最新更新日:2024/04/26
本日:count up74
昨日:77
総数:529724
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

12月22日(月)の給食

画像1
            牛乳 三色ごはん 豚汁

三色ごはんの三色とは、鶏そぼろの茶色、いり卵の黄色、小松菜の緑色です。

鶏ミンチを、ぽろぽろになるまでからいりして、しょうゆ、さとう、酒で味をつけ、そこにいり卵とゆでた小松菜を入れて作りました。
子どもたちは、ごはんの上にこの具をのせて食べました。

9月以降、みんな給食を残さず食べるようになり、己斐小学校の給食は、ほとんど残らなくなりました。

来年もなんでも食べて、元気に過ごしてほしいと思います。

12月19日(金)の給食

画像1
   麦ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁

今日は、日本に昔から伝わる保存食である切干し大根を炒め煮しました。

切干し大根は、乾燥させると保存ができるだけでなく、味がよくなり、栄養価も食物せんい・カルシウム・鉄・ビタミンB1・ビタミンB2が生の時よりずっと多くなります。

以前は、切干し大根を苦手とする子も多くいましたが、最近は、みんなよく食べるようになりました。

12月18日(木)の給食

画像1
     パン りんごジャム 牛乳 かぼちゃシチュー フレンチサラダ

昔は、今のように冬に野菜がたくさんありませんでした。そこで、夏にとれた
かぼちゃを冬まで保存しておいて、冬至の日に食べると病気にならないと言わ
れてきました。

今日は、かぼちゃシチューを給食に取り入れました。
今年の冬至は、12月22日です。

かぼちゃを食べて元気に過ごしたいものです。

12月17日(水)の給食

画像1画像2
   キャロットピラフ 牛乳 鶏肉のから揚げ
         温野菜 オニオンスープ チョコレートケーキ

今日の給食は、クリスマスメニューで、鶏肉のから揚げとチョコレートケーキを取り入れました。

朝からケーキを楽しみにしている子も多く、給食の返却の時、「ケーキがおいしかったで〜す!!」と声をかける子が何人かいました。

もうすぐクリスマス・・   給食室前の掲示もクリスマスらしくしています。

12月16日(火)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮
             ししゃものから揚げ 白菜の昆布あえ

「肉じゃが」「じゃがいものそぼろ煮」・・子どもたちは、じゃがいもの
煮物が大好きです。

また、つけあわせの「白菜の昆布あえ」は、白菜をボイルして、塩昆布佃煮
で和えただけの簡単メニューです。
キャベツ、きゅうり、ピーマンでも作れ、お弁当にもおすすめです。

12月15日(月)の給食

画像1
    ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 春雨と野菜の炒め物

はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本では、じゃがいもなどのいもから作られることが多いですが、中国では緑豆という豆から作られています。

今日は緑豆で作ったはるさめを牛肉や野菜と一緒に炒めました。

12月12日(金)の給食

画像1
            ごはん 牛乳 おでん おかかあえ

給食には、いろいろなあえものがでます。

ごまを使ったごまあえ、レモン果汁を使ったレモンあえ、赤じそ粉を使ったゆかりあえ、塩昆布を使ったこんぶあえなどです。

今日はほうれんそう・はくさい・にんじんをゆでて、しょうゆとかつお節であえた、おかかあえでした。

12月11日(木)の給食

画像1
    小型リッチパン 牛乳 カレーうどん ひじきサラダ りんご

ひじきは、貧血を防ぐ鉄や、骨や歯を丈夫にするカルシウム、おなか
の調子を整える食物せんいが多く含まれています。

栄養たっぷりのひじきを、ハム、チーズ、キャベツ、きゅうり、にんじん
と一緒にフレンチドレッシングで和えました。

12月10日(水)の給食

画像1
        麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 ナムル
 
豆腐に重しをして水気を切り、厚く切って油で揚げたものが生揚げ
です。
生揚げは、豆腐に比べて、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが、
約2倍含まれています。

今日は生揚げを赤みそ・しょうゆ・さとう・豆板醤などのを使って
野菜と一緒に煮込み、「ごはんがすすむ一品」となりました。

12月9日(火)の給食

画像1画像2画像3
   ごはん 牛乳 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区そだちのみそ汁

今日の給食は、西区の地場産物を使った「西区独自献立」でした。

「瀬戸内お好み」には、広島湾でとれた牡蠣と西区でとれた観音ねぎ、広島市でとれたキャベツを入れました。そしてオタフクのお好みソースをかけて食べました。

「広島菜のごまあえ」は、草津のじゃこ天と佐伯区のにんじん、安佐南区の広島菜を使いました。

「西区そだちのみそ汁」にも西区でとれた新鮮な野菜をたくさん使いました。

子どもたちも、住んでいる西区の食べ物を知り、味わうことで、地域や
食に関心を持ってくれたようでした。

12月5日(金)の給食

画像1画像2
    ごはん 牛乳 八寸 くわいのから揚げ 広島菜漬 みかん

今日は地場産物の日で、広島県でとれた「くわい」を使いました。

くわいは、11月の終わりから、12月の終わり頃にかけてたくさん
とれます。広島県の福山市は、くわいの生産量が日本一で、日本全国
に出荷されています。

給食では、くわいの皮はむかず丸ごと油で揚げ、熱いうちに塩をまぶ
しました。低温でじっくり揚げるとホクホクしておいしいです。

簡単なのでご家庭でつくってみられてはいかがでしょうか。

12月4日(木)の給食

画像1
       小型バターパン 牛乳 ミートビーンズスパゲティ 海そうサラダ

今日のスパゲティには、ひき割り大豆を入れました。

大豆は、「畑の肉」と言われ、血や肉を作るたんぱく質を多く含んで
います。

今日のようにスパゲティに入っていると、大豆が苦手な子にも食べや
すかったようです。


12月2日(火)の給食

画像1
            牛乳 冬野菜カレーライス 三色ソテー

今日のカレーライスには、かぶやカリフラワーなどの冬野菜を入れました。

これらの冬野菜は、病気から体を守ってくれるビタミンCを多く含むので、
風邪の予防に役立ちます。

冬野菜をしかっり食べて寒い冬をのりきって欲しいものです。

12月1日(月)の給食

画像1
           ごはん 牛乳 肉豆腐 野菜炒め

今日は地場産物の日で、広島県でとれた白ねぎを使いました。

ねぎは大きく青ねぎと白ねぎに分けられます。関東では主に
白ねぎが栽培され、関西では青ねぎが栽培されていました。

最近では、料理にあわせて使い分けるようになりました。
今日は、白ねぎを肉豆腐に入れました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 入学受付

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208