最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:55
総数:98677
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

5年生 入所式

画像1画像2画像3
青少年野外活動センターに到着し、入所式を行いました。
児童代表が、己斐東小学校の紹介やお世話になる挨拶をしました。
センターの方からは、「一生の思い出に残る活動にしてください。」という激励の言葉をいただきました。
ベッドシーツのたたみ方を教えていただき、センターでの生活のスタートです。

5年生 行ってきます!

画像1画像2画像3
他の学年や先生たち、保護者の方たちに見送られ、バスに乗り込みました。
3階から、横断幕で見送ってくれています。

5年生 野外活動 出発式

画像1画像2画像3
今日から、一泊二日の日程で、広島市青少年野外活動センターで野外活動を行います。
全員、元気に参加することができました。

出発式には、朝早くから、たくさんの見送りの保護者の方が集まってくださいました。
児童代表が、「時間を守りましょう。」「友達のよいところを見つけて、絆を深めましょう。」と呼びかけました。

1年生 うみのかくれんぼ

画像1画像2画像3
 国語科では,生き物の体や隠れ方について,文章から読み取る学習をしています。
 今日は,教科書以外の本から,いろいろな生き物の隠れ方を調べてまとめました。
 生き物が大好きな子どもたちは,興味津々に本を読んで,生き物の名前や体のこと,隠れ方などが書いてあるところに線を引いていました。

2年生 鉄棒を使った運動遊び

画像1画像2
 残暑が続いた先週までは,熱中症指数が高く,屋外での活動はほとんどできませんでした。今週から,ようやく少し涼しくなりました。
 今日は,本当に久しぶりにグラウンドで体育科の授業ができました。鉄棒も,握っても熱くありません。子どもたちは,張り切っていろいろな技にチャレンジしていました。

5年生 いよいよ明日です。

画像1画像2
明日からの野活活動に向けて、キャンプファイヤーの練習をしました。
キャンプの歌を歌ったり、レクリエーションをしたり、盛り上げ隊を中心に内容を確認しました。明日の夜は、おおいに盛り上がる予定です。
晴れることを祈っています。

つなひき集会

画像1画像2画像3
 子どもたちが楽しみにしていた「つなひき集会」を行いました。
 赤・青・黄・緑の4色のグループに分かれ,なかよし班ごとに対戦をしました。

 「位置について!レディー!!ピー!!」笛の合図で,1年生から6年生までが力いっぱいつなを引きます。「がんばれ!!がんばれ!!」応援の声にも熱が入ります。
 練習してきた「班コール」のかけ声も,今までで一番大きな声でチームワークがばっちりです。

 今日の「つなひき集会」でも,学年を越えて,言葉をかけ合ったり力を合わせたりする子どもたちの姿がたくさん見られました。己斐東小学校の自慢の縦割り班活動です。
 優勝した班,準優勝だった班,1回は勝てた班,1回も勝てなかった班,どの班もよく頑張りました。

クラブ活動4

画像1画像2
 スポーツクラブです。本来なら,体育館とグラウンドに分かれるのですが,あいにくの雨のため,合同ですることになりました。
 今日は,みんなでドッジボールです。異学年で一緒のチームなので,力の差があります。どうすれば,みんなが楽しめるかルールやゲームの工夫を考えていました。

クラブ活動3

画像1画像2
 漫画・イラストクラブでは,クリアファイルにマジックで,好きなイラストを描いていました。このクラブには,絵や漫画を描くのが好きな子どもたちが集まっています。完成したオリジナルのクリアファイルに,これからのクラブ作品を入れるのが楽しみですね。

クラブ活動2

画像1
 ミュージッククラブでは,アコーディオンに挑戦しました。台数の限られているアコーディオンを全員が演奏できるのは,少人数でするクラブ活動の醍醐味ですね。

 難しい左手の動きも少しずつ滑らかになり,短時間の練習で「ミッキーマウス」が弾けるになったのには驚きました。

クラブ活動1

画像1画像2
 今年度,2回目のクラブ活動です。前回は,役割や内容を決めることが中心だったので,実際の活動をしたのは,今日が初めてのクラブがほとんどでした。
 縦割り班活動もそうですが,異学年の友達と交流できるのがクラブ活動のよいところです。

