最新更新日:2024/04/26
本日:count up82
昨日:77
総数:529732
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

6年「学年集会」

画像1
画像2
6年生は、体育館で学年集会をもちました。
内容
1ピースサミット意見作文の発表
2職場体験にきた己斐中学校の生徒からのお話

二つともとてもよい内容でした。
明日は南区民文化センターでピースサミット意見発表会があります。
本校の児童が20人の一人に選ばれたことはとてもうれしいことです。
がんばってほしいと思います。

己斐中学校の生徒は6年生に向けて、小学校と中学校の違いや中学校の様子、
自分の経験など語ってくれました。しっかり語ってくれました。
義務教育9年間の学びを見たように思いました。

6年生にとって、中学への心構えや目標を自分なりにもつことになったと思います。

6月9日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 セサミパン スパイシーレバー 温野菜 白インゲン豆のクリームスープ アンデスメロン

 アンデスメロンは、日本で初めて作られたメロンです。
 作るときは「害虫がつきにくいので安心です」。
 買うときは「おいしいので安心です」
 という思いをこめて「安心です」を短くして「アンデス」という名前がついたそうです。

 メロンをおいしそうに食べる子どもたちでした。
 

6月8日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ

 今日は、玉ねぎとチンゲン菜、鶏卵が広島県産でした。
 玉ねぎは小ぶりでしたが、新鮮で、甘みがありました。
 中華サラダに使用した鶏卵は、350個でした。
 1個ずつ割卵し、炒り卵を作りました。
 350個の卵を1個ずつ割卵するだけでも大変な作業ですが、炒り卵は、焦がさないよう、また細かくなるように炒め、均一に90度以上の温度を確保しなければなりません。
 そのために、すばやく混ぜて作るので、大変な作業です。
 中華サラダができるまでの鶏卵の流れを2年生に話しました。
 とても驚いていました。
 そして、残食なくしっかり食べていました。
 

本公演「能楽」5

画像1
画像2
画像3
第三部は能「大会」(だいえ)です。

片山九郎右衛門など、能楽界の第一線で活躍する能楽師が出演され、わかりやすく楽しい「能」の公演でした。
5年生は自分達の演じた部分が出てきて、より楽しめたことと思います。

地域や保護者の方の参加も20名ほどありました。
中には、現在は己斐にお住まいで、片山九郎右衛門さんとは小学校がいっしょだったので、ちらしが回覧されてきたので、なつかしくて見に参りましたと、とても喜んでくださる方もおられました。
保護者の方には、よい鑑賞の機会をもらい、とてもよかったと言ってくださる方もおられました。

本公演「能楽」4

画像1
画像2
画像3
第二部は謡と仕舞の発表です。

先日の5年生が受けたワークショップでは、謡と舞の練習もしていただいて、今日まで少しずつ練習をしてきました。
5年生が練習の成果をどのように見せてくれるかとても楽しみにしていました。
1組から順番に3組まで、演じてくれました。
同じ謡ですが、舞は少しずつちがうようで面白く感じました。
子供達も大まじめでかんばってくれました。
その姿にとてもうれしく思い、この公演に申し込んでよかったなあと感じました。

本公演「能楽」3

画像1
画像2
画像3
第一部は絵本語り「大会」(だいえ)です。

能の絵本が出版されているそうです。
その原画を大きなスクリーンに映し出して、絵本の朗読をしてくださいました。
その後の能を鑑賞する時の大きな手引きになるそうです。
絵本んぼ朗読は謡の表現で、力強く腹の底から読まれる表現力に感心しました。
こんな風に絵本の読み聞かせができるといいなあと思いました。
お囃子もあり、特にかみなりが鳴る場面は最高潮でした。

本公演「能楽」2

画像1
画像2
画像3
【校長あいさつ】
今年で3回目の文化芸術鑑賞会です。
一昨年は津軽三味線、昨年は狂言、今年は能楽です。
今朝9時には、スタッフの方が来られて、舞台設営をされました。
己斐小の体育館がこんなにすばらしい能楽堂に様変わりしています。

話は少し変わりますが、みなさん、今年はオリンピックイヤーだということを知っていますね。今年は、どこでオリンピックが開催されますか?
日本からみると地球の裏側ブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開催されます。

そして、いよいよ4年後の2020年には。
東京オリンピックが開催されます。
その時、みなさんそれぞれ高校生・中学生になっています。

日本にたくさんの外国人が来られます。
日本にいながら、外国の人と接する機会が増えるわけです。

そのためには、英語が話せることもとても大切です。
しかし、英語が話せても、話す中味がないと意味がありません。

そこで、皆さんに、日本のことをよくよく知ってもらいたいと思うのです。
特に、日本の誇る和文化を皆さんに知ってもらいたい。
そう思って、毎年、文化庁主催の文化芸術鑑賞会の事業に申し込んできました。

毎年、わが国の一流の文化芸術団体の方に来ていただいています。
講師の方にお話していただけると思いますが、能楽は今から約600年前の室町時代に完成されたといいます。世界で一番古い歴史を持つ舞台芸術だそうです。ユネスコの世界無形文化遺産に指定もされているそうです。

本公演「能楽」1

画像1
画像2
画像3
京都から、片山家能楽・京舞保存会の方々が本公演のためにお出でくださいました。
9時に、2トントラック1台でスタッフのかた8名が先にこられ、舞台設営をされました。体育館が立派な能楽堂に様変わりしました。体育館に入場した児童は大変驚いていました。

