最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:65
総数:529466
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

1月26日の給食

画像1
画像2
画像3
 パン りんごジャム カリフラワーのクリーム煮 カルちゃん和風サラダ 牛乳

 「カルちゃん」というかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。
 ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。
 今日は和風ドレッシングでさっぱりと和えました。
 成長期の子どもたちにぴったりのサラダです。

1月25日の給食

 おむすび さけの塩焼き みそすいとん 牛乳

 行事食「全国学校給食週間」
 1月24日から30日は全国学校給食週間です。
 「毎日、給食をおいしく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。
 今日は、給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと、さけの塩焼きを取り入れました。
 また、みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもお腹がいっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。

 そして今日は地場産物の日でした。
 広島県産の水菜を取り入れました。

1月24日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 小いわしのとから揚げ キャベツのゆかりあえ 煮ごめ 牛乳

 郷土食「広島県」
 今日は広島県沿岸小いわしをから揚げにしたものと、煮ごめを取り入れました。 
 煮ごめは主に芸北地方に伝わる郷土料理で「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。
 もともとは、肉を食べる習慣のなかった時代に、たんぱく質をとるために、季節の根菜類と小豆を一緒に煮た料理です。
 材料はどれも小豆よりも少し大きめのサイコロ状に切りました。

長縄跳びの練習

画像1画像2
2年生もクラスで仲良く長縄跳びをしていす。毎回、連続でとべた回数を玄関の記録用紙に貼っていきます。

運動場に集結

画像1画像2
素早い避難行動がとれました。
低学年優先に階段を降り、運動場に集結です。
この日は、己斐小学校応援隊が見守りに来てくださっている日です。
皆さんが立派な態度をほめてくださいました。
校長から、「津波てんでんこ」という話をしました。
それぞれ「津波が来たら、取る物も取り敢えず、肉親にも構わずに、各自てんでんばらばらに一人で高台へと逃げろ」「自分の命は自分で守れ」になるという昔からの言い伝えです。

地震、津波から避難する

画像1
画像2
画像3
岩手県釜石市では、市内の小中学生、ほぼ全員が津波の難を逃れた。多くの人たちは、これを「釜石の奇跡」とよびます。
避難訓練の始めに、全校児童が教室で、このビデオを見ました。

1月23日の給食

画像1
画像2
画像3
 減量ごはん 親子うどん レバーの揚げ煮 はくさいの昆布あえ 牛乳

 今日は地場産物の日でした。
 親子うどんに使用したねぎは広島県産でした。
 
 今日から金曜日まで今年度最後のパクパク週間です。
 今日は子どもたちの大好きなうどんでした。
 「レバーもはくさいもごはんも全部おいしいー!」と1年生が元気に言ってくれました。
 残食は0!
 とてもよく食べていました。

1月20日 訪問給食

画像1
画像2
画像3
今日は5年生最後の訪問給食で5年2組へお邪魔させていただきました。
今日は教頭先生・吉實先生・音楽の石徳先生が参加してくださいました。
5年2組の子どもたちは「いいにおい〜」「おなかすいた〜」と言って給食室をのぞきにきてくれたり、「今日の給食めっちゃおいしかった!」と言いに給食室へ来てくれるクラスです。
かわいい招待状をいただき、お迎えやステキな笑顔でおもてなしをしてくれました。
子どもたちとゆっくり話す機会がないので貴重な体験をさせていただきました。


1月20日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん マーボー豆腐 ほうれんそうサラダ チーズ 牛乳

 今日はほうれんそう・キャベツ・にんじん・焼豚をしょうが・しょうゆ・酢・さとう・ごま油で調味し、サラダを作りました。
 76把くらいのほうれんそうを使って作りました。
  
 また、今日はチーズを取り入れました。
 同じ量のチーズと牛乳を比べた場合、カルシウムは牛乳の約6倍、たんぱく質は牛乳の約7倍もあります。
 
 


参観日

画像1
画像2
画像3
今日は参観日でたくさんの方が来てくださいました。
中には、おじいさん・おばあさんの姿もたくさんありました。
孫ががんばる様子を見られて、とても喜んでおられるようでした。

子ども達ははりきって、学習していました。
1年生もよく成長して、学習の心構えがすっかり板についてきました。
6年生は学校に来る日は、残り41日になりました。4月には皆中学生です。

