最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:58
総数:530847
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

6年生が動き始めました。

画像1
画像2
画像3
朝のあいさつ運動です。
登校を早くして、正門・西門にそろってくれてます。
あんまり大きな声であいさつするので、はずかしそうに門を通る低学年の姿もありました。
学校のリーダーとして6年生が動き始めました。
今日は、火曜日なので己斐小応援隊の方々といっしょです。

6年「全国学力・学習調査」

画像1画像2画像3
本日、文部科学省による「全国学力・学習状況調査」が全小中学校の6年全児童を対象に行われています。
真剣な表情で、国語、算数、理科の問題に取り組んでいます。
今後、国によって採点・分析が行われます。学校ではその結果を踏まえ、本校の学力向上に係る取組を分析し、よりよい指導を行うことができるよう改善を図ることとしています。

1年生給食はじまる!

画像1
画像2
画像3
1年生も給食が始まり、4日になりました。
もうすっかりなれて、よく食べています。
己斐小の給食はとってもおいしいです。
給食のブログを栄養士が作成していますが、親子で見て家でも作ってほしいと言う子もいるそうです。
ストローを自分でさすこともはじめはむずかしかった子もいたようですが、上手になりました。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
前期学級代表と各委員会の委員長の紹介をしました。
代表委員会やクラスでの話し合いなどで活躍してくれることと思います。
また、児童会を企画運営してくれる運営委員会による「よいあいさつの仕方」を寸劇で表現してくれました。大きな拍手でした。
校長先生の話では、朝会への参加の仕方が立派になっていることやあいさついっぱいの学校にしようということを伝えました。

1年生食育指導

画像1
画像2
画像3
今日から給食ということで、栄養士の先生から食育指導を受けました。
700人分の給食を6人の調理員で作ることや、朝の会をしている時から作り始めるということを知り、子ども達はびっくりしていました。
給食を作る時の様子を写真や実際の道具、服装なども興味津々のようです。身を乗り出すように見ています。
手の洗い方やマナーも教えてもらいました。1年生にとって、すべてが初めてですから、丁寧に指導しています。
食育指導は、2クラスずつ2回に分けて指導されました。
その一方、別のクラスでは1年生が保健室で身体測定を受けていました。
少しずつ学校のことが分かってきている1年生です。

1年生今日から給食です。

画像1
画像2
朝の会の時間、6年1組の教室へ1年1組がごあいさつにいきました。
「よろしくお願いします」
今日から給食ということで、6年生がしばらくの間、給食の配膳を手伝います。
「ごはんとパンとどちらがすきですか」の質問に一年生は元気に手を挙げていました。
6年生から、「めっちゃ、かわいい」と声があがっていたようです。

高学年〜帯タイム「英語科」

画像1
画像2
画像3
高学年が週に3回15分間の英単語を覚える学習をします。
5年生は初めてなので、まだまだ単語の復唱にはずかしがっているようです。
6年生は2年目で、ゲーム形式で英単語の確認をしています。

6年家庭科「1年生にお守りのプレゼント」

画像1
画像2
6年生最初の家庭科では裁縫「マスコットづくり」をします。
いよいよ教材がそろい、裁縫を始めるようです。

毎年、6年生は1年生にお守りをプレゼントしています。
昨年は、1年生の多くがランドセルに一年中ぶら下げていました。
なんともほほえましいです。

2階ろうかのお花

画像1
画像2
階段に生けてあります。

5年理科〜アブラナの観察

画像1
学習指導要領の5年の内容「B生命・地球」でこんな学習をします。
(1)植物の発芽、成長、結実
 花にはおしべやめしべなどがあり、がめしべの先に着くとめしめのもとがミニなり、実の中に種子ができること。

教材用に担任がもってきたアブラナの花です。

給食開始

画像1
画像2
先週の木曜日から給食がスタートしています。
本校の場合、学校に給食室が併設されている自校給食です。ですから、調理直後のアツアツの給食をいただくことができます。金曜日の肉うどんは熱くて食器が持てないほどでした。
本校には、上の階まで食缶をあげるリフトがないため、給食当番が持ってあがります。
安全のために、階段・廊下は一方通行になります。給食当番はみんながんばっています。

栄養士が栄養のバランスや多くの食材を利用できるように献立を考えています。
栄養士がホームページの給食メモを更新していますので、ご覧ください。
今の給食は本当においしくて見た目もおいしそうです。

1年生は15日(水)より給食がスタートします。
時間割の短縮もほとんどなくなり、通常に時間割ですすむようになります。

1年生あっという間の下校です

画像1
画像2
画像3
10時半になると1年生は下校です。あっという間ですが、疲れることでしょう。
今日は雨なので、せまいスペースで並ぶので大変です。
赤コース・青コース・留守家庭子ども会に3グループに分かれます。
先生達で間違えのないように確認して、出発。
来週も元気にいらっしゃい。

1年生〜

画像1
画像2
画像3
ランドセルのしまい方・学習用具の入れ方・座り方の学習等をしていました。
「せすじ ぴん・てはひざ とん・あし ぺたん」が合い言葉です。
がんばっていますね。

