最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:55
総数:98644
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

4年生 社会科の学習

画像1画像2
 社会科では,都道府県について学習しました。知っている都道府県を発表し,日本地図を完成させました。
 「宮崎県です。どうですか。」「合っています。」と,友達同士でやりとりをしながら,進めていきました。一人一人の発表から,みんなで学習する雰囲気が温かいです。
 3年生では,広島市について学習しました。4年生では,広島県へと学習の範囲が広がっていきます。いろいろな都道府県について学習するのが楽しみですね。4年生のみなさんは,どこの都道府県に行ってみたいかな。

サークルトーク

画像1画像2画像3
 今年度,第1回目のサークルトークがありました。1年生から6年生までのなかよし班が集まり,自分の名前や好きなものを紹介し合いました。
 今日が初めての顔合わせでしたが,進行役の6年生がみんなの会話を上手にリードしてくれたおかげで,緊張がほぐれました。
 これから,なかよし班活動や綱引き大会など,たくさんの場面で交流していきます。
 1年間よろしくお願いします。

1年生 わたしのなまえは・・・

画像1画像2画像3
 図画工作科では,自己紹介をするための自分の顔を絵に描きました。
 みんな1年生になって嬉しそうな笑顔が表情豊かに描けました。

 絵を見せながら,みんなの前で自己紹介をしました。
「わたしの名前は○○です。好きなものは△△です。」
 みんな恥ずかしがらずに上手に言えました。

2年生 1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
 図画工作では,1年生を迎える会で1年生にわたすプレゼントの飾りを作りました。「にゅうがくおめでとう」の文字や,2年生が育てているチューリップの絵など,1年生が嬉しくなるよう,工夫して作りました。「ここは,赤にぬったんだよ。」「袋にはるんだ。」と思いをこめている様子がありました。
 プレゼントの中身は何でしょう。2年生も,今の3年生にもらって育てたあの種です。1年生,楽しみにしていてね。

4年生 顔を見合わせて学ぼう

画像1画像2
 算数科では,大きな数の学習をしていました。4年生は,いつも手のあげ方が「ピン!!」とまっすぐでかっこいいです。
 発表するときは自然とみんなの方を向いて発言し,友達の考えを聞くときには必ず顔を見て聞いています。みんなで学ぶ姿勢が身についているのですね。

3年生 春の植物

画像1画像2画像3
 理科では,学校に生えている草花を探しに行きました。タンポポやシロツメクサなど春の植物が見つかりました。理科の新見先生が,ヒメジョオンやイヌノフグリなど春の草花の寄せ植えも持ってきてくれました。

 教室では,見つけた植物を観察してスケッチします。初めに,虫眼鏡の使い方を学習しました。見たいものや自分の顔を動かすのではなく,虫眼鏡を前後に動かしてピントを合わせます。正しい使い方を意外と知らない子どもたちは,初めはぎこちなく虫眼鏡を動かしていましたが,じっくり見たり手触りを感じたり匂いをかいだりしながら,観察カードにスケッチしたり気づいたことを書いたりしていました。
 3年生から始まった理科では,これから植物のからだのつくりを学習していきましょう。

5年生 学級目標を決めよう!

画像1画像2
 どんなクラスにしたいか,5年生みんなで取り組むことは何か,学級目標を考えました。
 己斐東小学校の目指す学校像「行きたくなる学校」を受けて,まずは,「行きたくなる学校ってどんな学校?」とみんなで考えました。
 「笑顔がいっぱいの学校」「友達を大切にできる学校」「しっかり勉強できる学校」などたくさんの考えが黒板やワークシートに書かれていました。

 担任の先生が,「じゃあ,そんな学校にするためにはどんなクラスにしたい?」と問われ,「お互いを思い合えるクラス」「教え合えるクラス」「いじめのないクラス」など,今度は自分のこととして考えていました。

 たくさん出た考えを一つにまとめ,しかも短いキャッチフレーズにするのは難しそうですが,決めただけで終わらず,3月までみんなが合言葉にして頑張れるような,すてきな学級目標になるとよいですね。

1年生 かずをかぞえよう

画像1
画像2
 算数科では,ブロックを使って数を数える学習をしました。
「チューリップは何本あるかな。」「くまは何匹いるかな。」
 数を数えたいものの上に,ブロックを一つずつのせていきます。
 全部のせたら,みんなで数えながらマスに並べていきます。

 「いち・に・さん・・・。」上手に数えることができました。

3年生 さわって確かめよう

画像1画像2
 図画工作科では,自分の顔を描きました。鼻はどんな形かな,眉毛はどんな手触りかな,手で触って確かめながら丁寧に描きました。

 自分や友達の顔がずらりと黒板に並びました。どれも,とても表情豊かです。

6年生 どれが一番軽い?

