最新更新日:2024/05/30
本日:count up23
昨日:67
総数:532603
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

前田司書先生から本の紹介

画像1
画像2
画像3
前田司書先生の本の紹介です。 
秋の読書でおすすめの本をたくさん紹介していただきました。
紹介された本を読んでみたいと子どもたちからたくさん声がありました。

大きなサツマイモができました!

11月14日(火)生活科の学習でサツマイモの収穫をしました。
己斐小応援隊の方々と一緒に土を掘る子どもたちの顔は、ドキドキ、ワクワクです。
「あっ!あった、あった!!」「見て、おっきいよ!」
たくさんのサツマイモが収穫でき、ニコニコ笑顔がいっぱいの2年生でした。
サツマイモの苗を植えたのは6月。あれから5か月がたち、その間、己斐小応援隊の皆様には草抜きや水やりなど、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

祝 己斐小学校 創立150周年!!

11月10日(金)、己斐小学校の創立150周年をお祝いして記念式典を行いました。
式典では、たくさんの方々からお祝いの言葉をいただき、己斐小学校の歴史の深さや地域の方々に大切にされてきたことが改めて分かりました。
また、子どもたちからは、各学年ごとに歌やリコーダー演奏の披露があり、みんなで己斐小学校の150歳をお祝いしました。
式典にご参加いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの”みんなで、一緒に”運動会

10月28日(土)、秋の爽やかな空のもと運動会を開催しました。
今年度は、全学年が運動場に集まり、みんなで観戦をしたり、応援をしたりしました。みんなで行う準備体操、応援係と一緒に声を出す子どもたちなど、久しぶりの”みんなで、一緒に”の光景に、私たち教職員も大変うれしく思いました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
毎月、図書ボランティアさんたちによる本の読み聞かせがあります。
子どもたちも目を輝かせながら本のストーリーを聞いています。
おうちでもどんな本を読んだのか聞いてみてください。

野外活動2日目(5年生)6

退所式です。
この2日間を振り返りながら、お世話になった野外活動センターの方へ感謝の思いを伝えました。
たくさんの思い出と共に帰路に着きます。
帰ってきた時には、是非話を聞いてあげてください。
画像1
画像2

野外活動2日目(5年生)5

ナイスプレーも続出です!
画像1
画像2
画像3

野外活動2日目(5年生)4

昼食を済ませ、午後の活動であるディスクゴルフが始まりました。
今回の野外活動で行う最後の班活動です。
スタート位置から、ディスク(フリスビー)を投げ、先にあるカゴに何回で入るかを競います。
仲間と声を掛け合いながら、楽しそうにコースを回っています。
画像1
画像2
画像3

野外活動2日目(5年生)3

午前の活動は、クラフトで「竹箸作り」です。
センターの方の説明を受け、いざ作成開始!
竹を小刀で思う細さにするのに苦戦しながらも、思い思いの「マイ箸」に仕上げていました。
お家で使うことを楽しみに、本日持って帰ります。
見てあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

野外活動2日目(5年生)2

朝の集いを終え、食堂で朝ごはんを食べました。
食堂の方に「大盛りにして」と朝から大盛りのご飯をたのむ子もたくさんいました。
エネルギー満タン、今日もしっかり仲間と活動します!
画像1
画像2

野外活動2日目(5年生)1

おはようございます。
野外活動2日目になりました。
天候は曇りで、朝は山の上ならではの霧が周りを囲んでいました。
己斐ではあまり見ないからか、「これ、煙?」という子も。
そんな中、朝の集いを行いました。
やはり寝不足の子もいましたが、全員元気に集まりました。
画像1
画像2

野外活動(5年生)13

第3部です。
火も小さくなり、みんなで輪になって今日を振り返りました。
仲間で協力したことや自分で考えて行動したことなど、自分を見つめる時間となりました。
明日からの思いを心に刻み、ファイヤー場を後にしました。

お風呂に入って疲れを癒し、明日に備えてしっかりと寝ます。
明日も仲間と頑張ろう!
画像1
画像2

野外活動(5年生)12

ファイヤー場に集まり、出し物が始まると、みんな大盛り上がりです!
ゲームに歌にダンスに、心を開放して楽しんでいました!
中には、声が枯れている子も。
画像1
画像2
画像3

野外活動(5年生)11

夜ご飯を食べて、今まで準備をしてきたキャンプファイヤーが始まりました。
星が見え、天気はバッチリ!
まずは夕べの集いで、気持ちを一つにします。
画像1
画像2
画像3

野外活動(5年生)10

日が落ちて、涼しい風が吹いています。
天候も良く、この後のキャンプファイヤーも盛り上がれそうです。

宿泊棟の自分たちの部屋に入りました。さっきの疲れはどこへやら。みんなテンションが上がっています。
早速シーツ係がシーツを取りに来て、部屋のメンバーに配っていました。
どっちが敷布団か、シーツはどこにするのか、仲間とああだこうだと話していました。
何事も経験です。
画像1
画像2

野外活動(5年生)9

スコアオリエンテーリングも終わり、今晩お世話になる宿泊棟へ移動です。
しっかり活動したので、少しお疲れの人も・・・。
カメラの前ではいい笑顔をしてくれました。
画像1
画像2

野外活動(5年生)8

天気もバッチリ!
スコアオリエンテーリングも無事できました。
仲間と協力し、各所にあるポイントを目指して、山の中へ!
高ポイントは見つかったかな?
画像1
画像2
画像3

野外活動(5年生)7

待ちに待ったお昼ご飯!
みんなそれぞれのお弁当を美味しそうに食べていました。
次はスコアオリエンテーリングです!
仲間と力を合わせて高得点目指します!
画像1
画像2
画像3

野外活動(5年生)6

画像1
画像2
画像3
天気も回復し、写真撮影です。
お日様も味方してます。
その後は、軽くオリエンテーションを行いました。
みんなものすごいテンションです!

野外活動(5年生)5

画像1画像2
野外活動恒例のシーツのたたみ方です。
センターの方が丁寧に教えてくださいました。
みんな真剣に聞いています。
明日の朝は大丈夫かな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208