体力テストチャレンジ週間

画像1
画像2
画像3
来週から新体力テストが学年ごとの体育の時間に実施します。
そこで、体育委員会では体力テストチャレンジ週間を実施しました。
大休憩と昼休憩に体育館でいろいろな体力テストを受け、力だめしをします。
子供達は大変張り切っていました。

己斐中学校〜「職場体験」始まる

画像1
画像2
画像3
己斐中学校から5名の生徒が職場体験のためにやってきました。
小学校という職場で3日間の体験をします。
5名は1名ずつ、ちがう学年に入ってもらいました。
担任の仕事を見て、子供達とも交流してもらいます。
早速、朝のあいさつ運動のために、校長と一緒に門に立ってもらいました。
己斐小応援隊の方が立ってくださっており、自己紹介をしてもらいました。

5年「基礎・基本」定着状況調査

画像1
画像2
画像3
目的
1本校児童の学力や学習状況を把握・分析し、本校の成果と課題を明らかにする。
2児童一人一人の学習改善や学習意欲の向上に役立てていく。
3学校における児童への教育指導の充実や学習状況の改善に努める。

8月下旬、広島県教育委員会が調査結果の速報の発表をします。
校内では、それを受けて、結果から、成果と課題の分析をします。
5年生は9月の参観懇談会で結果報告し、全家庭には学校だよりで結果の分析の通知をします。

6月7日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 玄米ごはん うま煮 はりはり漬 かみかみ昆布

 行事食「歯と口の健康週間」
 6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。
 よく噛んで食べることは、むし歯予防にとても大切です。
 噛むことは、歯を丈夫にし、あごも発達させます。
 また、脳も刺激されるので、頭の働きもよくなります。
 
 今日の給食には、噛みごたえのあるこんにゃく、ごぼう、たけのこ、ちりめんいりこ、切干しだいこん、かみかみ昆布を取り入れました。

明日、体育館にて「能楽公演」があります。

画像1
画像2
文化庁による文化芸術による子供の育成事業ー巡回公演事業ーが本校体育館にて、4年生以上の参加ののもと、開催されます。

大会プログラムのPDFを掲載しています。右側の「お知らせ」のところです。ご覧ください。

内容 能楽 体育館に舞台が設営されます。
公演団体 応益財団法人 片山家能楽・京舞保存会
     総勢25名が来られます。
公演時間 13:40〜15:10
場所 体育館

地域・保護者の方も50名程度参加することが可能です。
参加希望の方は午前中までにご連絡ください。

※写真は能楽ワークショップのものです。
 当日、ワークショップの時にご指導いただいた児童の謡や出演もあります。

6月6日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 肉みそごぼう丼 すまし汁

 すまし汁は,かつお節と昆布でだしを取りました。
 すまし汁に使用したえのきたけ・ねぎは広島県産でした。
 だしの風味がしっかり感じられる,おいしいすまし汁に仕上がりました。

6月3日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん 肉じゃが おかかあえ 小魚アーモンド

 今日のおかかあえに使用したほうれん草・キャベツ・かつお節は広島県産でした。
 ほうれん草・キャベツ・にんじんをかつお節としょうゆであえました。
 素材の味がおいしく,子どもたちもとてもよく食べ,残食はほとんどありませんでした。
 広島県で作られた食材を給食でもいただくことができる喜びを、食育を通して子どもたちに伝えていこうと思います。

折り紙ランド

画像1
画像2
これはすべてある男の子の作品です。
担任の先生が次々と折って作ってくる恐竜や乗り物を上手い具合に展示しています。
ますます張り切って作ってもってきます。
折り紙の本を見て、自分で作ってくるのですから、すごいです。

6年生「算数掲示版」

画像1
画像2
画像3
4階の廊下には、端から端まで、算数の図形の体積を求める考えを書いた紙が貼られています。算数掲示版です。

全国学力テストでも算数の図形はなかなか点が上がらないところです。
でこぼこの立体の体積の求め方は特に困難な部分です。

6月2日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 小型パン りんごジャム にらたまそば 蒸ししゅうまい きゅうりの中華あえ

 にらたまそばのだしは,鶏ガラや,野菜からだしをとりました。
 安全に十分配慮した食材の使用に努め,安全・安心な給食を作っています。
 
 「やったー!久しぶりの給食!」と言ってくれた子どもたちでした。
 運動会も終わり,気温の変化が激しい6月になりました。
 体調も崩しやすい時期なので,しっかり食べて元気に過ごしてほしいです。
 
  

ライスバーガー作り

画像1
画像2
画像3
準備もいろいろ大変でしたが、子供達の喜ぶ姿が見たくてがんばりました。
卵焼きも自宅で焼いて持ってきました。
シーチキンをマヨネーズであえるのは子供達がしました。
焼きライスバーガーには、焼き肉のたれ、しょうゆ、ごま油等々味付けも選べるようにしました。

ライスバーガー作り

画像1
画像2
画像3
療育学級合同で「ライスバーガー」づくりをしました。
ご飯を黄色の型に入れて、形を作ります。
その後、焼きたい子は焼いて、焼きライスバーガーにします。
中にはさむのも、いろいろあります。
みんなで協力して作ること。
作ったものをみんなでいただく楽しさ。
要領よくライスバーガーの作ること。
みんな一生懸命に作りました。
おいしそうでしょ!(^▽^)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
10/6 個人懇談会・あゆみ渡し(PM)
10/7 前期終業式 個人懇談会・あゆみ渡し(PM)
10/8 特別支援学級連合運動会
PTA活動
10/4 PTA運営委員会

危機対応マニュアル

学校だより

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208