最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:35
総数:529537
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

体力テストチャレンジ週間

画像1
画像2
画像3
来週から新体力テストが学年ごとの体育の時間に実施します。
そこで、体育委員会では体力テストチャレンジ週間を実施しました。
大休憩と昼休憩に体育館でいろいろな体力テストを受け、力だめしをします。
子供達は大変張り切っていました。

己斐中学校〜「職場体験」始まる

画像1
画像2
画像3
己斐中学校から5名の生徒が職場体験のためにやってきました。
小学校という職場で3日間の体験をします。
5名は1名ずつ、ちがう学年に入ってもらいました。
担任の仕事を見て、子供達とも交流してもらいます。
早速、朝のあいさつ運動のために、校長と一緒に門に立ってもらいました。
己斐小応援隊の方が立ってくださっており、自己紹介をしてもらいました。

5年「基礎・基本」定着状況調査

画像1
画像2
画像3
目的
1本校児童の学力や学習状況を把握・分析し、本校の成果と課題を明らかにする。
2児童一人一人の学習改善や学習意欲の向上に役立てていく。
3学校における児童への教育指導の充実や学習状況の改善に努める。

8月下旬、広島県教育委員会が調査結果の速報の発表をします。
校内では、それを受けて、結果から、成果と課題の分析をします。
5年生は9月の参観懇談会で結果報告し、全家庭には学校だよりで結果の分析の通知をします。

6月7日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 玄米ごはん うま煮 はりはり漬 かみかみ昆布

 行事食「歯と口の健康週間」
 6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。
 よく噛んで食べることは、むし歯予防にとても大切です。
 噛むことは、歯を丈夫にし、あごも発達させます。
 また、脳も刺激されるので、頭の働きもよくなります。
 
 今日の給食には、噛みごたえのあるこんにゃく、ごぼう、たけのこ、ちりめんいりこ、切干しだいこん、かみかみ昆布を取り入れました。

明日、体育館にて「能楽公演」があります。

画像1
画像2
文化庁による文化芸術による子供の育成事業ー巡回公演事業ーが本校体育館にて、4年生以上の参加ののもと、開催されます。

大会プログラムのPDFを掲載しています。右側の「お知らせ」のところです。ご覧ください。

内容 能楽 体育館に舞台が設営されます。
公演団体 応益財団法人 片山家能楽・京舞保存会
     総勢25名が来られます。
公演時間 13:40〜15:10
場所 体育館

地域・保護者の方も50名程度参加することが可能です。
参加希望の方は午前中までにご連絡ください。

※写真は能楽ワークショップのものです。
 当日、ワークショップの時にご指導いただいた児童の謡や出演もあります。

6月6日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 肉みそごぼう丼 すまし汁

 すまし汁は,かつお節と昆布でだしを取りました。
 すまし汁に使用したえのきたけ・ねぎは広島県産でした。
 だしの風味がしっかり感じられる,おいしいすまし汁に仕上がりました。

6月3日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん 肉じゃが おかかあえ 小魚アーモンド

 今日のおかかあえに使用したほうれん草・キャベツ・かつお節は広島県産でした。
 ほうれん草・キャベツ・にんじんをかつお節としょうゆであえました。
 素材の味がおいしく,子どもたちもとてもよく食べ,残食はほとんどありませんでした。
 広島県で作られた食材を給食でもいただくことができる喜びを、食育を通して子どもたちに伝えていこうと思います。

折り紙ランド

画像1
画像2
これはすべてある男の子の作品です。
担任の先生が次々と折って作ってくる恐竜や乗り物を上手い具合に展示しています。
ますます張り切って作ってもってきます。
折り紙の本を見て、自分で作ってくるのですから、すごいです。

6年生「算数掲示版」

画像1
画像2
画像3
4階の廊下には、端から端まで、算数の図形の体積を求める考えを書いた紙が貼られています。算数掲示版です。

全国学力テストでも算数の図形はなかなか点が上がらないところです。
でこぼこの立体の体積の求め方は特に困難な部分です。

6月2日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 小型パン りんごジャム にらたまそば 蒸ししゅうまい きゅうりの中華あえ

