最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:37
総数:98138
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

3年生 どこが違うかな?

画像1
 理科では,モンシロチョウとアゲハチョウの成長の様子を予想しました。
 タマゴの形や成虫になったときの姿を見比べてみると,同じチョウの仲間でも全然違います。では,幼虫はどんな姿でしょう?学年園でもたくさん見つけていましたね。

1・2年生 運動会の練習が始まりました

画像1画像2
 毎朝,元気に「ゴーゴーゴー」の歌を歌っています。運動会の表現運動の練習も始まりました。今日は,自分の場所を確認していました。学校探検を一緒にして仲良くなった1年生と2年生です。体育科でも力を合わせて頑張ります!!

6年生 校歌斉唱

画像1
 音楽科では,6年生が歌う校歌の歌声を録音することにしました。今日は,己斐小学校の先生に歌の練習を聞いてもらうと「己斐東から見える景色と歌声がぴったりですね。」と感想をいただきました。

2年生 生活科 学校たんけん

画像1
画像2
画像3
今日は学校たんけんがありました。
2年生は,1年生に学校の中のいろいろな場所を案内することができました。

5年生 初めての調理実習

画像1
画像2
画像3
 今日のメニューは,「ほうれん草のおひたし」です。青菜を茹でたり急須でお茶を入れたりすることにチャレンジしました。
 5年生は学級の人数が少ないので,ひとつの調理台の人数も少ないのですが,その分一人一人の活躍する場面が多くあります。子どもたちは,調理や洗い物,盛り付けなど,協力しながら生き生きと活動していました。
 初めての調理実習でつくった料理の味はどうだったかな?

3年生 わりピンワールド

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,割りピンの仕組みを使って,くるくる回る作品に取り組んでいます。春・夏・秋・冬に場面を分けて四季の様子を表したり,なかよし遠足で行った動物園の様子を表したりするなど,思い思いにイメージをふくらませながら,画用紙や色紙で丁寧に作っていました。場面がくるくる回って変化する様子が楽しいですね。

絵具でゆめもよう〜4年生

 図画工作科「絵の具でゆめもよう」で、絵の具を付けたビー玉を画用紙の上で転がして、線を描きました。まっすぐな線や曲がった線もあれば、絵の具の付き方で線が太くなったり細くなったりした線もあり、面白い模様ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

学校巡回公演ワークショップ〜サウンドファクトリー・ジャズオーケストラ

 サウンドファクトリー・ジャズオーケストラから3名の演奏者が来校され、演奏会とワークショップを行いました。
 演奏会では、「茶色の小瓶」や「さんぽ」等の子ども達が知っている曲の他、ジャズの名曲も聴かせていただきました。子供たちは手拍子をしながら聴くだけでなく、体を揺すったり、足でもリズムを取ったりしながら、楽しそうに聴きいっていました。
 ワークショップは5・6年生が参加し、6月5日(水)の公演出演のための準備を、3つのグループ(アドリブソロのグループ、合同演奏のグループ、マラカス作成のグループ)に分かれてしました。
 それぞれ演奏者の皆様にご指導いただき、来月5日に予定されている公演出演のための練習をしたり、練習の成果を聴き合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

音楽の学習楽しいな!〜3年生

画像1画像2
 今日は「春の小川」を学習しました。みんなで声を合わせて階名唱をしたり,歌詞の様子を想像しながら歌ったりしました。音楽室には、子ども達の優しい歌声が響きました。また、運指やタンギングに気を付けて鍵盤ハーモニカでも演奏し、楽しい音楽の時間を過ごしました。
【3年生】 2024-05-08 19:09

4年生 オリジナル鳴子

画像1
画像2
画像3
 3・4年生は,運動会の演技で「よっちょれ」を踊ります。今日は,「よっちょれ」が北海道や高知県で踊られている歴史について学びました。
 「3年生の手本になれるように踊りたい。」「全力を出し切って踊りたい。」など,意気込みをワークシートに書いたり,踊りに使う鳴子のデザインを考えたりしました。
 フラワーフェスティバルに行って,「よさこい鳴子」を見かけた人も多く,好きな4色を使って自分だけのデザインを考えていました。早く練習したくてたまらない様子の子どもたちです。

掃除の後始末

画像1
画像2
画像3
 新しい学年の掃除場所になって,ひと月が経ちました。時間いっぱい掃除をした後の掃除道具の片付け方も大事です。ほうきやちりとりなど掛けられるものは決まったところに掛けて戻します。雑巾は四隅を揃えて干すと,次に使うときにも気持ちがいいですね。
 1年生も雑巾を洗ったり絞ったりに挑戦していました。6年生が優しくサポートしています。

