最新更新日:2024/05/09
本日:count up10
昨日:29
総数:97819
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

2年生 生活 消防署見学

画像1
画像2
消防署の見学に行きました。
消防署での生活や、現場で使われている道具の紹介をしていただきました。
救急車が出動してしまったことは残念でしたが、興味をもって話を聞き、質問をしている姿が見られました。

読み聞かせ

画像1画像2画像3
 今日は,PTAの方による読み聞かせの日です。冬にちなんだ雪や氷の絵本,もうすぐやってくる節分にちなんだ本,冷たい身体を温めてくれるような暖かい色合いの本など,児童委員さんが,今の季節にぴったりな本を選んで読んでくれました。

あいさつ運動

画像1画像2画像3
 今朝は,小雪が舞い散る寒い朝となりましたが,企画委員会による挨拶運動が行われました。正門,西門,児童玄関の三か所に分かれて,登校してきた子どもたちと元気な挨拶をしました。
 企画委員会より先に自分から「おはようございます。」と挨拶する人,立ち止まってお辞儀をしながら丁寧な挨拶をする人,自分も一緒に挨拶運動に参加する人など,いろいろな朝の挨拶風景が見られました。

1年生 図画工作科「にょきにょきとびだせ」

画像1画像2画像3
ストローと紙コップと、、これはなんでしょう?
子供たちは、きょとんとしています。
「ビニールぶくろ」
雨の日に使うよ。
「あー、カサを入れる…。」
そうです。傘ぶくろを使うよ。
空気を入れて、膨らむだけで大喜び

子供たちは思い思いに飾り付けをしたり、長いものを作ったり、楽しい時間を過ごしました。

1年生 初めて跳んだよ

画像1
 体育科では,跳び箱遊びをしています。今日は,初めて,跳び箱を跳び越す運動に挑戦しました。
 跳び箱の向こう側へ着地するには,コツがあります。両足でしっかり踏み切ったら,両手を「パンッ!!」と着いて,お尻を上げます。もっと遠くへ,もっと高く。友達の動きも見ながら,少しずつ前へ前へと進んでいました。
 「やった!!跳べた!!」初めて跳べると嬉しいね。もっともっと,跳べるようになるといいね。

4年生 大きな面積の表し方

画像1
 算数科では,平方メートルよりも大きな面積の表し方を学習していました。一辺が1mの正方形の大きさである1平方メートルの実際の大きさを黒板に貼ってありましたが,今日はもっともっと大きな面積の表し方を学習していました。
 一辺が1kmの大きさは1平方キロメートルと表します。一体,何平方メートルになるかも考えました。実際には目に見えない大きさを想像するのは難しいですが,子どもたちは計算で求め,友達に伝えていました。

2年生 縄跳び

画像1
 体育の学習で,縄跳びに取り組んでいます。
「ぼく,1年生の時と合わせたらきっと4000回は縄跳びを跳んだかもしれないんだ。」「この前はできなかったけれど,今日は3回跳べたんだよ。」「後ろ跳びがまだできないんだ。」と,つぶやきが聞こえてきました。
 一生懸命に取り組むと,自分ができるようになったことも,できるようになりたいことも,よく実感できます。
 大丈夫。続けていれば,きっとできるよ。

5年生 コンビニでは?

画像1
 社会科では,情報を生かす産業について学習しています。コンビニエンスストアでは,どんな情報を集めて,どのように活用しているかを考えました。
 女性なら,男性なら,どんな品物が置いてあるコンビニに行きたい?己斐東にコンビニがあったら,何を買いに行く?スーパーとの違いは?
 コンビニがお客さんをたくさん集めるためには,どのような情報が必要で,どんな工夫をしてるのか話し合いました。今度コンビニに行く機会があれば,今日の話合いの視点でお店の中を見回すと新しい発見があるかもしれませんね。

6年生 卒業コンサートに向けて

画像1画像2画像3
 2月の卒業コンサートで合奏する曲が「情熱大陸」に決まりました。いろいろな曲の候補の中から,子どもたちが「やってみたい。」と選んだ曲です。
 練習が始まった途端,音楽室には,朝休憩,大休憩,昼休憩と自主練習をしに通う子どもたちの姿がありました。小学校での音楽科の学習のまとめとして,卒業コンサートを成功させるためにやる気いっぱいです。

1年生 生活科「ふゆみつけ」

画像1画像2
先週の木曜日に冬見つけをしました。
子供たちは口をそろえて「なにもないなー…」
と言っていましたが、
「秋はどんぐりがいっぱいだったのに、葉っぱが落ちているよ。」
「鳥の声がしないな。春はいっぱい聞こえたのに。」

子供たちから不思議に思うことがどんどん出てきます。
他の季節と比べてどうだったのか,気づきがたくさん出てきます。
生き物や植物といっしょで,みんなも春が待ち遠しいですね。