画像1
 理科では,学習活動の流れを知るために,先生から問題が出ました。
 「水と油と氷を混ぜると,どれが一番上になるでしょうか。」
 予想を立てたら,なぜそう予想したのか理由も書きます。
 
 今日は,先生がみんなの前で実験して見せました。結果は,意外や意外!!
 結果から,どうしてそうなったのか,何が分かったのか考察しました。

 6年生は,これから「ものの燃え方」について学習していきます。予想したり実験したりするなかで,科学的な見方や考え方を働かせていきましょう。

2年生になりました。

 2年生になって掃除場所が変わりました。
細やかな掃除ができるように頑張っているところです。
掃除

5年生 5円玉の秘密

画像1画像2画像3
 5年生の社会科で学習する内容を,5円玉硬貨の秘密から推測しました。
 5円玉のデザインを思い出して描こうとするのですが,日頃見慣れているつもりでも,「どうだったかな。」となかなか思い出せない様子です。
 先生が,実物のデザインを見せると,「あぁ〜,そうそう。」とすっきりした声があがりました。

 次に,デザインの意味を考えて意見を交流しました。「真ん中のギザギザは太陽みたい。」「この植物は,米か麦か・・・。」「下の線は,水か土かな。」子どもたちの発想は膨らみます。

 ここで先生から種明かし。「農業」「工業」「林業」「水産業」5円玉には,5年生の社会科で学習する日本の産業がデザインされていることが分かりました。
 これからの学習が楽しみになってきましたね。

委員会活動2

画像1画像2
 左から,給食保健委員会,美化園芸委員会です。
 6年生が,5年生をリードしています。

委員会活動1

画像1画像2
 今年度初めての委員会活動がありました。5年生は,委員会デビューです。
 第1回目の今日は,どの委員会も役割分担を決めたり,どんな活動をするかを考えたりしていました。

 これから,己斐東小学校のために力を発揮してくれる高学年。活躍を期待しています。

 左から,企画委員会,図書掲示委員会です。

背がのびたかな?

画像1画像2画像3
 今週は,どの学年も身体測定で身長と体重を測定しています。2年生から6年生までは,今年の1月からどれくらい成長したでしょう。
 1年生は,小学校で初めての身体測定です。廊下での待ち方もとても上手です。

1年生 初めての給食

画像1画像2
 1年生は,今日から給食が始まりました。己斐東小学校の給食は,給食室で調理員の先生たちが作っていて,とってもおいしいですよ。

 6年生のお兄さんやお姉さんが,おかずをお皿に注いだりパンや牛乳を配ったりするなどの配膳をしてくれました。1年生は,その間,静かに座って待っていました。

 今日の献立は,「小型バターパン,ミートスパゲッティ,カルちゃんサラダ,牛乳」です。パンの袋の開け方や牛乳パックのたたみ方などを教わって,みんなで「いただきます!!」
 「スパゲッティをおかわりしたい人?」おいしくて,おかわりする人もたくさんいました。

5年生 初めての外国語科

画像1
 外国語科は,己斐小学校から来られる英語専科の 呑田 愛 先生が教えてくださいます。今日は,初日なので,呑田先生の自己紹介を聞いたあと,自分の名前をアルファベットで書きました。
 「英語ができるようになったら,未来がひろがる。」をテーマに学習を進めていきます。 
 4年生までの「話す」「聞く」を中心とした外国語活動と違うのは,英語科では「読む」「書く」活動が加わることです。
 「英語ができるようになったらやりたいことは?」の質問に,「海外旅行に行きたい。」「外国人と話したい。」「字幕で映画が見たい。」などの答えを書き,やる気を高めていました。

1年生 登下校

画像1画像2画像3
 1年生は,今日が登校3日目です。心配でおうちの方について来てもらっていた人の数も日に日に減り,雨の中,傘を上手ににさして登校してきました。
 傘立てに入れるときは,お兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら,雨のしずくを払い,きちんと巻いて立てることができました。

 明日までが下校指導です。通学路のコースごとに先生たちと一緒に並んで帰ります。たくさんの保護者の方が,立って待っていてくれます。見守りありがとうございます。

待っていました給食です!!

画像1
 今日から,給食もスタートしました。久しぶりにみんなで食べる給食に嬉しそうな子どもたちです。給食室の先生たち,今年度も毎日おいしい給食を楽しみにしています。

やる気いっぱい

画像1画像2画像3
 今日から,本格的に授業が始まりました。どの学年の子どもたちも,先生の話を真剣に聞いたり積極的に手を挙げて発表したり新しいノートに書いたりしていました。
 自分の考えを伝えるときや友達の考えを聞くときには,お互いの顔を見ながら学習し,みんなで学びあっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611