最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:32
総数:97841
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

1年生 生活科「むかしあそびの会」

画像1
画像2
画像3
己斐東学区シニアクラブの方をお招きして,「むかしあそびの会」を行いました。
最初にみんなで新聞紙でかぶと折って,次に,お手玉・けん玉・紙でっぽう・こま回し・おはじきのコーナーを回りました。
子供たちは大喜びで地域の方と交流をしました。
「たのしいね。」
「コツを教えてください。」
だんだん昔遊びも上手になりました。
たくさん遊んで笑顔いっぱい,大満足の1年生でした。

光と場所のハーモニー

画像1
画像2
図画工作科「光と場所のハーモニー」を学習しました。各自持ってきた材料を基に,試行錯誤しながら懐中電灯を用いて素敵な作品をつくりあげていました。写真では伝わりきれませんが,普段学習する場所が神秘的な空間になりました。

6年生 調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科では,野菜のベーコン巻を調理しました。今まで学習した,鍋で野菜をゆでることやフライパンで炒めることを生かして取り組んでいるので,とても手際がよいです。
 野菜の長さや太さをそろえて切っているので,ベーコンで上手に巻いてつまようじでとめることができていました。とてもきれいな仕上がりです。ぜひ,家庭でもつくってみてください。

5年生 光を使って表現しよう

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「光と場所のハーモニー」では, 真っ暗にした理科室で,いろいろな材料に光を通したときにできる形や色で幻想的な美しさを楽しみました。
 子どもたちは,セロハン紙やビー玉,クリスタルストーン,紙コップなど,光を通しそうな材料を家で探して持ってきていました。材料集めも大切な学習ですね。
 懐中電灯やライトで光を当ててみると,思ったようには光を通さない材料もあれば,想像以上に美しく見える材料があることに気がついたようです。友達と組み合わせたり,光の当て方を工夫したりするなど思考錯誤しながら,光のタワーやイルミネーション,プラネタリウムなどを表現していました。


茶臼山登山

画像1画像2画像3
 己斐東学区子ども会で,学校の裏山である茶臼山に登山しました。子どもたちは,保護者や先生たちと班ごとに隊列を組んで,落ち葉で足を滑らせないようにしながら登りました。
 山頂では,じゃんけんゲームをしたり大きな木のツタでできたロープで遊んだりしました。
 天気がよく澄んだ空気の中で食べたおむすびは,とてもおいしかったです。

小学生・中学生の声を聴く会

画像1画像2
 第43回西区青少年健全育成大会が西区役所で行われ,本校からは6年生児童2名が,西区の小学生を代表して意見発表をしました。 
 日常や学校生活の中で考えていることや感じていることを「生きているからこそ出来ること」「未来の自分」と題した作文にまとめ,大勢の来場者の前で堂々と発表しました。
 また,中学生の意見発表を聴くことで,社会の中での自分の存在やかかわりについて考える機会を得ることもできました。

いのちの大切さを考えながら

画像1画像2画像3
 今日は,「子ども安全の日」 みんなでいのちの大切さについて考える日です。

 己斐東学区青少年健全育成協議会が中心となって,「子ども110番の家 ウォークラリー」を実施しました。己斐東学区には,「子ども110番の家」として,子どもたちの安全を見守ってくださっている場所がたくさんあります。

 6年生をリーダーとしたグループごとに,お宅や事業所を訪ねて,お礼の言葉を伝えたり手紙を渡したりしました。地域の方や保護者の方,見守りボランティアの方が,子どもたちと一緒にまわってくださいました。

 普段から大勢の方が,子どもたちの安全や防犯に協力していただいています。いつも本当にありがとうございます。
 

3年生 オタフクソース本社工場見学

画像1画像2
 本日は、社会科の学習でオタフクソース本社工場へ見学に行きました。オタフクソースのおいしさの秘密や、お好み焼きの歴史、働く人の工夫など色んな事を勉強してきました。また、外に並ぶ大きなタンクや機械が動いている姿を見て、「おぉ!」「えっ!」っと声をあげて驚く様子もありました。
 帰りにはお土産に出来立てのソースをいただきました。卵焼きに入れるとおいしいそうなので、ぜひ作ってみたいですね。

1年生 計算ピラミッド

画像1
 算数科では,計算ピラミッドに挑戦しました。隣同士の数を足してピラミッドになるように積み重ねていくのは簡単ですが,隣の数が分からないときにはどうやって求めるのかな?
 頭に浮かんだ「?」を言葉で説明したり,式に表したりしながら,みんなで学んでいきます。

