最新更新日:2024/05/10
本日:count up36
昨日:79
総数:530265
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

本公演「能楽」2

画像1
画像2
画像3
【校長あいさつ】
今年で3回目の文化芸術鑑賞会です。
一昨年は津軽三味線、昨年は狂言、今年は能楽です。
今朝9時には、スタッフの方が来られて、舞台設営をされました。
己斐小の体育館がこんなにすばらしい能楽堂に様変わりしています。

話は少し変わりますが、みなさん、今年はオリンピックイヤーだということを知っていますね。今年は、どこでオリンピックが開催されますか?
日本からみると地球の裏側ブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開催されます。

そして、いよいよ4年後の2020年には。
東京オリンピックが開催されます。
その時、みなさんそれぞれ高校生・中学生になっています。

日本にたくさんの外国人が来られます。
日本にいながら、外国の人と接する機会が増えるわけです。

そのためには、英語が話せることもとても大切です。
しかし、英語が話せても、話す中味がないと意味がありません。

そこで、皆さんに、日本のことをよくよく知ってもらいたいと思うのです。
特に、日本の誇る和文化を皆さんに知ってもらいたい。
そう思って、毎年、文化庁主催の文化芸術鑑賞会の事業に申し込んできました。

毎年、わが国の一流の文化芸術団体の方に来ていただいています。
講師の方にお話していただけると思いますが、能楽は今から約600年前の室町時代に完成されたといいます。世界で一番古い歴史を持つ舞台芸術だそうです。ユネスコの世界無形文化遺産に指定もされているそうです。

本公演「能楽」1

画像1
画像2
画像3
京都から、片山家能楽・京舞保存会の方々が本公演のためにお出でくださいました。
9時に、2トントラック1台でスタッフのかた8名が先にこられ、舞台設営をされました。体育館が立派な能楽堂に様変わりしました。体育館に入場した児童は大変驚いていました。

体力テストチャレンジ週間

画像1
画像2
画像3
来週から新体力テストが学年ごとの体育の時間に実施します。
そこで、体育委員会では体力テストチャレンジ週間を実施しました。
大休憩と昼休憩に体育館でいろいろな体力テストを受け、力だめしをします。
子供達は大変張り切っていました。

己斐中学校〜「職場体験」始まる

画像1
画像2
画像3
己斐中学校から5名の生徒が職場体験のためにやってきました。
小学校という職場で3日間の体験をします。
5名は1名ずつ、ちがう学年に入ってもらいました。
担任の仕事を見て、子供達とも交流してもらいます。
早速、朝のあいさつ運動のために、校長と一緒に門に立ってもらいました。
己斐小応援隊の方が立ってくださっており、自己紹介をしてもらいました。

5年「基礎・基本」定着状況調査

画像1
画像2
画像3
目的
1本校児童の学力や学習状況を把握・分析し、本校の成果と課題を明らかにする。
2児童一人一人の学習改善や学習意欲の向上に役立てていく。
3学校における児童への教育指導の充実や学習状況の改善に努める。

8月下旬、広島県教育委員会が調査結果の速報の発表をします。
校内では、それを受けて、結果から、成果と課題の分析をします。
5年生は9月の参観懇談会で結果報告し、全家庭には学校だよりで結果の分析の通知をします。

折り紙ランド

画像1
画像2
これはすべてある男の子の作品です。
担任の先生が次々と折って作ってくる恐竜や乗り物を上手い具合に展示しています。
ますます張り切って作ってもってきます。
折り紙の本を見て、自分で作ってくるのですから、すごいです。

6年生「算数掲示版」

画像1
画像2
画像3
4階の廊下には、端から端まで、算数の図形の体積を求める考えを書いた紙が貼られています。算数掲示版です。

全国学力テストでも算数の図形はなかなか点が上がらないところです。
でこぼこの立体の体積の求め方は特に困難な部分です。

ライスバーガー作り

画像1
画像2
画像3
準備もいろいろ大変でしたが、子供達の喜ぶ姿が見たくてがんばりました。
卵焼きも自宅で焼いて持ってきました。
シーチキンをマヨネーズであえるのは子供達がしました。
焼きライスバーガーには、焼き肉のたれ、しょうゆ、ごま油等々味付けも選べるようにしました。