 切り絵クラブでは,はさみを上手に使いながら,十五夜やハロウィンなどの秋らしい作品に取り組んでいました。
 

スマイル学級 コンピュータの学習

画像1画像2
 自立活動では,コンピュータの使い方を学習しました。マウス練習やローマ字打ちでコンピュータに楽しみながら慣れることから始めます。自信がついてきた人は,カレンダーや名刺を作りました。「このボタンを押したら,印刷ができるよ。」「こうやって,好きな画像を選ぶんだよ。」と,高学年が下学年に作り方を教える姿は頼もしいです。一人ひとり,自分のペースで見る間に上達しています。
 「今日はここまでにしましょう。」の声に,すぐに片付けができる切り変え名人がたくさんいました。
 完成したカレンダーを掲示しています。11月の予定もわかる優れものです。ぜひ,見つけてみてくださいね。

4年生 休み時間もがんばるぞ!!

画像1画像2画像3
長い休憩時間になると,4年生が急いで音楽に向かいました。音楽科で取り組んでいる合奏の練習をするためです。
 授業でも「くまのおどり」の曲を熱心に練習していますが,「終わりの方がずれるのを合わせたい。」「もっとうまくなりたい。」という気持ちで,休憩時間にも,それぞれの楽器の練習を頑張っています。
 

6年生 水墨画

画像1画像2
 図画工作科では,墨の濃淡を生かして絵を描く水墨画に挑戦しています。筆に含ませる水や墨の量のわずかな違いで,絵の表情が違ってきます。グラデーションやにじみ,ぼかしといった技法も加えながら,水墨画を楽しみました。社会科で学習する雪舟の気分になれたかな?

3年生 よい習慣

画像1画像2
 授業の始まりを告げるチャイムが鳴り始めると,子どもたちが大急ぎで自分の席に座りました。日直はすでに,みんなの前に立っています。机の上には,教科書やノートなどの学習に必要なものがそろっています。
 すぐに学習が始められるよう気持ちの準備もできています。自分の時間も友達の時間も大切にしている証拠ですね。
 ノートを書くときには,きちんと下敷きをはさんでいます。1年間のよい習慣の積み重ねで,3年生が終わる頃には大きな力がついていることでしょう。

2年生 はさみのアート

画像1画像2画像3
 図画工作科では,白い画用紙を思い思いの形に切って,黒い画用紙に貼りました。背景の黒と表したい形の白とのコントラストが楽しい作品です。恐竜,くらげ,天の川,がいこつなどなど・・・子どもたちの発想はどんどん膨らみます。
 細かいパーツをはさみで丁寧に切ったり,のりで貼ったりする作業に根気強く集中して取り組んだおかげで,素敵な作品が仕上がっていました。

伝えることの難しさ

画像1画像2画像3
 「つなひき集会」に向けて,2回目の「班コール」練習です。前回のサークルトークでは,役割分担がうまく決まらなかったり,呼びかけや台詞の練習にまでたどりつかなかったグルーブも多かったようです。
 6年生は,前回の反省をもとに,自分たちが分かっていればよいのではないことに気づいたようです。1年生にも理解してもらうには,どう説明すればよいか,改善策を考えてきていました。そうやって,リーダーシップも学んでいくのですね。本番の「つなひき集会」が楽しみです。

4年生 理科

 曇り空の中,へちまの観察をしました。水やりを忘れていたにも関わらず・・・実は,教頭先生に魔法の液体(肥料)をかけていただいていたおかげで,ぐんぐん伸びていました。子どもたちと『ありがとうございます!』葉→花→実が増えていることに驚きながら写真をとり教室で気づきを書きました。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作科

 前回の図画工作科の授業で,指先で色を混ぜ作成したカードを持ち寄りました。グループで,カードを並べ,一つの作品を完成させました。色合いを見ながら,どのように見えるか意見を出し合っていました。一枚のカードだけでは考えられないような素晴らしい作品ができていました。
画像1
画像2
画像3

サークルトーク

画像1画像2画像3
 来週は,子どもたちが楽しみにしている「つなひき集会」があります。今日のテーマは,集会の応援で行う「班コール」です。6年生が考えてきた「班コール」の役割を決めたり練習をしたりしました。6年生は,タブレットで並び方を示したり,せりふの原稿を書いたりして準備していましたが,自分たちが考えたことを1年生から5年生に分かるように伝えるのは,なかなか難しかったようです。難しさや失敗も縦割り班活動の学びです。では,どうすればよいかを考えながら,リーダーシップがとれるよう最高学年として成長していってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611