6年生 調理実習

画像1画像2
 家庭科では,包丁を使ってじゃがいもの皮をむきました。家庭では,ピーラーを使ってお手伝いしている人も,緊張しながら少しずつ丁寧にむいていました。
 皮をむいたじゃがいもとベーコン,玉ねぎでジャーマンポテトを作りました。フライパンで材料を炒めると,教室いっぱいに何とも言えないよい香りが立ち込めました。
 とてもおいしくできたので,家でも作って家族に食べさせてあげたくなったようです。

4年生 カルビー出前授業

画像1画像2画像3
 カルビー株式会社から食育担当の管理栄養士の方とカルビーのかわいいキャラクターたちに来ていただいて,PTCで出前授業をしました。
 子どもたちが大好きなスナック菓子について,普段食べている量がどのくらいか重さを測ったり,栄養価や賞味期限についてパッケージの見方を教えていただいたりしました。
 おうちの方と一緒に大好きなお菓子をほおばる顔は,とても嬉しそうでした。PTA役員の皆様,PTCの計画から準備等,大変お世話になりありがとうございました。

6年生 歴史は変わっていたかも

画像1画像2
 社会科では,幕末から明治へと歴史がうつる時代について学習しています。今日は,江戸時代と明治時代で変化したところについて資料を比べながら考えました。
 「ペリーが来航せず,鎖国が続いていたら・・・」
 「開国した方がよかったのか悪かったのか・・・」
 いろいろな立場の考えで議論が盛り上がりました。
 もしも日本が・・・だったら?
 歴史は変わっていたかもしれませんね。

2年生 クイズ「何でしょうか?」

画像1画像2
 タブレット端末の使い方が上手になってきた2年生は,ミライシードのオクリンクという機能を使って,クイズを出し合いました。クラスのみんながヒントを出して,何のお題かを当てるクイズです。
 「つのがあります。」「○○くんがすきな虫です。」「ちゃ色です。」など,全員がヒントを考えてオクリンクで送ると,「正解は,クワガタ!!」と大当たり。何度やっても大盛り上がりです。

3年生 空き容器の変身

画像1画像2画像3
 図画工作科では,透明の容器を紙粘土で飾り,生活に使えるものを作りました。白い紙粘土に絵の具で色を混ぜると,作りたい色の粘土ができました。
 鉛筆立て小物入れなどを水族館や動物園に見立てたり,お菓子や花で飾ったりして,楽しみながら作品を仕上げていました。

クラブ活動

画像1画像2画像3
 クラブ活動のよさは,授業ではできない活動ができることです。今日も学年を越えて交流しながら,好きなことに夢中になっていました。6年生は,卒業アルバムのクラブ写真も撮りました。

古典の日

画像1画像2画像3
 今日は,図書ボランティアさんによる読み聞かせの日です。11月1日の「古典の日」にちなんで,日本で受け継がれてきた古典文学を紹介してくださいました。
 竹取物語や昔話,神話など,国語科や社会科の学習ともつながっているものもあります。図書室に古典の本があっても,自分では手に取ることが少ないかもしれませんが,読み聞かせをしていただくことで,「意外と面白いな。」と興味を持つ子どもも少なくありません。
古典に触れるとてもよい機会になりました。

ふれあいフェスタ2

画像1画像2画像3
 なかよし班では,5・6年生がそれぞれの班のリーダーとして下学年と一緒にまわりながら交流を深めていました。
 保護者の方や地域の方も,子どもたちと一緒にまわってくださったり,各ブースのお手伝いをしてくださったりするなど,子どもたちと保護者の方,地域の方が一体となり,学校全体がふれあいフェスタで盛り上がりました。
 子どもたちは満面の笑顔です。本当にありがとうございました。

ふれあいフェスタ

画像1画像2画像3
 学習発表会の後は,PTAや地域,児童館の方がいろいろなアイデアを出しながら企画してくださった「ふれあいフェスタ」が行われました。なかよし班で,7か所のブースをめぐりながらカードにスタンプを押してもらいます。
 ゲームやバルーン作りができたうえに,景品やお土産をたくさんもらって,子どもたちは大喜びでした。

5・6年生 トーンチャイム合奏

画像1
 初めてのトーンチャイムの合奏に挑戦しました。他の楽器と違って,一人一人が自分の担当の音に責任をもたなければ演奏が成り立ちません。
 全員が心をひとつにすることで,優しい音色を創り上げたことがよく伝わってくる演奏でした。
 野外活動と修学旅行で伸ばした「表現する力」を,高学年として今日の発表でも発揮していました。

3・4年生 器楽合奏

画像1
 「くまのおどり」をたくさんの楽器で合奏しました。友達の出す音をよく聞いて,自分の演奏をすることで,まとまりのある美しい演奏にっていました。
 子どもたちが,本当に楽しそうに演奏している様子やオリジナルのダンスをしている姿に引き込まれて,聞いている方も踊りだしたくなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

令和6年度新入学の保護者の方へ

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611