最新更新日:2024/05/17
本日:count up33
昨日:58
総数:530873
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

12月9日 3年生 (1・2組) 学校生活の様子

1組 算数「かけ算の筆算」
2組 体育「ハンドボール」
画像1
画像2

12月8日 3年生 (3・4組) 学校生活の様子

3組 理科「音がつたわるとき」
4組 国語「はんで意見をまとめよう」
画像1
画像2

12月8日 3年生 (1・2組) 学校生活の様子

1組 音楽「音のスケッチ」
2組 理科「音」
画像1
画像2

12月7日 3年生 (3・4組) 学校生活の様子

3組 算数「かけ算のひっ算」
4組 英語「What 〜do you like?」
画像1
画像2

12月7日 3年生 (1・2組) 学校生活の様子

1組 体育「ハンドボール」
2組 算数「三角形と角」
画像1
画像2

11/27 3年生 総合的な学習 「盲導犬学習」

画像1画像2画像3
前回のアイマスク体験に引き続き、今日の福祉学習では盲導犬について学びを深めました。

実際に、盲導犬とユーザーの方に講師としてお話をお聞きしました。



盲導犬になれる犬の条件は、
・ほえない
・じっとすることができる
・周りの環境にい左右されない
の3つだそうです。

この条件をクリアするために、

厳しい訓練にも打ち勝って盲導犬になることができる犬は、

訓練をする犬の10匹中、たった3〜4匹だそうです。



講師の先生の話の中で、

「大人は、つい見栄をはって、困っている人に声掛けをすることができません。
子どものうちに、困っている人に声をかける力をつけてほしい。
そうすると、大人になってからも自然に手を差し出せる大人になる。
それは、とても大きな助けになります。」

という話がありました。


これからの学習のなかでも、「自分たちにできることはなんだろう」を考えていき、

福祉に対する学びを深めていきましょう。


11/25 3年生 総合的な学習 「アイマスク体験」

画像1画像2画像3
総合的な学習で、3年生は「福祉」について学習しています。

「福祉」は
ふだんの
くらしの
しあわせ

であるということを学んだ3年生。

生きているみんなが幸せに生きるために、

自分たちにできることを授業で考えていきます。



体に不自由を感じる人に出会ったときに、自分にできることはどんなことだろう?

そのためにまずは、自分自身が体験することからスタート。


ということで、第一弾として、アイマスク体験をしました。


「何も見えないことは、思っていたよりも不安でした。」

「かい助してくれた友達の肩と、やさしい言葉に、安心しました。」


実際に自分で体験すると、いままで感じなかった新しい気づきがありましたね。



今後も体験を通して学びを深め、学んだことを新聞づくりでまとめていきます。


総合的な学習「己斐の町自慢〜ズッコケ3人組めぐり〜」10月5日

画像1画像2画像3
3年生は、総合的な学習の時間で「己斐の町じまん」をテーマに学習をすすめています。
今日は、ズッコケ3人組の看板を巡りました。
「ズッコケ3人組」は、己斐小出身の児童文学作家、那須正幹さんの代表作品で、作品の中に登場するお店や建物の一部は、己斐に実際にあるお店や建物がモチーフになっています。
子どもたちは、看板を見つけると、
「八谷商店、本の中で見たことがある!」
「こんなところに看板があるなんて、知らなかった!」
と、様々な発見をしていました。
今後は、グループに分かれて、己斐の町の魅力についてさらに深めていきます。
交通ルールも守り、安全に校外学習に取り組む姿も、さすが3年生!でした。

3年生 自転車安全教室

画像1
 24日木曜日の2・3時間目に自転車安全教室をおこないました。体育館では、実物の自転車を使った講演があり、教室ではDVDを見て自転車を乗る上で守るべきルールを学びました。最後には子ども達が、真剣に自転車についてのテストを解いていました。

3年生 音楽科

画像1
 3年生になり、音楽室の授業が始まりました。石徳先生の授業で子ども達も楽しく音楽を学んでいます。これからは、リコーダーも使い楽器についても学んでいきます。
 リコーダー用のハンカチの用意もよろしくお願いします。

3年生 社会科「わたしたちのまち みんなのまち」

画像1
 3年生になり新たな教科「社会科」が始まってます。広島市役所の周りについて学習しました。みんなが思ったこと、知っていることを発表し楽しく学習しています。

アオムシくん日記その3

 みなさん、大変!アオムシくんが大変身しています!!
かたそうなよろいにつつまれて、あのかわいかったアオムシくんのおもかげはすっかりなくなり・・。あんなにたくさん食べていたキャベツをまったく食べなくなって、ぴくりとも動かなくなってしまいました。ねむっているようにも見えます。

 ふしぎなことに、みんなすこしずつ体の色がちがうのです。黄みどり、うすい赤、茶色っぽいみどり。黒に近い体も!アオムシくんはみんな同じ体の色だったのに、どうしてこんなにちがうんだろう?なんだかふしぎで、おもしろいですね。
 みなさんも、考えてみてくださいね!
画像1
画像2
画像3

学年園リニューアル!!

