最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:63
総数:97524
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

6年生を送る会3

画像1
画像2
画像3
 6年生の合奏「情熱大陸」の迫力は圧巻でした。最高学年としての立派な姿を下学年の目に焼きつけることができました。
 1年生から手作りのペンダントをもらい,5年生からはなかよし班グループで書いたお手紙の束を渡してもらいました。

 1年生から6年生までの全員がそろう集会は,今日が最後です。どの学年の発表でも,自然と手拍子が始まって,体育館にいる全員の気持ちがひとつになりました。とても素敵な会でした。

6年生を送る会2

画像1
画像2
画像3
 4年生は,小学校6年間に流行ったものクイズをしたり,息ぴったりのアルゴリズム体操で会を盛り上げました。
 5年生は,グループごとに分かれて,6年生に呼びかけをしました。企画委員は,初めて自分たちが中心となって会を創りました。最高学年を受け継ぐ気持ちの準備ができました。


6年生を送る会1

画像1
画像2
画像3
 4年ぶりに,体育館に集合しての6年生を送る会です。1年生から5年生までが,お世話になった感謝の気持ちや憧れだった6年生との思い出を伝えるために学年ごとに発表をしました。
 給食や掃除の手伝いをしてもらい一番お世話になった1年生は,かわいいダンスや呼びかけをしました。
 2年生は,手話をつけながら「にじ」の歌を心をこめて大きな声でプレゼントしました。
 3年生は,6年生を笑わせようと寸劇をしたり,「ドキドキドン」の替え歌と「ビリーブ」を歌いました。

6年生を送る会に向けて

画像1画像2画像3
 いよいよ明日は,「6年生を送る会」です。1年生から5年生は,お世話になった6年生の卒業を祝う気持ちを込めて,歌や呼びかけの練習をしています。一方で,送られる6年生は,合奏の練習に磨きがかかっています。6年生との最後の交流会です。素敵な思い出になりそうですね。


5年生 一版多色刷り

画像1画像2
 図画工作科では,一版多色刷りに取り組んでいます。デザインは,浮世絵の原画から好きなものを選びました。
 版木に写した絵を彫刻刀で丁寧に彫っています。彫ったところが黒い線となって絵の縁取りとなることを考えながら,集中して一生懸命に彫り進めています。

3年生 子ども110番の家ポスター

画像1
 「子ども110番の家ウォークラリー」をしている際に,「110番の家」の看板が,古くなったり文字が薄くなったりしている家があることに気が付きました。
 総合的な学習の時間で,暮らしやすい己斐東のまちについて課題解決学習をしている3年生は,自分たちで看板を作りたいと考えました。
 茶臼山をイメージしたキャラクター「ちゃうすくん」を考えたり,目立ちやすい色や文字の大きさなどを工夫した看板を作っています。
 来週は,「110番の家」に配って回る予定です。貼ってもらえるよう丁寧に作っています。

6年生 1年生との交流

画像1画像2
1年生のタブレット学習のお手伝いに行きました。アルファベットをまだ学習していない1年生に、キーボードの場所を優しく教えていました。この1年間、たくさん交流してきた1年生と6年生。卒業まであと少しだけれど、また素敵な交流が増えました。

1・2年生と年長さんとの交流会

画像1画像2画像3
2月26日・27日にけんしんこども園とさくら保育所のお友達が遊びにきてくれました。
交流会では,一緒に遊んだり,見守ったり,とても立派な姿でした。

こけて、泣いている園児さんに
「だいじょうぶ?保健室に連れて行ってあげるよ。」
頼もしい姿がみられました。
異年齢の交流をし、ぐんと成長した己斐東小学校の1・2年生でした。
1・2年生にとっても、園児さんにとっても笑顔いっぱいの会となりましたね。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1画像2
学校薬剤師の林先生をお招きして、6年生は薬物について学びました。
薬剤師とは、といった薬剤師のお仕事について細やかに教えていただだき、災害時やコロナ渦での働きも知ることができました。目に見えないウイルスを不必要に恐れることがないように、人類が天然痘という病気に打ち勝った話や、人に感染するウイルスの動き方について詳しく説明していただきました。
薬物については大麻グミやオーバードーズといった最近話題になってるお話もしていただき、市販薬であっても決められた容量を守って飲まないと害になってしまうことを学びました。とっても専門的な話が多かったのですか、一生懸命聞いていました。身近なところから、危険性を知っていき、より健康にすごぜるようにしたいですね。

広島県科学賞

画像1
 広島県科学賞を受賞した2名の表彰式を行いました。

 6年生は,「!毎日必須!トイレットペーパー」,4年生は「色々な水の違いについて」という作品名で研究に取り組みました。それぞれがもった疑問について,観察や実験を通して調べ,結果をもとに考察をしています。そして,誰が見てもわかるように図や表,グラフなどを使って効果的にまとめることができました。

