最新更新日:2024/05/09
本日:count up10
昨日:29
総数:97819
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

1年生 なわとびれんしゅう

画像1画像2
 寒さが厳しくなってきましたが,体育科では,子どもたちが元気に縄跳びの練習をしていました。今日は,後ろ跳びに挑戦です。跳ぶ前に自分の身体の前に縄を置いて,頭の上を縄が通ったらジャンプ!!上手な友達のお手本を見てコツをつかみます。上手になると,腕を回さずに手首を回すだけで跳べるようになります。今は,1回、2回しか跳べない人も,練習すればするほど,どんどん上手になります。休み時間にも,しっかり練習して,いろいろな跳び方ができるようになるといいね。

3年生 色と形を組み合わせて

画像1画像2画像3
 外国語活動の授業では,いろいろな色や形を英語で言えるように,カード取りゲームをしました。
 頭に手を置いて準備OK?「ブルー ハート」先生が何と言うか,色と形の両方をよく聞かなければカードは取れません。時々,先生が意地悪をして,カードに無い色や形の組み合わせを言います。それに引っかかったらお手付きです。耳をすませてよく聞いて、、、「ピンク スター」何度やっても大盛り上がりです。

芸術鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 オペレッタ劇団「ともしび」の皆さんに来ていただき,「虎の恩がえし」という韓国・朝鮮の民話をもとにした演劇を鑑賞しました。
 民族楽器の生演奏や歌をたくさん交えたお芝居が目の前で繰り広げられ,子どもたちは身を乗り出し夢中になって見ていました。
 5年生は,ワークショップの練習成果を発揮して,歌やかけ声で出演し,オープニングを盛り上げました。
 最後には,韓国・朝鮮の大道芸も披露していただきました。
 笑いあり涙ありの楽しい時間に,心が豊かになる貴重な体験活動となりました。

1年生 国語科「ものの名まえ」

画像1画像2画像3
ものの名まえを集めてお店を開きました。
お店は楽器屋さん,スポーツ屋さん,すし屋さん,文房具屋,ペット屋,餅屋さんです。
「いらっしゃい!いらっしゃい!」
「安いよ、安いよ!」
子供たちは大盛り上がりです。
言葉でやりとりしたら楽しいな,うれしいな。

スマイル学級 12月の作品づくり

画像1
 自立活動の学習で,クリスマスツリーや模様のポスターを製作しました。丸めたラップに絵の具を付け,画用紙にポンポンと押すようにしてモミの木や模様を表現します。赤色や黄色の細かい飾りは,綿棒で仕上げました。
 「白をつけたら,雪みたいだよ。」「色を混ぜたら,桃色ができたよ。」と,発見をしながら作品が完成していきました。同じ形に見えても,色の重なりや飾りの工夫がそれぞれです。
 寒い日にぽっと心が温まる,楽しい作品ができました。
 

5年生 道案内をしよう

画像1画像2画像3
 英語科では,目的地までの道のたずね方や案内の仕方について,英語での話し方を学習しました。全部で13か所の目的地があります。友達同士で,地図を片手に,たずねる役になったり案内役になったりしました。何か所にいくことができたかな?実際に,外国から来られた方に聞かれることがあるかもしれませんね。

2年生 きれいにさいてね

画像1画像2
 生活科で植えたパンジーの鉢植えの花がらつみをしました。枯れた葉もよく見て取りました。寒い冬を越すと,葉がたくさん増えて,株が大きくなります。お世話をがんばって,春にはきれいな花がたくさん咲いてほしいです。

情報モラル授業

画像1画像2
 広島西警察署生活安全課少年係の方に来ていただいて,情報モラルについてのお話を聞きました。
 小学生も,スマートフォンやゲームなどで,相手が嫌な気持ちになるメッセージの書き込みや画像のやりとりなど,使い方を間違えてトラブルになることが多いそうです。
 また,知らない人とオンラインでつながることやゲームの課金などで危険な目にあっていることもあるそうです。
 よいことと悪いことを自分の頭で考えて行動することが一番大切なこと,困ったことがあったらすぐに家の人や警察に相談することが大事なことを教えていただきました。
 子どもたちは,うなずきながら真剣な表情で聞いていました。

5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科で,みそ汁を作りました。各班で協力して材料を切ったり,だしを取ったり,味噌を溶かしたりしました。作りながら,必要のないものは次から次へと片付けることができるのが,素晴らしいです。一生懸命つくった味噌汁で心も体も温まりました。おうちでもぜひ作ってみてください。

6年生 ひろしま美術館

画像1画像2
 ひろしま美術館にご招待をいただき、校外学習へ行きました。
美術館の方から,「人からこれが良いと言われたものだけでなく,自分が好きだなと思う絵を見つけてくださいね。」とお話をいただき,それぞれが好きだな、良いなと思った絵を探します。
 「花の色,花瓶の色が良いなと思った。」「夕日の絵がきれいで,ふつうの大切さを感じた。」と,思い思いに鑑賞しました。自分の「良いな」を感じられた,素敵な時間でした。