 にらたまそばのだしは,鶏ガラや,野菜からだしをとりました。
 安全に十分配慮した食材の使用に努め,安全・安心な給食を作っています。
 
 「やったー!久しぶりの給食!」と言ってくれた子どもたちでした。
 運動会も終わり,気温の変化が激しい6月になりました。
 体調も崩しやすい時期なので,しっかり食べて元気に過ごしてほしいです。
 
  

ライスバーガー作り

画像1
画像2
画像3
準備もいろいろ大変でしたが、子供達の喜ぶ姿が見たくてがんばりました。
卵焼きも自宅で焼いて持ってきました。
シーチキンをマヨネーズであえるのは子供達がしました。
焼きライスバーガーには、焼き肉のたれ、しょうゆ、ごま油等々味付けも選べるようにしました。

ライスバーガー作り

画像1
画像2
画像3
療育学級合同で「ライスバーガー」づくりをしました。
ご飯を黄色の型に入れて、形を作ります。
その後、焼きたい子は焼いて、焼きライスバーガーにします。
中にはさむのも、いろいろあります。
みんなで協力して作ること。
作ったものをみんなでいただく楽しさ。
要領よくライスバーガーの作ること。
みんな一生懸命に作りました。
おいしそうでしょ!(^▽^)

食育2年生

画像1
画像2
画像3
栄養士が2年生の学級それぞれに入って栄養指導をしました。
4クラスですから、1校時から4校時まで連続講座になりました。

ねらいは「やさいパワーをしろう」ということです。
ちょうど2年生は生活科で野菜を育てているのです。
授業の後で、給食を残さず全部食べますとか、野菜のパワーがわかったなど、
感想を発表しいました。

学習プリントを持ち帰りますので、お家でも話をする機会にしてください。

2〜3年の植木鉢には。

画像1
画像2
画像3
2年生は野菜。
トマト・オクラ・キュウリ・ナス
4種の野菜のうち、どれにするか希望で決めて、アサガオが終わった植木鉢で育てています。すでにナスはできていて、びっくりです。

3年生はホウセンカです。
ホウセンカはけし粒ほどの小さな種で、運動会前に植えました。
もう芽が出ています。

1年生アサガオの水やり

画像1
画像2
画像3
1〜3年の児童は朝学校にくると、すぐに水やりのお仕事がまっています。
一番乗りの女の子。「もう葉っぱが7枚でたよ」とてもうれしそうです。
朝ギリギリに来ると、朝読書の時間に水やりをするようになります。
今の時期は少し早めに学校に来るといいですね。

平成28年度大運動会18

画像1
画像2
画像3
午前中・午後とそれぞれの最後を、女子リレー、男子リレーが飾ります。
朝練習の特訓の成果を生かしてなかなかうまいバトンパスを見せてくれました。
行き詰まる大接戦を会場の皆さんの気持ちが一つになりました。

平成28年度大運動会17

画像1
画像2
画像3
5年生の棒奪いです。タイヤもあります。
高学年の団体戦は迫力があります。
すばらしいです。応援ありがとうございます。

平成28年度大運動会16

画像1
画像2
団体競技はどれも運動会の定番ばかりです。
1年・・玉入れ
2年・・大玉転がし
3年・・台風の目
4年・・綱引き
5年・・棒奪い
6年・・騎馬戦

どれも祖父母の代からある種目だと思います。

平成28年度大運動会15

画像1
画像2
画像3
女子の騎馬戦です。こちらも団体戦と一騎打ちとがんばりました。
先生達も落下の時に受け止められるように配置につき、しっかり気を配って動いておりました。
団体戦と一騎打ちと時間もかかる競技なので、全体指揮からはまいてまいての指示が届いておりますがなかなかそうはいきません。いい勝負を見せてくれました。

平成28年度大運動会14

画像1
画像2
画像3
運動会で一番燃え上がるのが「騎馬戦」でしょうか。
今年の6年生もいい勝負を見せてくれました。
くやしい思いもうれしい思いも、これからに生かしてくれることでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
9/12 代表委員会
9/13 参観懇談(2・4・6年) PTA運営委員会
9/14 集団下校
9/15 クラブ(3)
9/16 参観懇談(1・3・5年・療)
4年
9/15 校外学習(郷土資料館)

危機対応マニュアル

学校だより

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208