最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:20
総数:98448
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

天気なんかに負けないぞ

画像1画像2
 平年より8日も早い梅雨入りで,雨が降ったりやんだりの日が続いています。
 今週は,台風の影響もあって天気予報もころころと変わり,運動会の練習が,なかなか計画通りにはいきません。
 どの学年も,体育館でやったりグラウンドでやったりしながら臨機応変に練習しています。時には,途中で雨が降り出すこともありましたが,子どもたちは雨なんかに負けず,さらによりよいものにしようと練習の仕上げを頑張っています。運動会まであと3日です。

運動会全体練習2

画像1画像2画像3
 2回目の全体練習では,エール交換の練習をしました。
 毎日,朝休憩から大休憩・昼休憩と練習を重ねてきた応援係のエール交換に合わせて,赤組と白組に分かれて,手拍子をしたりかけ声をかけたりしながら,力いっぱい応援を盛り上げました。
 「ゴーゴーゴー」の歌は,給食放送で毎日聞いてきたので,赤組も白組もどちらも負けじと大きな声で歌っていました。
 子どもたちが,運動会をとても楽しみに待っている気持ちが伝わってくるような,元気いっぱいのエール交換練習でした。

1年生 よい姿勢で

画像1画像2
 国語科では,たくさんのひらがなを読んだり書いたりできるようになってきました。自分の名前は,何度も書いているので,習っていないひらがなでも,もうばっちりです。

 今日は,「さ」と「き」の学習です。「よく似ているけれど,ちょっと違うところがあるよ。」「さ」がつくものは何かな?「き」がつくものには何があるかな?」
「ぐー,ぺた,ぴん」のよい姿勢で書くと丁寧な文字が書けますね。

4年生 うまく転がるかな

画像1画像2画像3
 図画工作科では,コースを作ってビー玉を転がす「コロコロガーレ」という作品に取り組んでいます。
 設計図をもとに,自分の作りたい世界をイメージしながら,工作用紙を使ってビー玉の通るコースを作りました。トンネルにしたり,レールにしたり,穴を開けたりするなど,コースの作り方も様々です。
 高さを出してビー玉を落としたり,迷路にしたり,野球盤にしたりデザインにもこだわりがあるようです。
 作ってみて思ったようにビー玉が転がらなかったときには,どうやったらうまくいくかを考えるのも学習のひとつです。子どもたちの発想は作りながらもどんどん膨らんでいるようです。 

リレー練習

画像1画像2
 3年生から6年生までのリレー選手が,チームごとに入退場やバトンパスの練習をしました。
 リレーは,テイクオーバーゾーンの中で走者同士がバトンを渡したり,順位によって次の走者がコースの内側から並び替えるコーナートップ制など,徒競走とは違うルールがあります。タイミングやコツを考えながら練習をしました。
 運動会では,プログラムの最後に予定されている競技です。盛り上がること間違いなしですね。

運動会練習

画像1画像2
 全体練習では,入場行進や開会式の練習をしました。スローガンは「必勝・必笑・一生懸命」です。
 「必勝」勝負に勝ちたい。「必笑」笑顔いっぱいの運動会にしたい。
 では,「一生懸命」の後に続く言葉は何でしょう。
「一生懸命に走る。」「一生懸命に演技する。」「一生懸命に係の仕事をする。」一生懸命に頑張りたいと思っている声が,子どもたちから聞こえてきました。

 さらに,「一生懸命」があるのとないのとでは,何が違うのでしょう。
一生懸命にやると,負けてもうまくいかなくても,自分で納得できます。気持ちがよいです。一生懸命にやると,見ている人を感動させられます。

 一生懸命頑張れるのは,運動会当日だけではありません。残りあと一週間,一生懸命に頑張れば,すてきな運動会になることでしょう。

3年生 段落分け

画像1画像2
 国語科では,説明文「こまを楽しむ」の学習が始まりました。今日は,文章を「はじめ・中・おわり」の三つに分けました。どこで分ければよいのか,「言葉で遊ぼう。」で学習したことを使って,言葉に注目したり問いを探したりしながら考えました。
 グルーブでは,分けたところの理由を説明しました。友達の考えを聞くことも自分の考えを伝えることもしっかりとできました。

5・6年生 運動会係打合せ

画像1画像2画像3
 第1回目の係打合せをしました。「審判・記録・準備係」,「放送係」,「応援係」の係ごとに分かれて,仕事分担を決めたり練習をしたりしました。
 1年生から4年生が出場するときはもちろん,自分たちが出場するときには,お互いに助け合わないといけません。高学年の力を発揮してくれるのを期待しています。
 

1・2年生 グラウンドで練習しました。

画像1画像2画像3
 今日は,初めて運動会の練習をグラウンドでしました。
 入場行進の練習では,笛の音に合わせて,膝を高くあげることや手を大きく振ることを頑張りました。
 今まで,体育館で練習していたダンスは,広いグラウンドで並び方や移動の練習をしました。2年生が1年生をリードして頑張っていました。
 

