最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:65
総数:529502
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

おりづるをおる会4

画像1
みんなの平和の願いがこもった折り鶴は、己斐みどり幼稚園・己斐保育園から寄贈された鶴と一緒に、事務室前玄関で、8月6日のピースメモリアルセレモニーでは慰霊碑前でご覧いただけます。
その後は、平和公園に献納する予定です。

とどけ、みんなの願い。

おりづるをおる会3

1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになって、上級生が下級生に折り鶴の折り方を教えます・・・、たまに、上級生が教わる場面も。
画像1画像2

おりづるをおる会2

画像1
画像2
平和の願いを折り紙に書き、折り鶴を折りました。

おりづるをおる会

画像1
先日、「おりづるをおる会」が朝の時間に行われました。

運営委員の児童が、放送で各学年に呼びかけ、スタートです。

6年生調理実習4

画像1画像2
みんな怪我もなく、上手に「2色野菜いため」を作ることができました。
食べることができないことを子どもたちも本当に残念がっていましたが、ふり返りでは、「家でやってみたい」「違う具材で作ってみたい」「家族に食べさせてあげたい」など、調理に興味をもった子が多く、うれしく思いました。

自分の人生を豊かにするためにとても大事な気持ちだと思います。
家でやりたいと言ってきたときは、是非やらせてあげてほしいなと思います。
もちろん片付けまで。

6年生調理実習3

画像1画像2画像3
前回学んだ「火の通りにくいもの」からいためます。
油の良いかおりが・・・、子どもたちも「おなかがすいてきたぁ」と声をあげていました。

6年生調理実習2

画像1画像2
今回はニンジンとキャベツの『2色野菜いため』です。

すべての工程を1人が全部行います。
コンロに火をつけたり、包丁で「せん切り」「たんざく切り」をしたり、手際よく調理をしていました。

6年生調理実習

先日、6年生の調理実習が行われました。

コロナ禍の中、調理実習も制限が多く、実践する機会が少ないところですが、何とか制限をクリアできたらと、「食べない調理実習」を行うことにしました。

6年生にそのことを伝えると、「食品ロスよ」という声が。さすが6年生です。

そこは、給食室の先生に協力してもらい、日々の給食で出る廃棄のもの(ニンジンのへた、キャベツの1枚目)を取っておいてもらい、解決。
これには6年生も納得してくれました。

さぁ、実習開始です!
画像1画像2画像3

5年生 被爆体験を聴く会

6月15日(水)、己斐小学校の元校長先生でいらっしゃる石川律子先生をお招きして、平和学習を行いました。
石川先生が1歳半の時に被爆されたので、己斐小学校で被爆された方の話を基に、子どもたちに話をしてくださいました。
なぜ、ドキドキワクワクしない、楽しくない原爆のことについて学習するのか、8月6日の出来事、その後石川先生が覚えていること、核兵器のこと、真剣かつ一生懸命な態度で話を聞き、5年生のみんなができることについて、しっかり考えを深めました。
子どもたちと一緒に聞いた教員にとっても貴重な平和学習の時間となりました。
石川先生、ありがとうございました。
画像1

代表委員会2

画像1画像2
みんな真剣に話し合っています。
疑問点は質問し、子どもたちで解決していました。
児童会行事の裏で支えてくれている頼もしい姿が見られました。

代表委員会

画像1
画像2
先日、代表委員会がありました。
3年生から6年生の代表と各委員長が参加をし、子どもたち主体で会を進めていきます。
今回の議題は、「おりづるを折る会」と「ピカピカ週間」です。

6月に入りました!

今年度は、3年ぶりの水泳指導が始まります。
久しぶりに水を抜かれたプールに、子どもたちの声がもどってきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208