最新更新日:2024/04/15
本日:count up9
昨日:82
総数:528931
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

学習発表会の練習

今週末の11月2日(土)には、学習発表会が開催されます。
それに向けて、どの学年でも練習を頑張っています。
体育館いっぱいに響き渡る声で呼びかけたり、群読をしたり、歌ったり・・・。
心を一つにした発表ができるよう一生懸命です。どうぞ子どもたちの練習の成果を見に、ご来校ください。

画像1
画像2
画像3

広島市陸上記録会

10月26日(土)、エディオンスタジアムにて、広島市小学校陸上記録会が開かれました。
己斐小からは、5,6年生10名の児童が参加しました。短距離走、ハードル走、ソフトボール投げなどの種目にエントリーし、しっかり自分の力を出し切っていました。
大きなスタジアムで競技を行うという、めったにできない経験をすることができました。
出場した皆さん、お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

秋色の己斐小学校

秋も深まり、朝晩はぐっと冷え込む日も増えてきました。
ビオトープのハナミズキやイチョウもすっかり色づき、秋色に染まっています。
今年は少し時期が遅いようですが、キンモクセイも満開です。甘い香りが漂っています。
驚いたのは、正門近辺に植えてあるヒイラギモクセイに花がついていたことです。白い小さな花ですが、爽やかな良い香りがします。目立たないけれど香りで「ここにいるよ」と言っているようです。

画像1
画像2
画像3

10月30日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ 牛乳

 今日は、麻婆豆腐を工夫した「生揚げの中華煮」でした。
 生揚げは「あつあげ」とも言われ、カルシウムや鉄が豊富で、カルシウムは豆腐の約2倍、鉄は約3倍あります。
 また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を中華サラダに取り入れました。

10月29日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん ちくわのお好み揚げ あらめの炒め煮 けんちん汁 牛乳

 ちくわのお好み揚げとは、広島名物「お好み焼き」にちなんで、衣の中にあおさ・紅しょうが漬・お好みソースを入れ、ちくわにつけて油で揚げたものです。
 ひろしま給食の日に登場し、今でも給食に取り入れられている人気料理です。

【3年 学習発表会に向けて】

今週末の土曜日は学習発表会が行われます。3年生は新しく始まった授業にちなんだ発表をする予定です。成長した姿を見てもらうために、一生懸命練習を重ねています。本番まであと少し、精一杯頑張ります!
画像1

10月28日の給食

画像1
画像2
画像3
 ドライカレー チーズポテト 牛乳

 ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。
 豚肉・たまねぎ・にんじんのみじん切りをよく炒めて作ります。
 今日のドライカレーには、レンズ豆とひきわり大豆も入っていて、レンズ豆は名前の通り形が「レンズ」によく似た豆です。
 子どもたちが好きな献立でした。

10月24日の給食

画像1
画像2
画像3
 パン チョコレートスプレッド クリーム煮 りっちゃんのサラダ  牛乳

 小学校1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。
 りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするために、サラダを作るお話です。
 給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。

 「家でりっちゃんのサラダ作ったことあります!」「りっちゃんのサラダおいしいです!」と嬉しそうに話してくれました。

10月23日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん さんまの塩焼き 即席漬 みそ汁 柿 牛乳

 「秋の献立」
 今日の給食は、米・さんま・だいこん・柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。
 米は一年中ありますが、秋に収穫します。給食の米も新米となり、一番おいしい時期です。
 また、この時期のさんまは脂がのっておいしく、柿は病気から体を守ってくれるビタミンCを多く含んでいます。

 さんまの塩焼きには骨がありましたが、「きれいに骨がとれました!」と言って、たくさんの子どもたちが、嬉しそうに見せてくれました。

3年生 遠足

10月21日に待ちに待った遠足に行きました。
去年までと比べると、倍以上にもなる距離を歩いて草津公園に行きました。
車がたくさん行き交う道を、交通ルールに気を付けて安全に通ることができました。また、公園でもマナーを守って遊ぶことができました。
水曜日からまた学校が始まりますが、学校でのルールやマナーにも気を付けたいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 遠足

