最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:41
総数:529527
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5年生野外活動〜野外炊飯

画像1画像2
炊けたかな?心配そうです。
調理から食事片付けまで約4時間をみています。

5年生野外活動〜野外炊飯

画像1画像2
自分の受け持った仕事を責任を持ってやっています。

5年生野外活動〜野外炊飯

画像1
今日の献立はご飯、ビーフ野菜カレー、サラダ、ゼリーとなっています。
かまど係、食器係、調理係に分かれて行います。

5年生野外活動〜野外炊飯

画像1画像2
9時30分に野外炊飯場に集合しました。
これからお昼の食事を作ります。

5年生野外活動〜朝の集い

画像1画像2
空は快晴。風はひんやりしています。
少し前の猛暑がうそのようです。
ぼつぼつ早いグループが朝の集いに集まり始めました。
おはようございます。5年生は皆元気です。
昨夜、発熱した児童がおりましたが、昨夜の内に平熱に戻り、グループに戻りました。

5年生野外活動〜ナイトウォーク

画像1画像2
お札を取ってくることが指令です。辺りは真っ暗な闇です。みんなで励ましあって進みます。隠れておどかそうと待っている先生の方がこわがっているかもしれません。

5年生野外活動〜ナイトウォーク

画像1画像2
7時45分、ナイトウォークの第一陣が出発です。
第二陣は15分ずらして出発します。

5年生野外活動〜夕食

画像1
夕食の食器を下げるのは自分たちです。
完食できたでしょうか?

5年生野外活動〜夕食

画像1画像2
5時には食堂に集合。5時15分夕食が始まりました。同じ釜の飯を食べるという言葉がありますが、一緒に夕食を食べることは格別です。
夕食を食べた後は入浴。
それから今夜のプログラムが始まります。
今夜のプログラムはナイトウォーク。別名肝試しです。
先生たちはどうやって怖がらせようか計画を練っていました。万全の準備です。さあ、何人泣くでしょうかね(^_^)

5年生野外活動〜スコアオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
地図を見ながら、ポストのある位置を探します。
地図上には、AからCまでのゾーンがあり、そのうち2つのゾーンを使います。
といっても、広大な広さの施設です。山あり、階段あり、アップダウンのきつい道をぐんぐん進んでいきます。
「もう歩きたくないよう〜」そんな声も聞かれます。
しかし、前へ進めるのも、友達がいるからなんでしょうね。
全員が元気に参加できて大変うれしく思います。

5年生野外活動〜スコアオリエンテーリング

画像1画像2
昼食をとって、スコアオリエンテーリングに出発しました。
オリエンテーリングとは視線をフィルターとして地図に書かれたポイントを探し当てる競技です。

5年生野外活動〜入所式

画像1画像2
バスに分乗して出発した5年生は、1時間ほどで、安佐北区小河内の広島市青少年野外活動センターに到着しました。
早速入所式です。司会も児童が受け持ちます。
しっかりお話を聞くことができる5年生です。シーツの使い方の指導も受けました。
ここはとっても緑豊かで、気温も何度か低いようです。
長袖のTシャツでちょうどいい位です。

5年生野外活動へGO!出発式の様子

画像1
画像2
8時半きっかりに予定どおり、出発式が始まりました。
出発式で、校長からは、
「昨夜は大雨警報がでており、予定どおりできるか本当に心配しました。天気も味方して、皆さんを応援しているようです。・・」
と話しました。
準備万端整って、みんなが楽しみにしている野外活動です。
出発できて安心しました。3日間は晴れという天気予報ですから、5年生達は本当に強運です。
出発の際には、何人も保護者の方が来られておりました。ありがとうございます。
31日には、疲れて帰りますので、学校まで出迎えをお願いします。

本日から授業開始です。

画像1画像2
長い夏休みも終わりました。今日から、授業開始です。
先生達も真っ黒に日に焼けた子ども達の姿を思い浮かべて、会えるのを楽しみにしていました。きっと子ども達も友達や先生に会えるのがきっと楽しみに思ってくれていたことでしょう。
二学期制をとっている広島市では、この時期に始業式等の特別な行事はもちません。
5年生は野外活動へ出発しました。
他の学級では、宿題や夏休みに作った作品等の提出をし、様々なことを決めて学級がスタートします。給食は9月1日からなので、今日から3日間は、3校時授業です。
己斐小の給食はとても美味しいので、給食が始まるのが楽しみですね。

