最新更新日:2024/05/17
本日:count up35
昨日:58
総数:530875
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5年野外活動 午後の活動

野外活動センターで最後の活動。
あっという間の2日間でした。
画像1
画像2

5年野外活動 昼食

秋晴れの中、子ども広場の前で昼食です。
野外活動センターで食べる食事も最後になります。
画像1
画像2

5年野外活動 竹はし作り2

小刀を使って上手に削っています。
画像1
画像2
画像3

5年野外活動 ディスクゴルフ

気持ちの良い天気で、体をいっぱい動かします。
自然に囲まれ、友達と協力してコースをクリアしよう。
画像1
画像2

5年野外活動 竹はしづくり

竹はし作り、小刀を使ってはしの形にけずります。
うまく小刀を使って、世界で一つだけのはしを作ろう。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習「己斐の町自慢〜ズッコケ3人組めぐり〜」10月5日

画像1画像2画像3
3年生は、総合的な学習の時間で「己斐の町じまん」をテーマに学習をすすめています。
今日は、ズッコケ3人組の看板を巡りました。
「ズッコケ3人組」は、己斐小出身の児童文学作家、那須正幹さんの代表作品で、作品の中に登場するお店や建物の一部は、己斐に実際にあるお店や建物がモチーフになっています。
子どもたちは、看板を見つけると、
「八谷商店、本の中で見たことがある!」
「こんなところに看板があるなんて、知らなかった!」
と、様々な発見をしていました。
今後は、グループに分かれて、己斐の町の魅力についてさらに深めていきます。
交通ルールも守り、安全に校外学習に取り組む姿も、さすが3年生!でした。

5年野外活動 朝食

7時50分からは朝食です。
野外活動センターの食堂で食事をとるのも2回目。
昨日より準備が上手になりました。
「いただきます!」

画像1
画像2
画像3

5年野外活動 朝のつどい

野外活動二日目。
6時30分に起床し、朝のつどいを玄関前で行いました。
5年生98名、みんな元気に朝を迎えることができました。
今日も元気に「エイ・エイ・オー!」
画像1
画像2
画像3

5年野外活動 キャンプファイヤー

夕食後は野外活動最大の行事、キャンプファイヤーです。
安佐北区、しかも山の上ということで、空気はひんやりとし、日中に比べ肌寒く感じられるほどです。
燃え盛る火を囲み、みんなで友情と団結を深めました。
楽しく、あっという間に時間が経ちました。

画像1
画像2

5年野外活動 キャンプファイヤー

画像1
画像2

5年野外活動 夕食

1日目の夕食風景です。
感染症対策のため、アクリル板が設置してあり、対面にならないよう座り方にも配慮があります。
みんなしっかり、おいしくいただきました。
画像1
画像2

5年野外活動 スコアオリエンテーリング

野外活動一日目の午後の活動は、スコアオリエンテーリングです。
ポストを探し、声を掛け合いながら、ゴールを目指しています。
画像1
画像2

5年野外活動 入所式

無事に野外活動センターに着きました。
入所式が終わったら、弁当を食べてお昼からの活動に備えます。

画像1
画像2
画像3

5年野外活動 出発式

10月5日(月)6日(火)の1泊2日で、5年生は野外活動に出かけました。
素晴らしい青空が広がり、天気の心配はなさそうです。
普段では味わえない経験を通して、成長して帰ってきてくれると思います。

画像1
画像2
画像3

9月30日(水)の給食

画像1画像2画像3
【今日の献立】
ごはん             
さんまの煮付け             
即席漬
月見汁
牛乳

 今日は「お月見」の行事食でした。昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れました。今年のお月見は,10月1日です。きれいなお月様が見えるといいですね。

9月29日(火)の給食

画像1画像2画像3
【今日の献立】
玄米ごはん          
肉じゃが
野菜炒め
納豆                  
牛乳

 キャベツは、オランダ人によって長崎に伝えられたのでオランダ菜と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは、明治時代になってからです。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。今日は、野菜炒めに入っていました。

 納豆は子どもたちに人気で、「おかわりじゃんけん」をしていました。

9月28日(月)の給食

画像1
【今日の献立】
ごはん                          
ピリカラから揚げ
切干し大根のナムル
はるさめスープ
牛乳

 切干し大根は、大根を切って干したものです。大根は水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長期間の保存ができます。また、太陽に当てることで甘みが増し、貧血を防ぐ鉄分や、歯や骨をじょうぶにするカルシウムも増えます。食物せんいも多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。今日は切干し大根のナムルに使いました。

ルーム学級朝の会

少しずつ日暮れの時間が早くなり、朝晩は過ごしやすい日々となりました。

今年度もルーム学級では、火曜日に「ルーム学級朝の会」と題して全学級が体育館に集い、体を動かす活動をしています。毎時間取り組んでいる「EXダンス体操」は、始めは動きがぎこちなかったものの、今ではリズムにのって元気よく体を動かせるようになってきました。

運動会に向けて、各学級でも体力つくりに取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 自転車安全教室

画像1
 24日木曜日の2・3時間目に自転車安全教室をおこないました。体育館では、実物の自転車を使った講演があり、教室ではDVDを見て自転車を乗る上で守るべきルールを学びました。最後には子ども達が、真剣に自転車についてのテストを解いていました。

9月25日(金)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
あなごめし           
とうがん汁                                   牛乳

 あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べました。
  
 3年生の教室では,とうがん汁のおかわり希望者が多く,「おかわりじゃんけん」をしていました。あなごめしもとうがん汁も食缶がピカピカで嬉しく思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

危機対応マニュアル

学校だより

年間学習指導計画(シラバス)

お知らせ

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208