今日(10月21日)は、楽しみにしていた高須台中央公園への遠足でした。
約1.2キロメートルの坂道も、友達と楽しく話しながら歩くと、あっという間の到着でした。
クラス遊びでしっかり動いた後のお弁当は、とてもおいしかったですね。
行き帰りの道で、たくさんの人が気持ちの良いあいさつをしていました。
50回以上あいさつをしたという人がほとんどでした。すばらしいことです。
水曜日からの登下校でも、素敵なあいさつができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

遠足1

10月21日(月)に遠足が行われました。
曇り空でしたが、雨も降らず、涼しくて、歩くにはちょうど良い天気でした。
出発前には、各学年、歩き方や横断の仕方など交通安全の指示をしっかり聞いていました。
1年生と6年生はペアで、同じ場所に行きます。頼りになるお兄さん・お姉さんたちが、1年生を楽しませる一日となります。
行ってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

遠足2

画像1
画像2
画像3
 

10月18日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん ホキの磯辺揚げ 炒りうの花 ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は食育の日でした。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
 もう一つのおかずの卯の花とは、「おから」のことです。
 大豆を水につけて砕き、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。
 春に咲く「卯の花」に似ているところから、「うの花」と言うようになりました。

 今日は、ひろしまっこ汁の中に、いちょうの形に切り抜いたハッピーいちょうにんじんを、各クラスに一つ入れました。

10月17日の給食

画像1
画像2
画像3
 小型パン いちごジャム きのこスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳
 
 きのこには、いろいろな種類がありますが、お店で売られているきのこは約20種類くらいあります。
 今日は、ぶなしめじ・えのきたけの入ったきのこスパゲッティでした。
 
 きのこが苦手な子どもも、「スパゲッティおいしいです!」と言って、よく食べていました。

【3年 フレスタ見学】

 10月9日と10月10日に社会科「広島市の人々の仕事」の学習でフレスタ見学に行きました。子どもたちは普段見ることのできないお店の裏側を見せてもらったり、働く人たちの工夫をインタビューして聞いたりと、一生懸命に見学していました。見学後は見つけたひみつを新聞にまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

【3年 人権の花贈呈式】

 10月1日に人権の花贈呈式が行われました。「人権」とは何か、「人権」を守るためにはどうすればよいのか、というお話を子どもたちは真剣な様子で聞いていました。最後には、人権擁護委員会の方々と人権あゆみちゃんからヒヤシンスの花が贈られました。贈られたヒヤシンスは学級ごとにこれから大事に育てていく予定です。
画像1
画像2

【3年 自転車教室】

 9月26日に、道路管理課から講師の方をお招きして自転車教室を行いました。自転車の安全な乗り方とともに、交通ルールの大切さを教えてもらいました。授業の最後には、交通安全の大切さを数人の児童が発表しました。
画像1
画像2

【3年 盲導犬の学習】

 9月18日、盲導犬の学習を行いました。盲導犬ユーザーの方と盲導犬のフォース君を招いて、さまざまなお話を聞きました。盲導犬ユーザーと盲導犬の関わりや毎日の生活の様子について、クイズなどを交えながらお話していただきました。子どもたちが「えー!」「そうなんだ!」と驚きの声を上げる場面もありました。
画像1
画像2

10月16日の給食

画像1
画像2
 麦ごはん 含め煮 ししゃものから揚げ ごまあえ 牛乳 

 今日の含め煮の中に入っているうずら卵は、鶏の卵と比べると、形は小さいですが、栄養的には鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれているほか、貧血を予防する鉄も多く含まれています。
 また、含め煮に入っている高野豆腐や、ししゃもにはカルシウムが多く含まれているので、カルシウムが多くとれる献立でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208