最新更新日:2024/04/23
本日:count up29
昨日:75
総数:529425
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

1月12日(火)の給食

画像1画像2画像3
【今日の献立】
松葉ごはん
雑煮
えびと大豆の甘辛煮
栗きんとん
牛乳

 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「お節料理」があります。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物をたとえています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた水菜を雑煮に使っています。

1月12日 1年生(1・2組) 学習内容

1組2組 図画工作科「ぐにゃぐにゃだこ」
画像1
画像2

1月12日 1年生(3・4組) 学習内容

3組 生活科「ふゆ見つけ」
4組 道徳科「にほんのあそび」
画像1
画像2

寒い一日

1月8日は、日中もほとんど気温が上がらず、空気が冷たい一日でした。
1階トイレの手洗い場の水道は、水が凍ってしまい、昼を過ぎても、蛇口からつららが下がっていました。
昼休憩、気温3.8度という寒さにも負けず、子どもたちは外に飛び出し、仲間としっかり遊んでいます。さすが、「風の子」ですね。

画像1
画像2
画像3

うっすらと雪化粧

1月8日(金)、とても寒い朝をむかえました。気温は氷点下です。
グラウンドや屋根は、うっすらと雪化粧していました。
期待したほど雪は降りませんでしたが、寒い中子どもたちは元気に登校してきました。

画像1

3年生 書写「書初め大会」

画像1画像2
3年生は、クラスごとに書初め大会をおこないました。心を落ち着け、お正月の雰囲気を感じながら、子ども達は真剣に取り組んでいます。
「正月」を、とめ・はね・はらいに気をつけながら書くことができました。今年1年を頑張るぞという気持ちが伝わってきます。

しっかり石けん手洗い

これまで、各学年の手洗い場には、石けん容器が2つずつしかついていませんでした。
感染症対策でしっかり手洗いをしなければならないため、新しい石けん容器を追加で取り付けてもらいました。
外遊びから戻ってきた子どもたち。
冷たい水でも嫌な顔をしないで、石けんを泡立て、しっかり手洗いをしていました。

画像1
画像2

集中して学習

4年生の学級では、算数科で分数の計算に取り組んでいました。
初日から、どの子もしっかり集中し、落ち着いて学習しています。
ノートも丁寧に書いていて感心しました。

画像1
画像2

冬休み明けの登校

例年より早く、1月5日から子どもたちが登校してきました。
残り3か月。6年生は卒業式まで51日、1〜5年生は修了式まで55日の登校です。
学年のよいまとめができるよう、支えていきたいと思います。

画像1
画像2

あけましておめでとうございます

令和3年、2021年、丑年がスタートしました。
己斐小学校の玄関にも、職員がお正月用の花を活けてくれました。
あっという間に冬休みが終わり、明日からは子どもたちが登校します。
コロナ禍の予測はつきませんが、今年が穏やかなよい年になりますようにと心から祈っています。
本年もどうぞよろしく願いいたします。

画像1
画像2

よい年をお迎えください

12月25日、後期前半の最終登校日。
子どもたちは5時間授業を終え、口々に「さようなら。」「よいお年を。」と挨拶しながら元気に帰っていきました。
コロナ禍で大変だった令和2年。
まだまだこの状況は続きますが、新しい年が少しでも明るい年となりますように祈っています。
皆様もよい年をお迎えください。

画像1

昭和橋補修工事終了

己斐小学校の正門前にある昭和橋の補修工事が終わりました。
バリケードが取り除かれ、手前の歩道も通れるようになりました。
立派な欄干(手すり)もついて、安全に待つことができます。
欄干には、今までなかった川の名前や橋の名前とともに「竣工昭和3年」と書かれたプレートも取り付けてあります。
長い歴史を持つ橋であったことが分かりました。

画像1

最終日も勉強

例年ならもう冬休みに入っているはずですが、今日まで学習は続きます。
給食もありました。
どの学年、学級でも、国語や体育、音楽など授業をしっかり進めています。
子どもたちも頑張っていました。

画像1
画像2

最終日も勉強

画像1
画像2
画像3
 

最終日も元気

令和2年の最終登校日。
先週に比べると暖かい日が続いています。
子どもたちは、休憩時間になると、元気に外に飛び出して、しっかり遊んでいます。
明日からは冬休み。
短い休みですが、感染予防に努め、元気に過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

見守りありがとうございます

12月25日(金)。
今日で学校も終わり、明日から冬休みです。
今週も地域の皆様が、横断歩道や校門で、子どもたちの安全を見守ってくださいました。
寒い中ずっと立って、子どもたちに声をかけてくださいます。
本当にありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

クリスマスのプレゼント

ルーム学級でクリスマスのリースを手作りしていました。
今週、子どもたちが校長室にリースを1つ持ってきてくれました。
素敵なクリスマスプレゼントです。ありがとうございました。
校長室前の廊下に飾り、みんなに見てもらっています。

画像1
画像2
画像3

12月23日(水)の給食

画像1画像2画像3
【今日の献立】
麦ごはん
含め煮
小松菜のからしあえ
食育ミックス
牛乳

 かえりいりこ・大豆・昆布は,日本で昔から食べられている食品です。かえりいりこと昆布には骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆には体の中で血や肉になるたんぱく質,さらに昆布と大豆にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。成長期の子どもたちには,毎日食べてほしい食品です。どれもかみごたえがあるので,よくかんで食べました。

 また,今日は,地場産物の日です。広島市内でとれた小松菜でからしあえを作りました。小松菜は広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代から作られている小松菜は,栄養価が高く,カルシウムや鉄をたくさん含んでいます。下茹でが不要なので調理しやすく,価格の面からも手に入りやすい野菜なので,是非ご家庭でも味わってほしいと思います。

6年生外国語科の学習 2

己斐中学校からALTのJack先生が出前授業に来てくださいました。
イギリス出身のJack先生にみんな興味津々でした。
英語で色々な質問をして、Jack先生に答えていいただきました。
授業の後半は、英語ですごろくゲームをしました。
今まで習った英語を使って、みんな楽しくプレイしていました。

画像1
画像2
画像3

12月21日(月)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
親子丼
ししゃものから揚げ
ゆずあえ
牛乳
 
 ゆずは,かんきつ類の一種です。高知県でたくさん生産されています。皮はあつく,でこぼこしていますが,香りがよいので,小さく切って,料理にそえたり,果汁をしぼってポン酢にしたり,いろいろな料理に使われています。今日は,ゆずの果汁をゆずあえに使っています。ゆずの香りがさわやかでおいしいあえ物ができました。

 また,卵がたっぷり入った親子丼は,冷えた体をあたためてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

危機対応マニュアル

学校だより

年間学習指導計画(シラバス)

お知らせ

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208