ライスバーガー作り

画像1
画像2
画像3
療育学級合同で「ライスバーガー」づくりをしました。
ご飯を黄色の型に入れて、形を作ります。
その後、焼きたい子は焼いて、焼きライスバーガーにします。
中にはさむのも、いろいろあります。
みんなで協力して作ること。
作ったものをみんなでいただく楽しさ。
要領よくライスバーガーの作ること。
みんな一生懸命に作りました。
おいしそうでしょ!(^▽^)

2〜3年の植木鉢には。

画像1
画像2
画像3
2年生は野菜。
トマト・オクラ・キュウリ・ナス
4種の野菜のうち、どれにするか希望で決めて、アサガオが終わった植木鉢で育てています。すでにナスはできていて、びっくりです。

3年生はホウセンカです。
ホウセンカはけし粒ほどの小さな種で、運動会前に植えました。
もう芽が出ています。

1年生アサガオの水やり

画像1
画像2
画像3
1〜3年の児童は朝学校にくると、すぐに水やりのお仕事がまっています。
一番乗りの女の子。「もう葉っぱが7枚でたよ」とてもうれしそうです。
朝ギリギリに来ると、朝読書の時間に水やりをするようになります。
今の時期は少し早めに学校に来るといいですね。

平成28年度大運動会18

画像1
画像2
画像3
午前中・午後とそれぞれの最後を、女子リレー、男子リレーが飾ります。
朝練習の特訓の成果を生かしてなかなかうまいバトンパスを見せてくれました。
行き詰まる大接戦を会場の皆さんの気持ちが一つになりました。

平成28年度大運動会17

画像1
画像2
画像3
5年生の棒奪いです。タイヤもあります。
高学年の団体戦は迫力があります。
すばらしいです。応援ありがとうございます。

平成28年度大運動会16

画像1
画像2
団体競技はどれも運動会の定番ばかりです。
1年・・玉入れ
2年・・大玉転がし
3年・・台風の目
4年・・綱引き
5年・・棒奪い
6年・・騎馬戦

どれも祖父母の代からある種目だと思います。

平成28年度大運動会15

画像1
画像2
画像3
女子の騎馬戦です。こちらも団体戦と一騎打ちとがんばりました。
先生達も落下の時に受け止められるように配置につき、しっかり気を配って動いておりました。
団体戦と一騎打ちと時間もかかる競技なので、全体指揮からはまいてまいての指示が届いておりますがなかなかそうはいきません。いい勝負を見せてくれました。

平成28年度大運動会14

画像1
画像2
画像3
運動会で一番燃え上がるのが「騎馬戦」でしょうか。
今年の6年生もいい勝負を見せてくれました。
くやしい思いもうれしい思いも、これからに生かしてくれることでしょう。

平成28年度大運動会13

画像1
画像2
画像3
これも定番「大玉ころがし」です。
体と比べても大変大きな大玉を転がしていくのです。
思うように転がらないのを一生懸命がんばって転がしていくのですから、
見る方も応援に熱が入ります。

平成28年度大運動会12

画像1
画像2
運動会定番の「玉入れ」です。
元気にあいさつができ、きびきび動く一年生でした。

平成28年度大運動会11

画像1
画像2
画像3
【校長挨拶】
 みなさん一人ひとりが一生懸命取り組み、十分力を出し切ったすばらしい運動会でした。ここにお出でに皆さん全員が同じ気持ちでおられると思います。
今年は白が勝ちました。白組おめでとう。
しかし、わずかの差で負けた赤組も大変立派でした。
感動を与えてくれたみなさん、本当にありがとう。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、己斐小応援隊の皆様、早朝から応援していただきましてありがとうございました。皆様に感動を与えようとがんばってきました。今後も引き続き、ご支援ご協力おねがい申し上げます。
 己斐小学校のよいこのみなさん。
このすばらしい運動会の経験を、これからの学校生活に生かしていきましょう。
 本当にすばらしい感動をありがとう。

平成28年度大運動会10

画像1
画像2
画像3
6年生の団体演技は「組体操〜ONE FOR ALL, ALL FOR ONE」です。
組体操を通して、土台になるもの、上に上るもの。それぞれの役割の中で、仲間であることを実感したのではないでしょうか。
まさに「一人はみんなのために、みんなは一人のために」です。
さすが伝統ある己斐小学校の6年生です。
大きな拍手をいただきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/10 学校朝会
給食
1/10 給食開始

危機対応マニュアル

学校だより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208