最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:86
総数:530708
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

6年〜薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 毎年、己斐小学校では、この時期に、広島ニューライオンズクラブの方を講師に、6年生対象「薬物乱用防止教室」を開催しています。

 薬物の乱用から子供たちを守るため、国その他の取締当局による危険な薬物の取り締まりが強化されることは必要ですが、近年、次々と新しい危険な薬物が出現する等、法律による取り締まりが実態に即時に対応することが難しくなっていることも事実です。
 薬物乱用の危害を防止する手段として、子供たちに薬物乱用の危険性に関する正しい科学的な知識を与えて、危険な薬物に手を出さないよう指導、教育する、薬物乱用未然防止のための啓発活動の重要性はますます高まっております。
 こうした観点から、学校における薬物乱用防止教育を支援し、啓発活動を地域で担う指導者の養成研修を行うなど様々な事業を展開しております。(ライオンズクラブHPより抜粋)

 子ども達は大変熱心に聴きました。メモを取る鉛筆の音が聞こえるほど、しっかりメモをしていました。
 薬物の身体や精神への影響、常習性、後遺症、そこから起きる様々な家庭や社会への影響、人生への影響・・・DVDや写真を元にして、心に残るお話をしてくださいました。
 子ども達が将来、絶対に、薬物を使うことがあってはいけません。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
今朝は1年3組がお当番であいさつ運動に立ってくれました。
元気な声ではつらつとあいさつするので、己斐小応援隊の皆さんも「かわいいね」と言っておられました。
西門の前を自転車で降りられる方一人一人にも、大きな声であいさつをしていました。
とてもにぎやかで楽しい朝の時間でした。

不審者対応避難訓練

画像1
画像2
画像3
不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。
1年生の教室の廊下に不審者が現れたということを想定しての訓練です。
1年生は先生の言いつけどおり、自分達で教室の奥に集まり、身を低くして静かにして待ちました。とても立派でした。初めての経験でよい練習になったと思います。

緊急対応の教員がさすまたをもち集合し、無事確保。
放送により、全児童が体育館に集合し、校長先生の講話を聞いて終わりました。

10月に鳥取を震源とした強い地震がありました。
その時も、緊急校内放送で知らせました。
余震があるかもしれませんという2度・3度の放送もしました。
その間約10分〜15分、子ども達はじっと無言で、机の下にもぐっていました。
職員室には上の階から物音一つ聞こえてきませんでした。
避難訓練の経験どおり、放送の指示をよく聞き、大変立派な態度でした。

その時のことを校長先生は大変立派でしたと言われ、避難訓練を生かすことが大切というお話をされました。

書写の授業〜3年生

画像1
画像2
画像3
新しく書写の先生が就任しました。
今日から授業スタートです。
子ども達もとてもよい態度で集中して授業を受けていました。

おいもの先生

画像1
画像2
画像3
今日は、2年生がいもほりをしました。
学校のプールの入り口の前に2年生にはちょうどよい広さのさつまいも畑があります。
これは、春においもの先生につるの植え方を教わって、植えたものです。
秋になって、おいもの収穫になりました。
今日の、おいもの先生がたくさん来てくださって、おいもほりをしました。
ありがとうございます。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
今日は4年生が、校門であいさつをして、全校児童を迎えてくれました。
元気なあいさつに門を入って来る子たちもびっくりした様子でした。
朝の校門に元気なあいさつの声と笑顔がいっぱいでした。

遠足〜1年生

画像1
画像2
画像3
高須台第1公園に行きました。
秋見つけや おにごっこ 遊具遊びなどを楽しんでいます。

遠足〜2年生

画像1
画像2
画像3
2年生も高須台第1公園です。
秋見つけや おにごっこ 遊具遊びなどを楽しんでいます。
秋がいっぱいです。

遠足〜中学年

画像1画像2
草津公園でのびのびと楽しく過ごしました。
いい天気で、本当によかったです。

遠足〜5年生

画像1
画像2
本町中央公園の広い芝生の上で、子供たちは、のびのびと鬼ごっこやドッチボールを始めました。
秋晴れの良いお天気でよかったです。

遠足〜中学年

画像1画像2
中学年は草津公園に到着しました。学校から約3.6キロの位置にあります。

遠足〜6年生

画像1
画像2
お家で作ってもらったお弁当を、みんなグループに分かれて食べました。

秋の遠足〜6年生

画像1
画像2
画像3
11月4日、今日は、全校で秋の遠足です。
今年は、遠足を、春から秋に変更しました。
心も体も鍛え、学年の絆を深めるためです。
6年生は、目的地が基町中央公園です。
8時50分学校を出発し、10時に基町中央公園に到着しました。
7300歩、約5キロを歩きました。
まとまった距離を歩くのはめったにないことなので、子ども達も教員もがんばりました。
基町中央公園に着くと、他にも2校遠足に来ていましたが、どこも己斐小より距離のある学校でした。

