最新更新日:2024/05/18
本日:count up11
昨日:23
総数:98190
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

サークルトーク

画像1
 ふれあいフェスタで,PTAや地域が催してくださるブースを回る順番を決めました。今回の縦割り班は,5年生がリーダーになるグループと6年生がリーダーになるグループがあります。
 リーダーが,1年生から4年生までの希望を聞きながら,話合いを上手にまとめていました。ふれあいフェスタの日が待ち遠しいですね。

一斉地震防災訓練

画像1画像2
 広島県「みんなで減災」に本校も参加しました。通常の避難訓練とは違い,緊急地震速報を聞いて「安全行動1・2・3」をとる「シェイクアウト方式で訓練をしました。
 子どもたちは,緊急地震速報の音や放送をよく聞いて,机の下に潜り込み頭を守りました。グラウンドで体育科の学習をしていた学級も,身体を低くして身を守る行動をとっていました。
 いろいろな方法で訓練を行うことで,いざという時に命を守る行動ができます。

2年生 図画工作科 つないでつるして

画像1
図画工作科で「つないで つるして」の勉強をしました。
教室のいろいろな場所に紙をつなげて、子どもたちなりの飾りを作りました。

2年生 生活科 サツマイモ堀り

画像1
2年生が育てていたサツマイモを収穫しました。
収穫したサツマイモは茹でてみんなで食べました。
子どもたちはとてもおいしかったと喜んでいました。

全員で!!

画像1画像2
音楽朝会では,学習発表会に向けてステージの並び方を全校児童で練習しました。他の学年が並んだり移動している間,待っている時間は長く感じるものですが,どの学年も静かに待っていました。いつもの朝会での姿が,こういう時にも生きています。高学年がよい手本となり低学年も真似して頑張っていました。

 全員が並べたので,合唱の練習をしました。子どもたちは,声を出す練習をしているうちに,自然といつも歌っている「朝のあいさつ」の歌を歌い始めました。1年生から6年生までの歌声が体育館に響いて,全員の気持ちがひとつになりました。

 発表会では,「校歌」と「ふるさと」を全員で歌います。どんな全校合唱になるか楽しみですね。

1年生「はこでまちをつくったよ」

画像1画像2画像3
 10月31日の火曜日に集めた箱を使って体育館で並べたり積んだりして箱で街を作りました。

 「道ができたよ。」
 「汽車をつくったよ。」
 「線路を作ったらいいね。」
 「タワーができたよ。」

最初はそれぞれで作って・・・
だんだんと道や線路でつながっていって・・・
大きな街になりました。

広島市児童陸上競技会

画像1画像2画像3
 10月29日(土)秋晴れの爽やかな空の下,エディオンスタジアムで,広島市児童陸上競技会が行われました。本校からは,5年生2名が 100メートル走,6年生1名が80メートルハードル走に出場しました。
 公式の陸上競技場で他校の選手と競技することは,大きな経験になったことでしょう。表彰台に上った人もいました。3人の大健闘に拍手です。

皆のために働く

画像1画像2
 5・6年生が,学習発表会の会場準備をしました。合奏や群読を発表するためのひな壇を協力して設営しました。
 野外活動と修学旅行で成長してきた高学年です。学校のために力を発揮できることは嬉しいことですね。

学校運営協議会

画像1画像2画像3
 学校運営協議会委員の皆様に,授業参観をしていただきました。子どもたちは,日ごろから見守りをしてくださっている方や,子ども会でお世話になっている方,幼い頃から地域で声をかけてくださる方に,頑張っている姿を見ていただいて,少し照れ臭そうにしながらも嬉しそうでした。


6年生 ミニ地層を作ろう

画像1画像2
 理科の学習で,ミニ地層を作りました。グラウンドの土をペットボトルに入れ,水と一緒に振ります。れき,砂,どろが混じった土はどのように堆積するのでしょうか。
 ペットボトルの口から土がこぼれないように入れるには,グループでの協力が不可欠です。一人が土を入れようとすると,誰かが自然とペットボトルを押さえ,土を入れやすいようにしています。相手の様子を見て,言葉なくても,さっと行動ができる姿は,修学旅行を終えた6年生の姿でした。
 実験の結果がわかるのはまた明日。どうなっているのか,楽しみですね。