5年生〜国語「自己紹介をしよう」

画像1
画像2
画像3
一人一人が前に出て、自己紹介をしています。
スピーチするものは、原稿を見ず、みんなに聞こえる声で言うことをがんばっています。
それを聞く子はしっかり耳を傾けています。拍手も忘れません。
結構な分量のスピーチができているので感心しました。
「名前・自分の得意なこと・どのようなことか・特に今がんばろうとしていること・その理由・最後にみんなへのお願い」
どの子も8文〜10文程度で話しています。
それを全部覚えて、原稿は持って出ずに発表しているのだからたいしたものです。
私(校長)は学生時代、大変なあがり症で、人前で話す時、耳まで赤くなっていた自分を覚えています。小さい頃から、このような場をふむことの効果は大きいと思います。まず、成功感をもたせることが大事だと思います。そして、少々の失敗も温かく包む学級の雰囲気が大切です。そんな空気感を感じる時間でした。

帯タイムスタート

画像1
画像2
画像3
広島市全小中学校では「ひろしま型カリキュラム」を実施しています。
「帯タイム」という15分の基礎・基本の指導の時間があります。
己斐小では「己斐タイム」と呼んでいます。

1〜4年生 月・金・・・算数,火・水・・・国語
5・6年生 月・水・金・・英単語を覚える時間,火・・・国語

廊下歩行の約束「あるくときの、ワン・ツー・スリー」

画像1
画像2
あるくときの
ワン!・・・いそがず
ツー!・・・ふざけず
スリー!・・みぎがわを

昨年度は、服装をきちんとさせようということで、「名札・シャツイン・規準服」の合い言葉で全職員で指導してきて、服装が整ってきました。
今年度重点生徒指導は、挨拶の励行と廊下歩行です。
生活部で合い言葉を考えました。全職員で指導していきます。

絵本の読み聞かせ

画像1
画像2
この担任の先生はたくさん絵本をもっているようです。
書棚から絵本を出して、読み聞かせをしています。
「あらしのよるに」
おしゃべりしていた子も耳を傾け、中には身を乗り出して聴いている子もいました。
絵本ってすばらしいですね。
お家でも読み聞かせをしてあげてください。
聞く力〜集中力が育ちますよ。

1年生初めての登校

画像1
自分で初めて登校して教室にやってきた1年生。
机の上にランドセルを置いて、姿勢して待っています。
8時10分。ほとんどの子が来ています。
先生が「トイレに行きたい人」とたずねて、トイレまで連れていきました。
待つことも勉強の1年生です。

入学おめでとうございます

画像1
画像2
本年度、143年目の己斐小学校です。
その伝統と歴史を受け継ぐ子ども達を迎えました。
「おめでとうございます。」というと、「ありがとうございます。」とちゃんと返してくれます。礼もとっても上手です。

校長より子ども達に3つのお願いをしました。
1「かしこい子になってほしい」
 「小学校は何をするところでしょう?」
 と質問すると、「おべんきょう」と返ってきました。
 小学校は「お勉強をするところ」です。
 このことをしっかりと覚えておいてください。

2「仲のよい子になってほしい」
 たまにはけんかすることもあるかもしれません。
 でも、「もう一緒に遊ばない」と言うのではなく・・・
 というと、「ごめんなさい」とかわいらしい声が返ってきました。
 ごめんなさいが言えるといいですね。
 そして、「どうしたら仲直りができるかな」と考える子どもになってほしい。
 と伝えました。

3「たくましい子になってほしい」
 これは学校を休まないということです。
 学校に来ることは楽しくて本当に素晴らしいことです。
 お手本は、このあとみなさんに歌を歌ってくれる6年生のお兄さんやお姉さんです。

保護者の皆さまにもお願いごとをしました。
それは、ぜひご家庭で「朝の力」を付けてほしいということ。
◎朝早く起きる
◎朝ご飯をしっかり食べる
◎朝のあいさつをする
「朝がすべてを制する」と言われます。

無事、入学式を終えました。ごそごそせず、立派な態度でした。
これからが楽しみな1年生です。

明日は、入学式です。

画像1
本年度、143年目の己斐小学校です。その伝統と歴史を受け継ぐ子ども達を迎えます。また、義務教育9年間のスタートです。
明日の入学式を迎えられたことを保護者の皆様にとっては感無量のお気持ちではないでしょうか。心からお喜び申しあげます。

学校と家庭が手を携えて、子ども達の健やかな成長を目指したいと考えております。
「朝がすべてを制する」と言われます。特に、ご家庭でお願いしたいことは、「朝の力」を付けてほしいと思っています。
「朝早く起きる」「朝ご飯をしっかり食べる」「朝のあいさつをする」ということです。

子どもの笑顔は私たちの宝です。
未来を生きるこの笑顔をこの己斐の町にあふれさせたいと思います。
学校ももっともっと地域とつながるよう工夫していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/23 外遊びの日
3/25 修了式・離退任式

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208