学校も戻った時、万歩計は、「19,800歩。13.8キロ」を表示していました。

学習発表会〜全校合唱と校長挨拶

画像1
画像2
画像3
全校合唱の曲はビリーブです。高音・低音に分かれての合唱です。
体育館いっぱいにすばらしいハーモニーが響き渡りました。
伴奏をしてくれた1部と2部の児童は大変立派なピアノを弾いてくれました。きっとたくさん練習を重ねてのピアノ伴奏だったことでしょう。

校長挨拶
 音楽のよいところは,みんながそれぞれ違った音色の楽器や歌声を持っていても,それらが一つのハーモニーにまとまって,美しさを作り出して行くところです。まるで,一人一人が自分のよいところを出し合って,素晴らしい学級,学校を目指しているみなさんのように思います。
 本校は,春の運動会・秋の学習発表会を学校行事の柱として、行事で育てるという考えで進めてきました。ですから、発表の善し悪しだけでなく、気持ちの持ちようや姿も指導してきています。子ども達はよくそれに応えてがんばってくれたと思います。どの学年もすばらしい発表でした。

学習発表会〜6年生 己斐学習発表会「12才のハローワーク」〜夢は見るものでなく実現するもの〜

画像1
画像2
画像3
卒業まで残り5ヶ月の6年生です。己斐で働く16名の方を招聘して、仕事に対する思いや考えを尋ねる対話学習をしました。己斐学習の一環です。白いカードには一人一人のなりたい職業について書いてあります。全員が高々とカードをあげて発表しました。これから卒業まで、いろいろな場での活躍を期待しています。

学習発表会〜5年生 英会話/合奏と合唱「風とケーナのロマンス」

画像1
画像2
画像3
いきなり英会話から始まって、びっくりされたと思います。ユーモアのある発表で、明るい5年生の雰囲気がよく表れた発表でした。
英語は5年生から始めたばかりです。
特訓を重ねて、飛躍的に英語力も伸びたことでしょう。
また、遠く遙かアンデス地方の音楽も披露しました。朝練で特訓してきた児童もいます。一つ一つ異なった音色が一つにまとまると、美しいハーモニーを作り出します。それは、学級も同じです。

学習発表会〜4年生 リコーダーと合唱

画像1
画像2
画像3
4年生は、12月に開催される文化の祭典「音楽の部」にアステールの大ホールで己斐小の代表として合唱を披露します。大きなステージでの発表は一生の思い出となることでしょう。また、学級の代表3名が「わたしのじまんのクラス」について自分の思いを発表しました。長い文章を堂々と暗唱する姿は、大変胸を打つものがありました。

学習発表会〜3年生 リコーダーと歌「パニック」「素敵な一歩」

画像1
画像2
画像3
リコーダーを始めたばかりの3年生がタンギングや息継ぎを特訓して発表しました。速いテンポの曲ですが、しっかりと演奏しました。ボイスパーカッション「元気・わんぱく・少しへそまがり」みんなの声が重なって響き合い、聞く側の大人も勇気をもらっているような気がしました。

学習発表会〜2年生 お話と歌「かさこじぞう」

画像1
画像2
2年生も国語の教科書にのっているお話を群読しました。長いお話をよく覚えたものだと感心しました。合間に入るハンドベルの音が場面の転換を効果的に表現していました。ベルを演奏する児童も大変上手でした。ハツラツとした発表に会場の皆さんが笑顔になりました。 

学習発表会〜1年生お話と歌「サラダで元気」

画像1
国語の教科書にでてくるお話「サラダで元気」。
毎朝、教室から聞こえてくる群読の声がだんだんそろってきて、楽しみにしていました。鍛えた声がこれからの学習で生かしていけることと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/16 クラブ
2/17 参観懇談(1・2・療)
2/21 参観懇談(3・4年)
2/22 音楽朝会

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208