1月19日 訪問給食

画像1
画像2
画像3
今日の訪問給食は5年1組でした。
校長先生・吉實先生・調理員の先生に参加していただきました。
 
5年1組さんからとてもステキな招待状をいただきました。
また、訪問にあたって子どもたちが先生方を迎えに来てくれ、給食のお盆も持ってくれ
て、教室まで案内してくれました。
教室へ行くと黒板にはステキな絵が描かれており、席にはメッセージカードが準備されていました。
司会進行をしてくれるのは子どもたちで、楽しく、とてもステキな時間を過ごさせていただきました。
おもてなしというのはこういうものだということを5年1組さんから学びました。

クラブ見学2

画像1
画像2
画像3
お茶クラブの見学にも3年生がいっていました。
お菓子を取る時の作法も板についてきました。
掛け軸も茶花もいつもすばらいしいものを、上田宗箇流師範の田渕先生が準備してくださいます。

クラブ見学

画像1
画像2
画像3
今日は、3年生のクラブ見学の日でした。いろいろなクラブの見学をして回り、4年生になってするクラブを楽しみにしているようです。

1月19日の給食

画像1
画像2
 麦ごはん さわらの天ぷら 昆布豆 ひろしまっこ汁 牛乳
 
 今日は食育の日でした。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
 麦ごはんは、主にエネルギーのもとになる炭水化物を、さわらの天ぷらは体の中で血や肉になるたんぱく質を、昆布豆はおなかの調子を整える食物せんいを多く含みます。
 また、ひろしまっこ汁には今が旬の白菜や春菊を取り入れました。
 

1月18日 訪問給食

画像1
画像2
画像3
今日の訪問給食は5年3組でした。
校長先生・吉實先生・調理員の先生が参加してくださいました。
5年生なので準備も早く、子どもたちとゆっくり話すことができました。
来週の月曜日から金曜日まで全国学校給食週間です。
「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう」という週間です。
先生方、お一人お一人の給食の思い出を話していただきました。
30代・40代・50代の給食の思い出、また広島県以外の給食の話を聞くことができ、子どもたちは驚きながら話しをよく聞いてくれていました。

1月18日の給食

画像1
画像2
画像3
 ふわふわ丼 おかかあえ 牛乳

 今日はふわふわ丼でした。
 豚肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけを炒め、豆腐を入れて煮たところに、溶いた卵を流し入れて作りました。
 見た目も食感もふわふわでおいしかったです。

 今日の給食室もとても寒く、ずっと冷たいままの食材を切って作りました。
 ふわふわ丼の豆腐も氷もように冷たく、大量の豆腐を手を真っ赤にして切ってくださいました。
 残食はほとんどなかったので、調理員の先生方はガッツポーズをされていました。
 
 

1月17日の給食

画像1
画像2
画像3
 小型バターパン チャンポン 黒豆のはじき揚げ りんご 牛乳

 今日はチャンポンを取り入れました。
 チャンポンは鶏ガラと野菜でだしをとって作りました。
 
 黒豆は「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。
 「まめに」とは「元気に」ということです。
 今日の黒豆のはじき揚げの残食はほとんどありませんでした。
 みんなよく食べていたので、毎日元気に学校へ来てほしいです。
 
   
 

3年生「安全マップづくり」

画像1
画像2
画像3
1月24日、己斐小応援隊や保護者の協力も得ながら、地域での安全マップづくりをします。
その事前学習が各教室で始まっています。
「入りやすくて、見えにくい」をキーワードにして、写真を元に見分けていきます。
児童一人一人に危険回避能力を付けることをねらっています。

6年英語活動

画像1
画像2
画像3
カードゲームをしながら、英語の言い回しに慣れていきます。
「ボランティア〜!」
ALTの先生の呼びかけで、積極的に前に出て、カードゲームのやり方のモデルを努めます。
4人組になって、カードゲームのスタートです。
「オール イングリッシュ〜!」
6年になると、語彙力も増え、大人の英会話力を超えているようです。
みな、楽しそうにやっています。

1年生活科「昔あそび」

画像1
画像2
画像3
昔あそびは手先を使うあそびが多いです。
こま回し・お手玉・あやとり・竹とんぼなどがよい例です。
生活科では、己斐小応援隊の方に来ていただいて、昔あそびの会をします。
今日は、こまに色を塗る作業をしていました。
自分だけのデザインの「マイこま」を創ります。
お家でもしっかり練習しましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
1年
1/30 1年己斐学習〜むかし遊びの会
その他
1/26 1年2組授業研究会(角田明先生来校)

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208