5年生登校日

画像1画像2
いよいよ野外活動です。
スローガンは「92人で一致団結」
○なんでも進んでやろう!
○ちからを合わせよう!
○まなーを守ろう! 〜「な・か・ま」です。

夏季休業中の修繕

画像1
トイレのドアがずいぶん傷んでいましたので、中学校区業務共同作業で修繕をしていただきました。
ドアの下の部分が修繕されたところです。児童トイレがきれいになりました。

校長室で「野外活動打合せ会」をしました。

画像1
明日は5年生の登校日です。遅れないように登校しましょう。
来週の月曜日から2泊3日の野外活動に出発するからです。
その事前の指導のために、一日早く学校に来てもらいます。
それぞれ持ち物などの準備はできているでしょうか。

さて、今日は校長室で教員の打合せをしました。
日程、教員の役割分担、微に入り細に入り打合せをしました。
主な活動
 ○一日目(29日)スコアオリエンテーリング ナイトウォーク
 ○二日目(30日)野外炊飯 ディスクゴルフ キャンプファイア
 ○三日目(31日)クラフト
安全に楽しく協力しあって、すべての活動を実施できるよう、それぞれの役割や動きを確認しました。

平成28年 学校保健委員会

村木先生の講演
校医の先生方からのお話
8月25日(木)13:30から1時間の設定で、図書室において開催しました。
 参加校医の皆さん
 ○内 科 村木孝太郎先生
 ○耳鼻科 隅田伸二先生
 ○眼 科 平野直彦先生
 ○歯 科 石田栄作先生
 ○薬剤師 河田久美子先生
村木先生には、本日「内科健診後のフォローアップ」という演題で、講話をしていただきました。充実した会になりました。ありがとうございます。

平成28年度 学校保健委員会

養護教諭からの説明
栄養士からの説明
保健主事からの説明
学校保健委員会は、昭和33年「学校保健法」等の施行に伴う文部省通知において、学校保健計画に規定すべき事項として位置づけられています。
また、平成20年1月の中央教育審議会答申では、「子どもの心身の健康を守り、安全・安心を確保するために学校全体としての取組を進めるための方策について」で、学校、家庭、地域社会の連携の推進の中で「学校保健委員会」の推進や質の向上が言及されています。
学校から説明を行いました。
 ○養護教諭から、健康診断の結果のまとめと保健室来室(けが・病気)などの実態
 ○栄養士から、給食の残食率の変化と様々な取組
 ○保健主事から、スポーツテストの結果から見られる本校の児童の運動能力の実態

8月5日 親子給食調理体験会

親子給食調理体験会を行いました。
児童22名、保護者17名が参加してくださいました。
給食調理員が指導をして給食室で、実際に給食の献立を作りました。
メニューは「きなこパン りっちゃんのサラダ ポークビーンズ」でした。

低学年は、きなこぱん担当でした。
軍手の上からビニール手袋をつけ、揚げたコッペパンにきなこをまぶしました。

中学年は、りっちゃんのサラダの担当でした。
野菜の洗浄、包丁を使っての作業、回転釜で大きなしゃもじを使ってサラダを混ぜる、温度確認を行いました。

高学年は、ポークビーンズ担当でした。
野菜の皮むきや、1センチ角切りに野菜を切ったり、回転釜を使って炒めたり、計量しながら配缶をしました。

保護者の方々は、子どもさんの様子を見ながら、暑い中でも給食調理員の指示のもと、てきぱき動いてくださいました。

先生方の助っ人もあり、調理場内とても暑かったですが楽しい会になりました。
児童の感想で「真夏の外より給食室の方が暑かったです。」とありました。
そのような環境下でも給食調理員は毎日おいしい給食を作っているということを知ってもらえる会にもなったように感じました。
今日だけでなく、親子で給食についてたくさん話していただけたらと思います。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
9/12 代表委員会
9/13 参観懇談(2・4・6年) PTA運営委員会
9/14 集団下校
9/15 クラブ(3)
9/16 参観懇談(1・3・5年・療)
4年
9/15 校外学習(郷土資料館)

危機対応マニュアル

学校だより

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208