3・4年生 徒競走に向けて

画像1画像2
 今日は,徒競走の入退場の仕方や走ったあとの並び方を練習しました。3年生は,昨年までよりも走る距離が長くなります。勝っても負けても「一生懸命走る。」それが,今年のスローガンです。
 

5・6年生 フラッグ

画像1画像2
 今日は,フラッグを使って練習をしました。「ザッ!!」というフラッグを振る音が体育館に響きます。腕とフラッグが一直線になるよう肘をピンと伸ばすことが大きく美しく見えるコツです。
 個人の技が合わさって集団になったとき,全員のフラッグがグラウンドで風を切る様は,きっと壮観でしょう。練習にもますます熱が入ってきました。

運動会を盛り上げよう!!

画像1画像2画像3
 運動会の応援係は,毎日,大休憩と昼休憩にエール交換の練習をしています。自分たちで,振り付けや応援合戦の声出しを考えています。
運動会当日は,応援係を中心にグラウンドにいる全員が,大きな声援を送り,運動会を盛り上げてくれることでしょう。赤も白もがんばれ!!

1年生 10このいろでれっしゃをはしらせよう

画像1画像2画像3
 図画工作科では,パスの使い方を学習しました。
 まず,選んだ色のパスで四角い駅を画用紙のはしっこと反対側のはしっこに描きます。パスを使って,いろいろな線で駅から駅へ列車を走らせていきます。
 ギザギザ,くるくる,なみなみ,カクカクなど,全部で10色の楽しい列車が走りました。

6年生 楽しみにしていた調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で調理実習を行いました。6年生が2年間,ずっと楽しみにしていた調理実習です。1日目は「スクランブルエッグ」と「青菜の油炒め」,2日目は「野菜炒め」を作りました。
 卵をフライパンに入れときのジューッという音に、「わあ、おいしそう!」と嬉しそうな声があがりました。「そのまな板,もう洗って良い?」「火加減見るよ。」と,周りを見ながら声を掛け合って調理ができました。次は何を調理するのかな。

5・6年生 一人技から二人技へ

画像1画像2画像3
 5・6年生も,運動会に向けて,フラッグの演技にプラスする表現運動をがんばっています。集中して練習に臨んでいる様子は,さすが高学年です。
 今日は,2人・3人技に挑戦しました。動きを止めるほうが,筋力を使うことが分かりました。相手のことを考えると,できるようになりたいという気持ちが強くなります。筋力はすぐにはつかないけれど,毎日の積み重ねが力となるのですね。
 一人では難しいことも相手のことを思えばできるようになるのが仲間のよさです。みんなでつくりあげる演技にしたいですね。

1・2年生 メラ!己斐東

画像1画像2
 1年生は初めての,2年生は昨年度の経験を生かしながら,どちらも運動会に向けてダンスの練習をがんばっています。
 1年生は,丸く円になって踊るところでは,並ぶのも一苦労です。
 振り付けも,初めは覚えるのに一生懸命でしたが,今日は友達の動きのよいところを真似して自分の動きを直すともっとよくなりました。
 

「がっこうたんけん」をしました。

画像1
「がっこうたんけん」がありました。
2年生は1年生をしっかりと案内することができました。
少しずつ頼もしくなっています。

先生たちも学び合っています

画像1画像2画像3
 今日は,G7広島サミットのため,4校時までの授業でした。
 子どもたちが下校したあと,2年生の国語科「ことばでみちあんない」の教材を使いながら,授業づくりについての教員研修会をしました。
 また,ICT機器を活用した授業づくりやデジタル新聞の研修をしました。

5年生 要点をつかもう

画像1画像2画像3
 国語科では,説明文の要旨をまとめる学習をしていました。己斐東小学校では,「説明文10の観点」のカードを使いながら,文章の構成を考えています。
 今日は,あやとりの紐の形をものに見立てた事例を論理的に読み取り,要点が書かれている段落を探しました。
 グルーブで話し合うと,接続語に注目した人や繰り返しに注目した人などいろいろな考えに分かれました。どこに要点が書かれているのか,次の授業では根拠を探っていくようです。

中学年 ソーラン節の練習

画像1画像2
 3・4年生は,運動会の表現運動「ソーラン節」の練習をしていました。
 難しい振り付けなのに,まだ練習3回目だとは思えないほど,動きをよく覚えていました。Youtubeを見ながら,自宅で自主練習をしている人も多いそうです。

 今日は,友達にタブレットで撮影してもらった自分の動きを見返しながら,できていないところを修正しました。体育館いっぱいに子どもたちのやる気があふれています。本番までにどれだけ磨きがかかるか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

令和6年度新入学の保護者の方へ

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611