2年生 くしゃくしゃギュッ

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,紙袋を変身させて生き物を作っています。形を作りやすいようにくしゃくしゃにして柔らかくしたら,新聞紙や紙をどんどん詰めていきました。
 枕みたいに大きく膨らんだ袋を見ながら,作りたいもののイメージも膨らませます。
「私は魚にしよう。」「ぼくは犬だよ。」「牛はどうやって作ったらいいかな。」ビニル紐やモールを使って,頭や耳,体や足などの形を作りました。四角形だった紙袋がいろいろな生き物に変身していきます。飾りをつけるのも楽しみですね。

6年生 炒め物にチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 家庭科では,炒め物の調理実習をしました。今日のメニューは「スクランブルエッグとほうれん草ソテー」です。
 5年生で学習したことを生かしながら,グルーブで協力して手早く調理していました。ほうれん草の緑色と卵の黄色が鮮やかに仕上がりました。味はもちろん「おいしい!!」
 今度,家族にも作ってあげてはどうでしょうか。

5月放送朝会

画像1画像2
 5月の生活目標は,「あ・じ・み・そ」の「み」 「身だしなみを整えよう。」です。企画委員が,「名札,シャツイン,標準服を目標にしよう!!」と呼びかけました。

 3年生の教室では,クラスのみんながシャツを入れて身だしなみを整えるにはどうしたらよいかを話し合っていました。
 どんな時にシャツが出たままになっているかを振り返ると,体操服からの着替えの後トイレの後,遊んだ後などだと気付きました。女子は釣り紐を調整したり,男子はベルトをしていると出にくいという意見も出ました。自分が意識したり友達同士で声を掛け合ったりすることも大切なのですね。

火災避難訓練

画像1
画像2
画像3
 避難訓練は,1年間に5回行います。どれも,いざという時に自分の命を守るための大切な訓練です。
 1回目は,家庭科室から出火したことを想定した火災の避難訓練でした。1年生は初めての避難訓練です。どの学年も,放送や先生の指示をよく聞いて,鼻や口をハンカチで覆いながら,黙って速やかにグラウンドに避難することができました。
 災害はいつ起こるか分かりません。訓練を積み重ねることで,いざという時に自分で考え,落ち着いて行動する力が身についてきます。今日の命を守る訓練には,全員が真剣に取り組んでいました。


スマイル学級 あおむしくん

自立の時間に,5月の壁画作りをしました。 
はさみを正しく使って,ていねいに切りました。顔は,一人一人違って可愛らしい作品となりました。葉っぱに,前期がんばることを書きました。
画像1

3年生 道徳科 相互理解,寛容

画像1
今日の参観日では,多くの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。

授業では,「1番美味しい食パンの食べ方」をみんなで交流しました。「いちごジャムを塗る。」「そのまま食べる。」「生クリームにフルーツを添える。」「ふりかけをかける。」などたくさんの意見が出ました。意見が違う人もいれば,似ている人もいて。だからこそ,この世界は面白いのです。自分と違う意見に出会って,受け入れたり取り入れたりできる人でいてほしいと思います。

そして「当たり前」という言葉。日々当たり前だと思っていることが実はいろんな人のおかげでできています。だからこそ「ありがとう」という言葉をクラスで大切にしていきましょう。

5年生 国語科「春の空」〜句会を開こう〜

画像1
 5年生初めての参観日では,国語科の授業を行いました。4年生までで学習した「季語を使うこと」「5・7・5でリズムよく」に加えて,工夫していくポイントについてみんなで意見を出し合いました。2つの俳句を比べて「こちらの表現のほうが,より想像が膨らむよ。」や「動作で気持ちを表したらいい!」などのポイントを見つけました。
 次回はみんなで春の季語を出し合って,いよいよ春の俳句作りを行います。今日見つけた俳句作成の工夫を生かして書きます。どんな俳句が完成するかお楽しみに!

2年生 国語科 ふきのとう

画像1
画像2
画像3
参観日では,「ふきのとう」の音読の発表をしました。
自分たちで考えた工夫を音読で表現したり,友達の工夫を見つけたりすることができました。

6年生 授業参観での様子

今日は第1回目の授業参観の日です!保護者の方には学活の授業を見てもらいました。目的は、学級が良くなるための活動。「良くなる」の具体的な考えを出し合い、目的を明確にして活動しました。子供たちは意見を出し合いながら活発に交流していました。今後の取り組みが楽しみです!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611