画像1画像2画像3
 みなさん、元気にしていますか?
 3年生は、明日から、ひさしぶりの学校がスタートですね。みんなの元気な顔が見られるのがまちどおしいです。

 先生たちは、この前学年園をリニューアルしました。キャベツとおわかれをして、土にたくさんのえいようをあげて、花のたねをうえました。ホウセンカ と ヒマワリ のたねです。
 どんなめが出るのかな、どんな花がさくのかな。今からとても楽しみですね。よーく見ると、小さいめが、顔をのぞかしているかもしれませんよ。ぜひ、自分の目でさがしてみてくださいね!
 

地図のふしぎ

画像1
 みなさん、元気にすごしていますか?
今日もアオムシくんはとっても元気ですよ。

 この前、先生たちがみんなの家をさがそうと地図を見ていたら、たくさんのふしぎなきごうがかいてありました。上のしゃしんは、己斐小学校のまわりのようすです。
 
 ここで問だいです!
 「己斐小学校」のよこにはきごうがありませんが、次のうち、どのマークがあてはまるでしょう?
  1 卍    2 〒   3 文 

 



 正解は・・・・・・・・・・・3の文でした!!

 学校は、文字を習う場しょだから 文 というきごうが使われているそうです。


 このきごうたちは、一体何のためにあるのでしょう??
 地図にはふしぎがいっぱいです。
 「地図ちょう」や、「わたしたちの広島」から、ほかのきごうの意味もしらべてみてくださいね!

アオムシくん日記その2

画像1
 みなさん、こんにちは。元気にすごしていますか?

 ここで、アオムシくんクイズです。アオムシくんはどこにいるでしょうか?

わかりましたか?なの花のくきにのぼって、気持ちのよい風にゆられてひなたぼっこをしていました。じゅんちょうに大きくそだっていますよ。早くみんなにも見てほしいです。

 そして、今日!!ふしぎな生き物を学年園で見つけました!!!下のしゃしんで先生が手に持っているものは一体何者でしょう?ぜひ教科書でしらべて見てくださいね。


保護者の皆様
 先日はお忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。
短い時間ではありましたが、子どもたちの様子を聞くことができ、とてもほっとしました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像2

アオムシくん日記その1

画像1画像2画像3
 みなさん、元気にしていますか?
 しゅくだい、とってもがんばっていますね。でも、毎日家にいてばかりで「べん強する気分にならないな〜。」という日もあると思います。

 外はぽかぽか、お天気のいい日がつづいています。太ようの光をたくさんあびて、元気いっぱい活動できるきせつですね。でも、今はちょっとだけがまん。
 じつは学校にも、毎日すくすくせい長している生き物たちがいます。

 その一つは、前回しょうかいしたあのたまごからうまれた小さな虫たちです。毎日、小さな体で大きなキャベツをちょっとずつ、ちょっとずつ、食べていったけっか、今ではこーんなにりっぱになりました!先生たちもそのスピードにびっくりです。
 
 みんなも、む理せず、自分のペースで。一日の目ひょうをきめながら、ちょっとずつおべん強をすすめていってくださいね。そのがんばりは、かならずみんなの力になります。また、生き物たちのせい長日記をおつたえします。楽しみにしていてくださいね。
 
 みんなもおうちに生き物がいたらぜひ、ようすをかんさつしてみてください。おもしろいはっ見に出会えるかもしれません!

 一番右のしゃしんには何ひきのアオムシくんがかくれているでしょう?さがしてみてくださいね!

3年生のみなさんへ

画像1画像2
3年生のみなさん 元気に過ごしていますか?漢字の練習や算数プリント、そして、おうちの人のお手伝いをがんばっていますか?一日でも早く、みんなで勉強したり遊んだりしたいですね。

この前、3年生の学年園を見ると、葉っぱの上に、このようなものがありました。(写真左)
なんだろうと思って、今日も見てみると、前みた細長いものはなくなり、近くにこんな虫を発見しました。(写真右)
なるほど、あの細長いものは、たまごだったのか! 
でも、いったい何のたまごなんだろう? 
なんで、たまごはなくなっているんだろう?
この虫は何になるんだろう? 
「?」がどんどんわいてきますね。

3年生から始まった理科の学習では、「?」に対する自分の考えをつくります。
この考えることを「予想(よそう)」といいます。
この「予想」について、明日の朝、面白そうな番組があるそうなので、時間が合えば見てみてくださいね。

【5月1日(金)朝9:00〜 NHK・Eテレ「フライデーモーニング・スクール」】
→ 理科「予想をうまく立てるには?」というテーマで、休ぎょう中の小学生のみなさんに向けて、たつ人の先生が特別じゅぎょうをされるそうです。
なお、ホームページでは、先週放送された内容を見ることもできます。https://www.nhk.or.jp/school/friday/ こちらもおすすめですよ。

手あらいうがいを忘れずに、おうちで元気よく過ごしてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

危機対応マニュアル

学校だより

年間学習指導計画(シラバス)

お知らせ

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208