4年生 保健学習

画像1
思春期の体の変化について、4年1組で保健の授業をしました。
こころとからだのしくみが大人に向かっているこの時期に、知識として知っておくことで不安が減ったり、自分自身の成長を受け入れたりできるようになります。
友だちの成長を知ることで、自分との違いを認めて不用意なトラブルも減るかもしれません。おうちの人ともこころとからだの成長について話をしてみるきっかけになるといいなと思います。

1年生 たぬきの気持ち

画像1画像2
 国語科では,「たぬきの糸車」の学習で,毎回,たぬきの気持ちを考えて場面絵の吹き出しにせりふを書いています。
 今日は,糸車を回すたぬきの気持ちを考えました。「おかみさんみたいに上手にできるかな。」「ずっとやってみたかったんだ。」「お礼にがんばろう。」など,たぬきの気持ちになってせりふを書いていました。自分の考えたせりふををみんなに伝えることもできました。

5年生 食塩を多く溶かすには

画像1画像2画像3
 理科では,ものの溶け方について学習しています。前回の授業では,50mLの水に食塩が何g溶けるかを実験しました。
 今日は,もっとたくさんの量の食塩を溶かす方法を考えました。一つは水の量を増やす,もう一つは水の温度を変えることです。
 メスシリンダーを使って水の量を測ったり,さじで食塩の量を量ったりしながら,正確な実験結果が得られるよう,真剣に取り組んでいました。

サークルトーク

画像1画像2画像3
 今年最初のサークルトークです。今年もなかよし班でつながっていきましょう。
 今日のテーマは「新年のめあて」でした。
 勉強や運動などの学校生活,習い事やお手伝いなど家庭でのこと,1年生から6年生までが,自分の言葉で新しい年の目標を伝え合いました。
 時間が余ったグループは,しりとりをしたり冬休み中の思い出を話したりして交流を深めていました。

委員会活動

画像1
給食保健委員会では、手洗い石けんの見直しと改善を行いました。前回の委員会の時に話し合い、予算や管理のしやすさなども考慮して緑色のアルボース石けんを使ってみることにしました。冬場は胃腸のかぜも流行りやすいです。手洗いをしっかりと続けてほしいと思っています。
画像2

5・6年生 サッカーを楽しもう!!

画像1画像2画像3
 体育科では,アスリート派遣事業で,元Jリーガーでプロサッカー選手として活躍されていた萬代 宏樹 選手を講師にお招きして,一緒にサッカーを楽しみました。
 子供たちは,プロサッカー選手が己斐東小学校に来てくださったことに大興奮です。サッカー経験者もあまりやったことがない人も,萬代選手と一緒にひとつのサッカーボールを追いかけてグラウンド中を走り回り,本当に楽しそうに活動していました。
 萬代選手の子どもの頃や現役時代のお話も聞くことができ,将来の夢に向かって進む勇気をいただきました。

1年生 どんな模様にしようかな

画像1画像2
 図画工作科では,今日が2回目の絵の具の勉強です。手袋に模様を描きました。ギザギザ模様やなみなみ模様,クルクル模様など,筆の使い方や色の混ぜ方などを工夫しながら,すてきな手袋を完成させました。
 パレットや筆洗の使い方も,1回目よりずいぶん上手になってきましたね。

4年生 何が欲しい?

画像1画像2
 外国語活動では,欲しいものを英語でたずねたり答えたりする言い方を学習していました。野菜や果物の何が欲しいか,友達同士で交流しました。ものの名前を覚えるための,果物ババ抜きでは,ババのカードの代わりにソーセージを入れて大いに盛り上がっていました。

4年生 求め方を説明しよう

画像1
 算数科では,図形の組み合わさった形の面積の求め方を考えていました。今までに学習した正方形と長方形の面積の求め方を使って,図形を分けたり移動させたりしながら,求め方を考えました。式や友達の考え方を言葉で説明できることで,さらに理解が深まります。

とんどまつり

画像1画像2画像3
己斐東学区社会福祉協議会の主催で、4年ぶりに「とんどまつり」が、学校のグランドで行われました。
竹で組まれたとんどに、子どもたちや地域の方が、たくさんのしめ縄飾りや書初めを持ち寄りました。
年男、年女の6年生がとんどに点火をすると炎がいっぺんに燃え上がり、「ポーン、ポーン」という竹がはぜる音を聞きながら、無病息災を皆で祈りました。
子どもたちは、餅つきをしたり、ぜんざいをいただいたりしながら、楽しんでいました。
日本の伝統行事を地域で体験できること、世代をこえて地域の人がつながれること、とても素敵な行事でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

令和6年度新入学の保護者の方へ

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611