 見つけた不思議を,自分の手で明らかにしていく過程には、わくわくがたくさん隠れています。「わからなかったという結果」がわかることも,大事な過程です。次は,どんなことがわかるかな。

水溶液の性質

画像1画像2
 理科の学習で,レモンじるを使って10円玉をきれいにする実験をしました。

「どうしてレモンじるできれいになるんだろうね。」
「さっきは10分間浸していたけれど,授業中ずっと浸していたらどうなるかな。」と,疑問がたくさん浮かびました。

 理科で学習したことは,身の回りのことがらにつながっています。「どうしてだろう。」「どうなるんだろう。」は,つながりを見つけるためのヒントです。ちょっと周りを見渡して,見つけてみるのも楽しいですね。

4・5・6年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 4年生は,総合的な学習の時間「防災教育」で学んだことを発表しました。3つのグループに分かれ,それぞれのテーマについて,資料や説明原稿を工夫しながら協力して発表しました。
 5年生は,好きな季節について,なぜ好きなのか理由も説明しながらスピーチをしました。自分の考えを英語で伝えるために,言葉を調べたり話す順序を工夫したりしました。
 6年生は,小学校最後の授業参観です。おうちの方へ感謝の気持ちを伝える呼びかけや斉唱,合奏を発表しました。また,名前の由来や未来宣言のビデオメッセージで,6年間で成長した姿を見ていただきました。

 保護者の皆様には,お忙しい中にもかかわらず,多数のご参観をいただきありがとうございました。

1・2・3年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の授業参観ということで,どの学年も1年間で成長した様子を見ていただく発表の授業でした。
 1年生は生活科でした。「できるようになったよ発表会」と題して,縄跳びやけん玉など自分ができるようになったことを発表しました。歌や鍵盤ハーモニカの演奏も聞いていただきました。
 2年生も生活科でした。小さいころの写真や思い出,名前に込められた願いなど家族から聞いたことをカードにまとめ「これまでの自分の成長とこれから」を発表しました。
 3年生は国語科でした。「これがわたしのお気に入り」と題して,自分のお気に入りを写真と作文で紹介しました。ダンスも見ていただきました。

 大勢の保護者の方が見守る中,子どもたちは緊張と恥ずかしさでドキドキしながらも,精一杯がんばっていました。

1年生 かみざらコロコロ

画像1画像2
 図画工作科では,紙皿とラップやアルミホイルの芯を使って,コロコロ転がるおもちゃを作りました。
 芯の両側に貼る紙皿は車輪の代わりになります。スズランテープやモール,色紙や画用紙などで思い思いの飾りを付けるときにも,きちんと転がるように考えなければいけません。
 転がしたときに飾りがどんな動きをするのか,色がどんなふうに見えるのか想像しながら工夫しています。楽しい作品ができそうです。

3年生 チャチャチャのリズムで遊ぼう

画像1
 音楽科では,「まほうのチャチャチャ」を歌ったり,カウベル・ギロ・クラベスの楽器で演奏したりする合唱奏をしていました。楽器の音や選んだズムを楽しみながら,元気よく歌っていました。

幼保小連携推進委員会

画像1
 「さくら保育所」と「けんしん子ども園」の先生方に,1年生の授業を参観していただきました。
 入学してから,もうすぐ1年間になる1年生は,参観日の「できるようになったよ発表会」の練習をしていました。心も身体も大きく成長した様子を見ていただくことができました。
 来週は,2つの園の年長児さんたちが小学校にやってきて「学校探検」をします。幼児期の学びと育ちを大切につなげられるよう連携を図っています。

6年生 小学校最後の発表会3

画像1画像2
 名前の文字をレタリングしたり未来宣言をポスターで表したり,先生方に招待状を届けたり,時間をかけて準備してきました。次は,来週の参観日で家族に感謝の気持ちを伝えます。

6年生 小学校最後の発表会2

画像1画像2
 「春風の中で」の斉唱や「情熱大陸」の合奏を発表しました。
 「リズムにのって」「気持ちを合わせる」など,めあてをもって毎日練習を続けてきた成果を先生方に見ていただく子どもたちの顔は,自信にあふれていました。

6年生 小学校最後の発表会1

画像1画像2画像3
 思い出発表会では,これまでの成長を振り返るグループ発表をしました。また,自分の名前の由来について発表したり「こんな大人になりたい」と未来宣言をしたりしました。6年生一人一人の個性を発揮しながら,先生方全員に6年間の感謝の思いを伝えました。

スマイル学級 お祝いの気持ちを込めて

画像1画像2
 自立活動では,くじ引きのトーナメントとダンスをした後,残りの時間で卒業をお祝いする壁飾りをつくりました。輪飾りと桜チームに分かれて,色紙を糊で貼る作業をしました。
 お祝いの気持ちを込めながら,丁寧に貼りました。6年生が,喜んでくれると嬉しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

令和6年度新入学の保護者の方へ

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611