生が「がっこうたんけん」をしています。学校にはどんな教室があるのかな,どんな施設があるのかな。初めて入る特別教室,普段は入ることがない事務室,職員室や校長室にも行ってみました。事務室の先生,職員室の先生,教頭先生,校長先生の仕事も教えていただきました。

市議会の働き 5月25日(火)

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科の学習です。市議会がどのようにして公共施設を作ることを決めたのか調べました。教科書や資料を調べてわかったこと,考えたことを交流します。画面を使って図を示したり,図に書き込んだりしながら発表します。

木きんにチャレンジ 5月21日(金)

画像1
画像2
画像3
3年生は,音楽科の学習で木琴の演奏に取り組んでいます。鉄琴にも挑戦しています。今日はミニ発表会。「ドレミのうた」を演奏しました。みんなで合わせるのはなかなか難しいけれど,ピタッと合うと,気持ちがすっきり。うれしいね。

要点をまとめよう 5月21日(金)

画像1
画像2
画像3
4年生の国語科の時間です。説明文の段落ごとに要点をまとめています。中心になる大切な一文を見つけます。子供たちがそれぞれに自分が考える「この一文」を理由とともに発言しています。文の役割?結論?主語と述語?手がかりを発表し考えをまとめます。

新体力テストに向けて 5月20日(木)

画像1
画像2
画像3
新体力テストに向けて5年生が「反復横とび」の確認をしています。記録の取り方を確認しながら,今の自分の記録を残します。新体力テストの目標も決まります。

まわれ まわれ 5月19日(水)

画像1
画像2
画像3
3年生はこまをつくって回しました。色をつけて回すと,つけたときとはちがった色を楽しむことができます。回す速さによっても見え方がちがいます。「見て,見て」こまをまわして見せ合います。「どうやったの?」「同じようにしてみようかな」と文化が広がります。こまを楽しむひと時でした。

はなすぞう きくぞう 5月18日(火)

画像1
画像2
画像3
2年生の授業の様子です。自分の考えを発表します。みんなに伝わるように上手に話せるかな。これから「話すぞう」みんな聞いてね。発表は最後まで「聞く」。話す人を見て聞いてるよ。話す人も安心。聞いてる人も安心です。「安心」のやり取りです。

組み立て方 三つの部分  5月14日(金)

画像1
画像2
画像3
6年生の書写の時間です。漢字がほかの漢字の部分になるときの変化を見つけました。毛筆で確かめてみます。今日は三つの部分でできている「湖」を書きました。さんずいの三画目は一番下からかいてあるよ。「古」は少し小さく右上がりにかいてあるよ。「月」は少しとなりにはみ出すんだね。手本を見て確かめます。見つけたことを確かめるように,清書に向かう6年生。静かな教室に心地よい風がゆっくり通ります。

茶色の小びん 5月13日(木)

画像1
画像2
画像3
5年生の音楽科の学習です。「茶色の小びん」をリコーダーで演奏します。といっても,感染症予防のために曲を流して運指の練習をします。楽譜を確かめながら,曲に合わせて指を動かします。心の中にリコーダーの音色が響いていることでしょう。

植物の発芽には 5月13日(木)

画像1
画像2
画像3
5年生の理科の学習です。「植物の発芽には水が必要なのだろうか?」について実験検証します。調べたいことだけ違いを作って,ほかの条件をそろえます。今回調べたいのは「水」水のあるなしで実験します。インゲン豆を使って,今日から観察が始まります。

おおきく なあれ 5月12日(水)

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科の時間です。あさがおのたねまきをしました。はちの準備,たねの観察を経て,今日はいよいよたねまきです。指であけた穴に,一粒ずつまきました1年生の小さな手の指あとに,たねが入ります。あさがお,おおきくなあれ。

委員長 学級委員 の紹介 5月12日(水)

画像1
画像2
画像3
学校朝会で,委員会の委員長,学級委員の紹介をしました。感染症予防のため,放送での朝会です。それぞれに,がんばることを発表しました。みんなの学校を良くしていきたいな。希望がふくらみます。

強さやはやさをかんじて体をうごかそう 5月11日(火)

画像1
画像2
画像3
2年生の音楽科の学習です。「ゴー アンド ストップ」,曲に合わせて手を動かしたり,足ぶみしたりしながら動きを楽しみます。「天国と地獄」「動物の謝肉祭〜かめ〜」とこれまで楽しんできた2年生です。今日はグリーグ作曲の「ペールギュント〜山の魔王の宮殿から〜」を楽しみました。強さや速さが変わります。「にわとりみたいにあしふみしたよ」「シンバルに合わせてとんでみたよ」感じたとおり体を動かすと楽しいね。

絵の具でゆめもよう 5月10日(月)

画像1
画像2
画像3
4年生の図画工作科の時間です。絵具のいろいろな使い方をためして,楽しみました。ビー玉を転がしたり,身近なものをスタンプにしたり,あらわれるもようを楽しみました。「これは〇〇にみえるよ」「〇〇ができたよ」できた形や色の感じを見つけて,想像がふくらみます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611