最新更新日:2024/05/30
本日:count up41
昨日:81
総数:532554
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

6月19日(月)の給食

画像1
【今日の献立】
ごはん
ホキの天ぷら
きゅうりの塩もみ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳
 
 日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。今日は、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉、野菜、海そう、豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。

 1年生は「金時豆の甘煮」のおかずに、食べる前は抵抗があったようですが、一口食べてみて「おいしい」「あんこみたい」とおいしそうに食べていました。豆類のおかずにも、少しずつ慣れてくれたらうれしいなと思います。

6月14日(水)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

 
 6月は、「食」について考える「食育月間」です。己斐小学校では、12日(月)より1週間を「ぱくぱく週間」としており、給食マナーカードの取組を行っています。「食」について考え、自分の食べ方について見直す機会になってほしいなと思います。

 給食時間、2年生の教室でピカピカの食缶を見つけました。給食を残さないように、クラス全員で頑張ってくれていました。とてもうれしい気持ちになりました。

5月31日(水)の給食

画像1画像2画像3
【今日の献立】
減量ごはん
親子うどん
ししゃものから揚げ
キャベツのかわり漬
牛乳

 今日のうどんは、鶏肉と卵が入った親子うどんでした。己斐小学校では、360個の卵を使って作りました。給食調理員の先生が、卵を1個1個割って、異常が無いか確認した後、調理に使用しました。ふんわりした卵が入ったうどんは、子どもたちにとても人気です。ご家庭でも、是非親子うどんを作って食べていただきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208