保健室 修学旅行前の特別講座

画像1
宿泊旅行前に保健の授業をしました。4年生で習ったことの復習もかねて、大人になりつつある自分たちの体の変化と対処法についてお話ししました。これまでは男女分かれて、主に女子だけに月経指導をしていましたが、男女一緒に聞いてもらいました。自分自身の体のことやクラスの仲間の変化を知ることが安心や思いやりにつながると考えたからです。思春期とはどういう時期か、人の成長には大変に幅があること、4年生の授業だけでは伝えきて礼ないことなど話しました。これをきっかけに不安なことがあれば保健室にも話しに来てもらえたらいいなと思っています。

1・2年生 群読練習

画像1画像2
 学習発表会に向けて,並び方や動き方を合同で練習しました。1年生は2年生のかっこいい姿を見て,2年生は1年生のがんばっている姿を見て,お互いを意識しながら練習をしました。国語科の教科書を見なくても音読できるよう,発表の練習も頑張ります。


5年生 ホームランをねらって

画像1画像2画像3
 体育科では,ティーボールをしています。バッティングティーに載せたボールを打つのですが,よく狙いを定めて打たなければティーを叩いてしまいます。逆に,フォームや当たりがよければホームランも狙えます。
 野球好きな人が,バッティングのコツや走る方向・投げる方向を教えてあげていたり,「がんばれ〜!!」と応援してあげていたりして,楽しくゲームをしていました。
 ベースの人が持っているタンバリンは,グローブの代わりだそうです。これなら,守備のミスが起こりませんね。

3年生 くぎうちトントン

画像1画像2画像3
 図画工作科では,金づちで釘を打つ学習で,木材を使った作品に取り組んでいます。
 木材の大きさや形を生かしながら,木片を釘でつなげたり組み合わせたりして,動物やロボットなどを制作していました。釘を上手に使ってパーツを動かせるようにしたり,飾りとして釘を使ったりするなどの工夫も見られます。初めは,釘を持つのが怖かったり釘が曲がったりすることも多かったのですが,上手に打てるようになりました。

6年生 修学旅行 解散式

画像1
全ての旅程を終え、学校に帰ってきました。
たくさんの保護者の方や先生たちが、迎えてくださいました。
児童代表の挨拶では、修学旅行の目標が皆で達成できたことの振り返りや、今回つけた最高学年としての力を卒業まで発揮していきたいという決意が表されました。
旅先で出会ったたくさんの人や友達に積極的に関わり、自分の考えを言葉や行動で伝えた心豊かな2日間でした。
一生の思い出に残る修学旅行になったことでしょう。今夜は、お土産を渡すと共に、土産話もしっかり家族にしてあげてください。

3年生 体育科「ポートボール」

画像1
画像2
 3年生の体育科では、「ポートボール」を行っています。後期になって初めて、チームを組んで試合に臨みます。「ナイスプレー!」「もっと攻めよう!」とチーム内で声かけやアドバイスができています。また、他チームに対して「頑張って!」という声援が聞こえました。さぁ、次はどのチームが勝つかな?

6年生 修学旅行 さようなら香川県

画像1画像2
3時間のレオマワールドでの活動を終え、予定通り
広島への帰途につきました。子どもたちは、心地よい疲労感に包まれてはいますが、全員元気です。また香川県に来たいですね。

6年生 修学旅行 2日目昼食

画像1画像2画像3
ミールクーポンを上手に使って、お昼ご飯を食べています。お店を選ぶ時にも、友達と折り合いをつけながら、レオマ班でまとまって行動しています。人気のメニューは、唐揚げやポテトのようです。

6年生 修学旅行 レオマワールド

画像1画像2画像3
ガイドマップとミールクーポンを受け取り、レオマ班に分かれて園内を回ります。
今日は、団体の利用が少ないので、アトラクションの待ち時間が少なくて済みそうです。
班で協力しながら計画通りに回れるかな。

6年生 修学旅行 歴史を感じました

画像1画像2画像3
途中で、善通寺に寄りました。社会科で学習した真言宗の空海が創建した本堂や金堂、五重塔を見学したり、樹齢1500年のクスノキの根を触ったりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611