最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:79
総数:530229
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

2年生生活科「己斐の町大好き!町たんけん」

画像1画像2
笑顔で迎えてくださったのはパン屋さん。
そして、ずっこけシリーズのモデルになった本屋さん。
ずっこけシリーズの作者「那須正幹」さんは、われら己斐小の大先輩です。

2年生生活科「己斐の町大好き!町たんけん」

画像1画像2
西広島駅の構内に特別に入らせていただきました。
駅内を案内していただいて、子ども達はびっくりしていました。
みんな行儀よく立派な己斐小のよい子達です。

2年生生活科「己斐の町大好き!町たんけん」2

画像1画像2
町たんけんで巡ったお店やさん。
ご協力ありがとうございます。
皆様の温かい気持ちに接して、己斐の町が大すきになることでしょう。

2年生生活科「己斐の町大好き!町たんけん」

画像1画像2
2年生の生活科の授業で町たんけんをしました。
全員で担任と並んで歩いたことのあるコースです。
今日は、班ごとに自分たちで巡るのです。朝から大変張り切っています。
写真は子ども達が写したものです。班ごとに1台ずつのカメラが配られています。
おもしろいところをとっていますね。

毎月22日は子ども安全の日です。

画像1
毎月22日は、子ども安全の日です。広島市では、木下あいりちゃんがなくなった事件以後、制定されました。
本校では、この日に下校時に運動場に学年ごとに集合し、出欠と安全指導を行って下校をします。担任が途中のポイントまで引率していきます。



1年生帯タイム

画像1画像2
毎週火曜日、水曜日、金曜日の朝一に15分間の帯タイムを持っています。
1年生は、今日は引き算プリントをしていました。
15分間でできる問題数が増えてきました。大きな成長です。

3年生帯タイム

画像1画像2
漢字練習をしています。
今朝のニュースで「今や美文字ブーム」を伝えていました。
就活でエントリーシートを書くための美文字講座が人気だそうです。
小さな頃から、文字を書くことをおろそかにしないことが大切だと思います。
3年生は筆圧がしっかりしている子が多いなあと思いました。

一日のスタート

画像1画像2
大変寒い朝です。
朝日がありがたいです。
フードをまぶかにかぶって、登校する姿を目にします。視野が狭くなり、とても危ないので、注意します。ご家庭でもご注意ください。

ユニセフ募金スタート2

画像1画像2
プリントを切って折りたたむと、小さな封筒ができます。かわいい封筒を手に握って登校する姿が可愛らしいです。
ご家庭のご支援ありがとうございます。

ユニセフ募金スタート

画像1画像2
今日から明後日まで、児童会主催でユニセフ募金をしています。
子ども達は、朝、手に大事そうに持ってきていました。


学級力向上プロジェクト発信!

画像1画像2
学級力アンケートに一人ひとりが答え、それをレーダーチャートにあらわしたこのようなグラフが出来上がりました。
「すごい」「まじか、残念」「なかなか」「びみょう」「いいね」
このグラフを見て、子ども達からいろいろな反応があります。
緑の短冊はこの結果を受けて、班で相談したことです。
学級を変えていくのは子ども達です。自分たちの学級をよくするためにどうしようか。はこれからの話し合いを大切にします。グラフの伸びが自信につながります。

3年生「今年の目標」2

画像1画像2
自分の名前の語呂合わせで作りました。
自分らしさが出ていて、とてもかわいらしいです。

3年生「今年の目標」

画像1画像2
自分の名前の語呂合わせで、今年の目標を作っています。
だれの名前でしょう。見つけてください。

3年書写の時間

画像1画像2
「つり」と書きます。「ひらがなって先生むずかしいね。」「ぼく、苦手!」
そんな声が出ますが、一生懸命書いています。
書写の講師である新見先生曰く。
「習字の時間を汚れてもいい服装できます。でも全然汚れることがありません。」
「習字の時間は黙って取り組む」
約束がちゃんと守られていて、とても集中して行なっています。

卒業まであと41日

画像1
6年生はあと卒業式まで小学校に登校するのは、41日です。
卒業文集の制作も始めています。
体調に気を付けて、学校生活を楽しんでもらいたいです。

5年生参観日

画像1画像2
1組はALTワラポーン先生と担任二人で英語の授業
2組は言語数理運用科の授業
3組は国語の授業
どのクラスももうすぐ最高学年の自覚があるしっかりした学習ぶりでした。

※おわび:4年生の参観日の写真をとることができていませんでした。
それぞれのクラスの成長が感じられる授業でした。

1年生参観日

画像1画像2
1年生では、国語と算数、それぞれのクラスで学習が違っていました。
1組は国語。2組は算数。3組は算数。4組は国語。
1年生も終わりに近づきました。ひらがなを書くことから始まり、漢字を覚え、数のしくみ、足し算、引き算、いろいろなことを学習してきました。
よくがんばっていました。

2年生参観日

画像1画像2
2年生は、どのクラスも、国語「詩に親しもう」谷川俊太郎さんの「おおかみ」の詩を学習しました。
谷川俊太郎さんの詩の面白さを、子供たちは楽しんでいる様子でした。

今井敏代さんと盲導犬ドロシー5

画像1
画像2
子ども達はたくさんの質問をしました。
質問に丁寧に回答してくださり、子ども達も温かい気持ちになることができました。
質問には子どもの素直でやさしい気持ちに満ちていて、大人は聞いていて感動するようでした。

この講演を聴いて、子ども達が気づいたこと
〇盲導犬が視覚障害のある方にとって、歩行の支えだけでなく、心の支えであることがわかった。
〇盲導犬を連れていたら、言われた四つのお願いをちゃんとききたい。
〇困っている方がおられたら、手助けがしたい。

今井敏代さんと盲導犬ドロシー4

画像1
次に、実際に盲導犬に導かれて歩く様子を見せていただきました。
ドロシーは子どもたちがつくる道の間を、上手に今井さんを導いていきます。

「盲導犬に出会ったら」…今井さんのお願いです。
1盲導犬に出会ったら、優しく無視をしてください。
2困っていると思ったら、「何かお手伝いすることありますか」と言って助けてください。
3信号の色を教えてください。犬は色がわかりません。
4今日勉強したことを他の人たちに教えてあげて、盲導犬のことを広めてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/20 第131回卒業証書授与式
3/24 給食最終日
3/25 修了式

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208