最新更新日:2024/04/26
本日:count up90
昨日:77
総数:529740
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5月30日(金)の給食

画像1
          牛乳 さけそぼろ丼 豚汁 冷凍みかん

さけは川で生まれて、海で育つ魚です。そして3年から4年たつと、
地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び川にもどっ
てきます。

「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をして
います。

今日のさけそぼろ丼もきれいな色に仕上がりました。

5月29日(木)の給食

画像1
小型パン ビーンズマーガリン 牛乳 チャーシュー麺 野菜ソテー

連日、運動会の練習で少々バテ気味の己斐小の子どもたち

今日は特に気温が上がり、食欲がなく残食が多くなるかなと
心配していましたが・・・

大豆から作られたチョコレート味のビーンズマーガリンが
ついたパンとチャーシュー麺が大人気!!

ほとんど、残っていませんでした。

5月28日(水)の給食

画像1
ごはん 牛乳 ちくわの二色揚げ キャベツの昆布あえ じゃがいもの含め煮

今日のちくわは、青のり粉と黒いりごまの入った二色の衣をつけて
油で揚げました。

また、含め煮にはモロッコいんげんを入れ、色どりよく仕上がり
ました。

5月27日(火)の給食

画像1
  麦ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 海そうサラダ 冷凍みかん

今日は地場産物の日でした。
「えびと豆腐のチリソース煮」に広島県で作られたチンゲン菜を
使いました。

また、今年初めて冷凍みかんが登場しました。
運動会練習後の子どもたちには、好評でした。

5月26日(月)の給食

画像1
  ごはん 牛乳 揚げぎょうざ きゅうりのかわり漬 かんぴょうの卵とじ汁

今日は、栃木県の郷土料理「かんぴょうの卵とじ汁」を取りいれました。

かんぴょうは、夕顔の実をむいて乾燥させたものです。
栃木県の気候が夕顔を育てるのに合っていたため、県内のあちこちで作られ、
かんぴょうの生産量は日本一です。

また、宇都宮のぎょうざは、消費量が日本一で、名物料理となっています。

5月22日(木)の献立

画像1
   黒糖パン 牛乳 ウインナーソーセージ 粉ふきいも マカロニスープ

今日の給食は姉妹都市献立(ハノーバー市)でした。

広島市とハノーバー市は昭和58年に姉妹都市になり
ました。

ハノーバー市のあるドイツ連邦共和国は、冬が長いので、
保存ができるハムやソーセージ、じゃがいもを使った料
理がよく食べられています。

今日はウインナーソーセージと付け合せにじゃがいもを
使った粉ふきいもを献立に取り入れました。

5月20日(火)の給食

画像1
     麦ごはん 牛乳 肉豆腐 小松菜のサラダ 味付けいりこ

「豆腐百珍」という言葉がありますが、これは、百種類もの料理法がある
からです。

田楽・白あえ・すき焼き・冷ややっこ・麻婆豆腐などがあります。

今日は、肉豆腐にしています。

5月19日(月)の給食

画像1
  麦ごはん 牛乳 さばの梅煮 切干し大根のごま炒め ひろしまっこ汁

さばのように背の青い魚には、質のよい脂肪が含まれています。
これらの脂肪は血の流れをよくし、血管がつまるのをふせいだり、
記憶力を高めたりしてくれます。

今日は、さばを梅としょうがで甘酢っぱく煮ました。
さっぱりして食べやすく人気がありました。

5月16日(金)の給食

画像1
            ごはん 牛乳 うま煮 甘酢あえ

うま煮は、鶏肉・うずら卵・さつま揚げ・じゃがいも・こんにゃく・
だいこん・にんじんなどをしょうゆ・さとう・みりんで煮たものです。

給食では、たくさんの材料を煮こむので、いろいろ味が出て、とても
おいしく出来上がりました。

5月13日(火)の給食

画像1
  ごはん 牛乳 肉うどん 五目豆 オレンジ

今日の五目豆には、たんぱく質がたくさん含まれている大豆や鶏肉,
さつま揚げ,食物せんいの多いごぼう,こんにゃく,こんぶ,カロ
テンを多く含むにんじんといった7種類の材料を入れました。

小さ目の角切りに切りそろえた五目豆、子どもたちはよく食べてい
ました。 

5月12日(月)の給食

画像1
   (麦ごはん) 牛乳 広島カレーライス 三色ソテー

子どもたちに大人気の広島カレーライスは、油を熱し、小麦粉をふりいれて
手作りのルウを作ります。
調味料として、カレー粉やオールスパイスなどの香辛料の他に、お好み焼き
に使うお好みソースと、広島県特産のかきから作るオイスターソースを隠し
味として入れじっくり煮込んでいます。

5月9日(金)の給食

画像1
    キャロットピラフ 牛乳 赤魚のマリネ クリームスープ

マリネという言葉はフランス語で「浸す」という意味です。
酢・油・香辛料や野菜を混ぜた中に魚や肉などを浸した料理を
マリネといいます。

今日は、赤魚にでん粉をまぶして油で揚げたものとたまねぎ・
にんじん・ピーマンと合わせ、マリネにしました。

5月8日(木)の給食

画像1画像2
     リッチパン 牛乳 ポークビーンズ 
           ハムとグリーンアスパラガスのソテー

広島県でとれた「グリーンアスパラガス」をソテーに使いました。
世羅町、三次市、庄原市が主な産地です。

臭いが気になって苦手だという子もいましたが、全体的には
よく食べていました。

5月7日(水)の給食

画像1
   ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ ひじきの炒め煮 みそ汁 かしわもち

 今日は、「こどもの日」にちなんだ給食ということで、かしわもちを
出しました。
 
 かしわもちに使われているかしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の
葉が落ちないことから、いつまでも家が絶えることなく続くようにと
いう願いをこめて使われています。

 一口サイズのかしわもちでしたが、子どもたちは大喜びでした。

5月2日(金)の給食

画像1
  (五穀ごはん) 牛乳 肉みそごぼう丼 すまし汁 オレンジ

今日は、ごぼうを豚肉・にんじん・キャベツ・ピーマンと一緒に炒めて、
みそで味付けした「肉みそごぼう丼」でした。

子どもたちもごはんの上にかけてよく食べていました。

みそ味なので、ごはんがすすむ1品です。

5月1日(木)の給食

画像1
   小型パン りんごジャム 牛乳 和風スパゲッティ フレンチサラダ

今日のサラダのドレッシングは、給食室で酢、サラダ油、塩、こしょう、洋がらし
を混ぜ合わせてフレンチドレッシングを作りました。

フレンチドレッシングは、混ぜても時間がたつと、油と酢が分かれてしまいます
が、給食では洋がらしを粉のまま使うことによって、うまく混ざり、なめらかな
ドレッシングができるよう工夫しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 入学受付

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208