1年生 生活科「むかしあそびの会」

画像1
画像2
画像3
己斐東学区シニアクラブの方をお招きして,「むかしあそびの会」を行いました。
最初にみんなで新聞紙でかぶと折って,次に,お手玉・けん玉・紙でっぽう・こま回し・おはじきのコーナーを回りました。
子供たちは大喜びで地域の方と交流をしました。
「たのしいね。」
「コツを教えてください。」
だんだん昔遊びも上手になりました。
たくさん遊んで笑顔いっぱい,大満足の1年生でした。

光と場所のハーモニー

画像1
画像2
図画工作科「光と場所のハーモニー」を学習しました。各自持ってきた材料を基に,試行錯誤しながら懐中電灯を用いて素敵な作品をつくりあげていました。写真では伝わりきれませんが,普段学習する場所が神秘的な空間になりました。

6年生 調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科では,野菜のベーコン巻を調理しました。今まで学習した,鍋で野菜をゆでることやフライパンで炒めることを生かして取り組んでいるので,とても手際がよいです。
 野菜の長さや太さをそろえて切っているので,ベーコンで上手に巻いてつまようじでとめることができていました。とてもきれいな仕上がりです。ぜひ,家庭でもつくってみてください。

5年生 光を使って表現しよう

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「光と場所のハーモニー」では, 真っ暗にした理科室で,いろいろな材料に光を通したときにできる形や色で幻想的な美しさを楽しみました。
 子どもたちは,セロハン紙やビー玉,クリスタルストーン,紙コップなど,光を通しそうな材料を家で探して持ってきていました。材料集めも大切な学習ですね。
 懐中電灯やライトで光を当ててみると,思ったようには光を通さない材料もあれば,想像以上に美しく見える材料があることに気がついたようです。友達と組み合わせたり,光の当て方を工夫したりするなど思考錯誤しながら,光のタワーやイルミネーション,プラネタリウムなどを表現していました。


茶臼山登山

画像1画像2画像3
 己斐東学区子ども会で,学校の裏山である茶臼山に登山しました。子どもたちは,保護者や先生たちと班ごとに隊列を組んで,落ち葉で足を滑らせないようにしながら登りました。
 山頂では,じゃんけんゲームをしたり大きな木のツタでできたロープで遊んだりしました。
 天気がよく澄んだ空気の中で食べたおむすびは,とてもおいしかったです。

小学生・中学生の声を聴く会

画像1画像2
 第43回西区青少年健全育成大会が西区役所で行われ,本校からは6年生児童2名が,西区の小学生を代表して意見発表をしました。 
 日常や学校生活の中で考えていることや感じていることを「生きているからこそ出来ること」「未来の自分」と題した作文にまとめ,大勢の来場者の前で堂々と発表しました。
 また,中学生の意見発表を聴くことで,社会の中での自分の存在やかかわりについて考える機会を得ることもできました。

いのちの大切さを考えながら

画像1画像2画像3
 今日は,「子ども安全の日」 みんなでいのちの大切さについて考える日です。

 己斐東学区青少年健全育成協議会が中心となって,「子ども110番の家 ウォークラリー」を実施しました。己斐東学区には,「子ども110番の家」として,子どもたちの安全を見守ってくださっている場所がたくさんあります。

 6年生をリーダーとしたグループごとに,お宅や事業所を訪ねて,お礼の言葉を伝えたり手紙を渡したりしました。地域の方や保護者の方,見守りボランティアの方が,子どもたちと一緒にまわってくださいました。

 普段から大勢の方が,子どもたちの安全や防犯に協力していただいています。いつも本当にありがとうございます。
 

3年生 オタフクソース本社工場見学

画像1画像2
 本日は、社会科の学習でオタフクソース本社工場へ見学に行きました。オタフクソースのおいしさの秘密や、お好み焼きの歴史、働く人の工夫など色んな事を勉強してきました。また、外に並ぶ大きなタンクや機械が動いている姿を見て、「おぉ!」「えっ!」っと声をあげて驚く様子もありました。
 帰りにはお土産に出来立てのソースをいただきました。卵焼きに入れるとおいしいそうなので、ぜひ作ってみたいですね。

1年生 計算ピラミッド

画像1
 算数科では,計算ピラミッドに挑戦しました。隣同士の数を足してピラミッドになるように積み重ねていくのは簡単ですが,隣の数が分からないときにはどうやって求めるのかな?
 頭に浮かんだ「?」を言葉で説明したり,式に表したりしながら,みんなで学んでいきます。

6年生 調理実習

画像1画像2
 家庭科では,包丁を使ってじゃがいもの皮をむきました。家庭では,ピーラーを使ってお手伝いしている人も,緊張しながら少しずつ丁寧にむいていました。
 皮をむいたじゃがいもとベーコン,玉ねぎでジャーマンポテトを作りました。フライパンで材料を炒めると,教室いっぱいに何とも言えないよい香りが立ち込めました。
 とてもおいしくできたので,家でも作って家族に食べさせてあげたくなったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

令和6年度新入学の保護者の方へ

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611