最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:77
総数:529663
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

6年生 薬物乱用防止教室

11月13日(月),広島ニューライオンズクラブの方をお招きして「薬物乱用防止教室」を行いました。
DVDと講話で,禁止薬物とはどういうもので,使うとどうなるのかを教えていただきました。実際に薬物乱用で捕まった人の話は,危険薬物の怖さがよく理解でき,子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
今回の学習を通して,より強く「薬物は絶対にダメ!」という気持ちをもったようです。

画像1
画像2
画像3

安心・安全サポーター、己斐小応援隊の方へのお礼の会

11月21日(火)安心・安全サポーター、己斐小応援隊の方へのお礼の会が行われました。
今から12年前の2005年11月22日に、矢野西小学校の1年生だった木下あいりちゃんが下校途中に不審者に会い命を落とすという悲しい事件がありました。その事件を忘れないことと、いつもお世話になっている安心・安全サポーターの皆様、己斐小応援隊の皆様への感謝の気持ちを込めた会です。
地域の見守りをしてくださるへ感謝の言葉を伝えたり、寒い中での活動に困らないようにカイロを送ったりして、いつも見守ってくださっている方への気持ちを伝えました。

己斐小学校は、たくさんの地域の方に支えられていると改めて実感しました。
画像1
画像2
画像3

アサガオのつるでリース作り

1年生は,春から育てたアサガオのつるを使って,リース作りをしています。
花が咲き終わり,種を採った後,つるをドーナツ状の輪にします。学校や家の周りで集めたり,秋の遠足で拾ったりした木の実や葉っぱをボンドで貼り付けていました。バランスよく間隔を開けて飾る子,思いのままにどんどん飾っていく子と様々ですが,どの子も味わい深い自分だけのリースを完成させていました。
持ち帰りましたら,クリスマスからお正月まで,ご家庭で楽しんでいただけそうです。
画像1
画像2
画像3

2年生 おいもパーティーのおいも

たくさん収穫されたおいも、地域の方が持ってきてくださったおいもも加わり、たくさんのふかし芋を作ることができました。
先生方がちょうど良いサイズに切り、準備をしていました。
画像1
画像2

2年生 おいもパーティー

2年生が育てていたおいもをいただく「おいもパーティー」が開かれました。
2年生の児童は、いつもお世話になっている地域の人に喜んでもらうために、パーティーの準備を進めてきました。

今日は、お招きしたお客様に喜んでもらうためにゲームをしたり、歌を歌ったりしておもてなしをしている姿があり、教室には笑顔があふれていました。

おおきくなぁれと思いを込めた作ったおいも、きっとおいしかったでしょう!
画像1
画像2
画像3

避難訓練

11月15日(水)不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。
発見してからの初期対応、緊急放送、教員が現場にかけつける動き、さすまたの使い方などを確認しました。
己斐小学校の児童は、緊急時にはドアに鍵をかけ、窓際によって静かに待つように訓練しています。静かにすばやく動けており、緊張感のある訓練になりました。

訓練後は、元警察官の箱田先生のお話を聞き、避難の基本「おはし」(おさない、はしらない、しゃべらない)について確認をしました。
画像1

小さなあいさつリーダーたち

朝驚いたことに,1年生の子どもたちが,靴箱の横に並び,あいさつ運動をしていました。正門から入ってくる児童や先生に「お早うございます!!」と元気のよい声が響きます。聞けば,自主的にしているとのこと。終わりの頃になると11人もずらっと並んであいさつをしていました。
小さなあいさつリーダーさんたちの気持ちのよいあいさつが,全校に広がってくれるといいなと思いました。

画像1
画像2

命を守る「安全行動1−2−3」

画像1
画像2
画像3
11月7日(火)午前10時,一斉地震防災訓練を行いました。
本来は「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」に合わせて,1日に実施する予定でしたが,行事の都合上7日の実施となりました。
地震発生の際の安全行動1とは「姿勢を低くする(しゃがむ)」,
安全行動2は「体や頭を守る(かくれる)」,
安全行動3は「揺れが収まるまでじっとする(まつ)」です。
1年生の各教室を回ってみると,どのクラスの子も約束を守ってしっかり安全行動ができていました。訓練を重ねることで,とっさの時に命を守る行動ができるようになってほしいと思います。

遠足〜楽しかったよ〜

11月2日(木)は遠足の日でした。天気の心配など全くいらないくらい,秋晴れのきれいな空が広がっていました。
写真は出発前の子どもたちです。わくわくする気持ち,今日は楽しむぞという気持ちが,表情にあふれていました。

画像1
画像2
画像3

己斐の木遣り

画像1
画像2
画像3
学習発表会の1部と2部のオープニングで,己斐の歴史研究会木遣り部の皆様に「己斐の木遣り」を披露していただきました。旭山神社氏神祭の五穀豊穣を願った俵もみに歌われているものです。己斐の歴史と文化を子どもたちに伝えたいという熱い思いで,毎年協力してくださっています。今年度は,お父様方を中心に多くの保護者の皆様が協力を申し出てくださったおかげで,重い神輿も何とか担ぎ上げることができました。本当にありがとうございました。

学習発表会 第2部

画像1
画像2
画像3
第2部は,2年生・4年生・6年生の発表でした。10月に入り,どの学年も学習発表会に向けて取り組んできました。中・高学年では,実行委員を立ち上げ,児童が中心となって自主的に活動してきました。スローガンをつくったり,練習のめあてを考えたり,振り返りをしたりして,発表会を成功させようと頑張りました。
当日の発表を終えた子どもたちは,「持てる力を出し切って頑張ったぞ。」という笑顔と達成感にあふれていました。緊張感の中,やり遂げたことで,またひとつ成長できたのではないかと思います。

学習発表会 第1部

画像1
画像2
画像3
10月28日(土),学習発表会を開催しました。朝からあいにくの雨模様になったにも関わらず,たくさんのご来賓の皆様や保護者の皆様にお越しいただきました。
第1部は,療育学級・1年生・3年生・5年生の発表でした。どの学年も本当に素晴らしい発表をしたと思います。観客の皆様から温かい拍手をたくさんいただきました。ありがとうございました。

5年生校外学習 ひろしま技能フェア

マツダミュージアムに続いて、5年生はひろしま技能フェアへの体験学習へ行きました。
さまざまな分野のものつくりを体験することができ、児童は思い思いの体験コーナーへと進んでいきました。

タイルを使ったアートモザイク、生菓子作り、アメ細工、鬼瓦作り、ミニ畳作り、銅板レリーフの打ち出しなどなど・・・
なかなか体験することのできないものづくりに触れて、そのよさや楽しさを感じていました。
画像1
画像2
画像3

5年生校外学習 マツダミュージアム その2

見学の最後に、振り返りの時間をもちました。
今日の学習で、車の安全性の向上や環境への配慮について知り、車について興味をもったという意見があり、今日の学習で車や工業についての興味が高まったと感じます。
画像1

5年生校外学習 マツダミュージアム その1

11月9日(木)5年生がマツダミュージアムへ校外学習に行きました。
社会科で学習している工業生産との関連があり、児童は教科書で知った内容を実際に見ることができる学習でした。
マツダミュージアムの中では、マツダの歴史を学び、エンジンの仕組みや車の展示を見たり、実際の工場の生産ラインを見たりすることができました。

最後に実際の車に試乗する機会があり、児童はハンドルを握って歓声を上げていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

ほけんだより

新規カテゴリ

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208