最新更新日:2024/05/14
本日:count up57
昨日:78
総数:530454
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

6年心の参観日

画像1
画像2
画像3
この本を角田先生は小学校の入学式で読み聞かせされてきました。
(なかなかできることではありません。BY校長)
「この本の題名を『漢字』で作ってください。」
クラスごと、男女別のグループを作らされました。
感心することに、各グループは大変よい題名を作りました。
心・選・疑・何・想・迷・・・・等
角田先生は「選」と書かれて用意されていました。

6年心の参観日

画像1
画像2
画像3
広島市教育委員会の施策である「心の参観日」です。
角田先生に道徳の授業をしていただきました。
6年生の保護者や中には他学年の保護者も聴講に来られました。
バーニンガム著「ねえ、とっちがいい」の絵本を教材に使われました。
まず、読み聞かせをされました。

七夕に願いを

画像1画像2
短冊に願い事を書いてください。
図書ボランティアの方がこんなコーナーを図書室に作ってくださいました。
廊下 には大きな天の川の掲示があります。

漢字辞典の引き方

画像1画像2
辞書引きの講座を受けて、すっかり慣れてきました。

平和のカンナがどんどん大きくなっています。

画像1
画像2
画像3
中庭のカンナは真っ赤な花を咲かせましたが、玄関前のカンナは日陰だからでしょうか、やっと大きな葉を増やしています。

4年ランチ給食

画像1
画像2
画像3
今日は、校長・事務・栄養士が招かれて、給食をいっしょにいただきました。
それぞれ一言ずつお話をしました。
子どもの頃の苦手だった食べ物が給食のお陰で食べるようになった話。
孫がいて、何でもたべれるようになってほしいと思っている話。
栄養士からはお箸の持ち方の指導がありました。
手作り練習キッドがプレゼントされています。
お家で練習してください。
今日はアイスクリームも出たので、みんな幸せ気分でいただきました。(^▽^)

運営委員会の活躍

画像1
画像2
画像3
運営委員会とは、児童会を運営する委員会です。
あいさつ運動をすすめています。
あいさつできたら、みどりシールを運営委員からもらえます。
それを教室のあいさつの木に貼ります。たくさん集まっています。
あいさつができているということです。

漢字辞典の使い方講習会

画像1画像2
 7月4日(月)講師をお招きして漢字辞典の使い方について学習しました。学習の目的は、学習に対する興味や関心を引き出しながら、漢字の字形・読み方・意味の三つの力を養うことです。部首索引・音訓索引・総画索引の三通りの調べ方で、自分の名前に使われている漢字を調べ、付箋紙に漢字を書き込み漢字辞典にはっていました。楽しみながら自然に漢字に親しみ、漢字の基本的な学習に習熟し、そして何よりも漢字辞典を引く習慣も身についてきます。

折り鶴を折る会

画像1
画像2
画像3
縦割り活動の一つであり、平和学習でもありの「折り鶴を折る会」をしました。
写真は、1年と6年の様子です。
いつものペアなので、お兄ちゃん、お姉ちゃんがクラスに来ると、にっこりしていました。折り紙の中には、それぞれの願いが書いてあります。

警報会解除の後、通常授業

画像1
本当にこわいぐらい、たくさん雨が降りました。
6時53分、広島市防災メールで警報解除の知らせがあった時は、「やったー!」という歓声が職員室に響きました。近隣の小学校の電話で連絡しあい、授業ができることの確認もしました。
「本当によかったですね」と3校(己斐・己斐東・己斐上)の校長同士話をしました。
己斐小の体育館も避難所となり、3家族9名の方が避難されてきました。
今日は、すべての授業が予定通り行われました。
低学年は水泳指導でした。
4年生はPTCで平和公園に行きました。
体育館からはスポーツテストのシャトルランの音楽が聞こえてきました。
他の学年もがんばっております。

臨時休校

大雨・洪水警報が午前7時に解除されなかったため、本日は臨時休校となっています。
1・5・6学年の参観懇談会を午後より予定しておりましたが、残念ながらそれもできません。お休みなどをとってくださった保護者の皆様にはご迷惑をおかけします。改めて、別日に開催いたしますので、よろしくお願いします。

お茶クラブ

画像1
昨日、クラブ活動があり、お茶クラブでの茶花が廊下に飾られています。

連合野外活動

画像1
朝、9時45分、連合野外活動の出発式をしました。
療育学級の子ども達は今日、明日と1泊2日の連合野外活動に行っています。
貴重な体験をしてくることでしょう。

ランチ給食2−4

画像1
画像2
画像3
2年4組のランチ給食に招かれていきました。
とっても楽しいクラスでお話をよく聞いてくれてうれしかったです。

1年生〜学校たんけん

画像1
画像2
画像3
一年生が校長室にやってきました。
自分達の教室とは違うのでおどろいています。
「あれはなんですか?」「これはなぜあるんですか?」等々、次々と質問がとんできます。
鐘を見つけた子がおり、
「これで昔は勉強の始まりや休憩時間の終わりを知らせていたんだよ。」
と、説明するとびっくりしていました。
「今は、放送機器があってチャイムで知らせるよね。」
鳴らしてみました。カーン。
大きな音にみんなびっくりしました。

2年生図工「世界で自分だけのおべんとう」

画像1
仕上がったおべんとうの絵、次はランチョンマットを絵の具で描きます。

平和のカンナがスクスク育っています

画像1画像2
4年生が植えた平和のカンナの写真です。
登校した4年生がよく見ています。

プールの入試が始まりました。

画像1画像2
いよいよ来週月曜日から水泳指導がスタートします。
プール清掃も終わり、昨日から入水が始まりました。
東京では水不足が深刻になりつつありますが、広島ではどうでしょう。
梅雨の時期、ちょうどいい雨量だといいですね。

ぺた・ぴん・とん

画像1
画像2
画像3
「ぺた・ぴん・とん」よい姿勢の合い言葉です。
最近は、背筋が弱く、すぐに姿勢がくずれてしまう子が目立ちます。
そこで、己斐小では合い言葉を決めています。
「足をぺたっとつける。ぴんと背筋をのばす。とんっとひざに手をおく」
2年生の教室で、よい姿勢さんを見つけました。

2年生「図工」〜世界にたった一つのおべんとう

画像1
画像2
画像3
今日は、世界にたった一つのおべんとうを描きました。
世界にたった一つに自分のオリジナルべんとうです。
大好きなものをおべんとうにつめていきました。
中には、普通は入れないだろうというお弁当の中味も入れていました。
創造性豊かに、のびのびと描いていました。
後で、となりの人にどんなおべんとうにしたか、紹介しあいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
9/12 代表委員会
9/13 参観懇談(2・4・6年) PTA運営委員会
9/14 集団下校
9/15 クラブ(3)
9/16 参観懇談(1・3・5年・療)
4年
9/15 校外学習(郷土資料館)

危機対応マニュアル

学校だより

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208