最新更新日:2024/05/10
本日:count up34
昨日:46
総数:530309
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

6年生の英語科の授業

画像1
画像2
担任と二人の英語の先生による三人体制の英語科の授業です。
6年生になると、ずいぶん進んできています。

6年生運動会の目標

画像1
画像2
画像3
昨今の報道にもあるように,組体操の安全性について議論が行われております。
己斐小学校においても話し合いを重ねました。
体育科における「体つくり運動」や「器械運動」,道徳教育における「信頼・友情」や「思いやり」などの教育的価値を考えた結果,本年度も行うことにいたしました。
組み立ての速さ,持続,高さを競ったり,
意外性を追及したりする危険なものではなく,
身体的表現活動の一翼としてのバランスがとれている形の美しさや身体を介した信頼関係の構築をねらいに進めていきます。

6年生の目標は、「One for all,all for one」
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」です。

5月19日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん ホキの南部揚げ 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁

 今日は食育の日でした。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理と組み合わせています。
 今日のひろしまっこ汁の中に,旬の野菜のキャベツ・じゃがいも・たまねぎを取り入れました。
 また,星型のハッピーにんじんを各クラスに一つだけ入れました。
 

5月18日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 減量ごはん かやくうどん 五目豆 オレンジ

 今日の五目豆には,大豆・さつま揚げ・ごぼう・こんにゃく・昆布・にんじんを入れました。
 豆はたんぱく質,ビタミンB1,の他,普段の食事で不足しがちな食物せんいや,鉄,カルシウムが豊富に含まれています。
 広島市の学校給食では,豆を使ったいろいろな種類の料理が登場します。
 ご家庭でも豆料理を取り入れられてみてください。

5月17日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 パン ビーンズマーガリン ポークビーンズ フレンチサラダ
 
 教科関連献立「白いんげん豆」
 5年生の理科で「発芽と成長」を勉強します。
 広島市の学校給食は,教科等と関連し,バランスの良い食事の見本となる献立を作成しています。
 
 子どもたちは,パンとビーンズマーガリンで,色々な食べ方をしていました。
 パンを半分に割り,間にビーンズマーガリンを挟んだり,
 パンの上にビーンズマーガリンをかけたり,
 またはシュークリームのように,パンに穴を開け,ビーンズマーガリンを注入したり,
 などなど工夫していました。
 ちぎって食べるのは難しそうでしたが,上手に食べていました。
  
 
 
 

 

6年生の算数授業

画像1
画像2
画像3
面積の求め方を考える授業です。

運動会練習の一年生の見守り

画像1
画像2
己斐小応援隊の方が、毎年、低学年の運動場練習の見守りに来てくださいます。
今日は、第1回目です。
「おはようございま〜す」
元気な声が響いてきました。

開会式練習

画像1
画像2
リレーの練習の前では、朝礼台を中心に、開会式の練習が始まりました。
起立・礼の練習・ラジオ体操の練習などをしていましたが、前に出てモデルを務める子供達です。立派な態度で、ほれぼれするようでした。

朝のリレー練習

画像1
画像2
画像3
リレーの選手はすでに練習も重ね、大変上手なバトンパスができるようになってきました。運動会は5月28日(土)です。
本番まで練習日は、10日となりました。カウントダウンが始まります。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
今朝は6年3組が西門と正門で朝のあいさつ運動をしてくれました。
元気なあいさつと笑顔が響きました。
今朝は己斐小応援隊の方もいっしょにあいさつ運動をしてくださいました。

芸術鑑賞会

画像1
画像2
画像3
講師による「能」の説明のあと、
能、謡、所作の体験をさせていただきました。
本公演で共演する、能「大会」の謡と仕舞の練習をさせていただきました。
結構、むずかしいと思うのですが、子供達はすらすら行うのにはびっくりしました。
なかなか格好よくできています。
本番が楽しみです。

芸術鑑賞会

画像1
画像2
画像3
本番は6月7日(火)14時〜15時30分までです。
当日は、体育館に能舞台が設営されます。
25人も財団から来ていただきます。
参加学年は4〜6年生です。保護者・地域の参加もできます。
また、ご案内いたします。

今日は、ワークショップ(体験型学習会)でした。
5年生が参加しています。
正座の経験があまりないのでしょう。少々しんどかった児童もいます。
でも、何事も体験です。
講師の先生もずいぶん配慮してくださり、楽しく進めてくださいました。

芸術鑑賞会

画像1
画像2
画像3
今年も文化庁主催の「文化芸術による子供の育成事業」に参加します。
昨年は狂言、一昨年は津軽三味線、今年は能です。
公益財団法人 片山家能楽・京舞保存財団の方に来ていただき、今日はワークショップが行われました。

◎優れた芸術を鑑賞することで、児童の発想力やコミュニケーション能力の育成を図る。
◎日本の伝統にふれ、能のおもしろさに気付き、親しみをもたせる。
このようなねらいがあります。

5月16日の給食

画像1
画像2
 牛乳 玄米ごはん じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ 冷凍みかん 

 日本でとれるじゃがいもの約70パーセントが,北海道で作られています。
 じゃがいものそぼろ煮で使ったじゃがいもも北海道産でした。
 じゃがいものそぼろ煮は,でん粉でとろみをつけていますが, じゃがいもからもとろみが出て食べやすく,おいしかったと,あるクラスの担任の先生から感想をいただきました。
 クラスを回らせていただいたときも,子どもたちが「肉じゃがおいしい!」とたくさん言ってくれました。
 肉じゃがではないですが,残食もほとんどなく,よく食べていました。


 
 

5月13日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 ごはん さわらの西京焼き ごまあえ かきたま汁

 今日のごまあえに使ったほうれん草は広島県産でした。
 写真のようにとても大きく,味もしっかりしていました。
 さわらの西京焼きは,1年生も骨を上手に取り除いて食べていました。
 西京焼きは,みその香りやうま煮が染み込んでいておいしかったです。
 かきたま汁は,調理員の先生方が丁寧によくかき混ぜながら調理されていました。
 きめが細く,ふんわりと柔らかい卵だったので,苦手な児童も飲みやすかった様子でした。

2年生〜初めての絵の具練習

画像1
画像2
絵の具道具の使い方のトレーニング学習です。
混色してカラフルキャンディを描きます。
先生の説明をよく聞いてがんばっていました。
子どもの活動を助ける教師の板書が特にすばらしいと思います。

3年生〜筆使い入門

画像1
画像2
画像3
3年生は書写を専門で教えてくださる新見先生から習います。
教材研究をしっかりとされて、いつもすばらしい授業をされます。
今日も参観すると「なるほど〜」と、うなってしまうほどです。
集中と沈黙の時間がもたれています。
子ども達は幸せです。by校長


すべての学習にめあてがある〜4年運動会の目標

画像1
画像2
運動会の目標、4年生は、「挑戦104人〜やってよかったと思える結果を残そう!」と決めました。
各クラスからの実行委員が集まり、話し合いがされました。
目標を達成するまでのプロセスが大事です。しかし、結果も残すんだと勢いづいている4年生です。実行委員達の意欲が感じられます。
実行委員達は、その練習から結果が着実についていく「プロセスの見える化」をしていきます。
まず、カードに書いた4年生一人一人の目標、104人のものが貼られました。


眼科検診

画像1画像2
態度よく検診を受けられました。校医の先生方、お世話になりました。

集中!

画像1画像2
がんばってるねー!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/10 学校朝会
給食
1/10 給食開始

危機対応マニュアル

学校だより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208