最新更新日:2024/05/07
本日:count up28
昨日:67
総数:530045
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

平成28年度大運動会7

画像1
画像2
画像3
4年生の団体演技「FLAG 104」です。
赤い旗がバサッバサッバサッ!音もそろい素晴らしいチームワークを感じる演技でした。

平成28年度大運動会6

画像1
画像2
画像3
5年生の団体演技「己斐小ソーラン2016〜完全燃焼」です。
力強い魂のこもった演技でした。

平成28年度大運動会5

画像1
画像2
画像3
一年生の団体演技「ス・マ・イ・ル〜104人のえがお〜」
初めての運動会です。広い運動場でがんばりました。

平成28年度大運動会3

画像1
画像2
画像3
立派な応援団です。
来賓の方からも「よく覚えたね」「すばらしいね」という声がありました。
朝練を重ね、みんなで努力してきた成果です。
運動会の最中、ずーっと児童の応援をリードして引っ張ってくれました。

平成28年度大運動会2

画像1
画像2
画像3
【校長挨拶】
 己斐小学校のよいこのみなさん。
いよいよ本番。今日は己斐小学校の運動会です。
己斐小の運動会は、2,000人の方が見に来てくださる大運動会です。
今日はこうやって来てくださったおおぜいの皆さんに「感動を届けましょう」
感動を届けるために、がんばってほしいことがあります。
それは、次の3つのことです。
○全力で取り組むこと
○チームの友達と協力すること
○集中して応援すること
この3つです。今の己斐小の皆さんなら必ずできます。期待しています。

 さらに、6年生は小学校最後の運動会です。自分達の出番だけではなく、係りの仕事も今日は受け持ってもらいます。責任をもってしっかりがんばってください。
学年のテーマは、「ONE FOR ALL, ALL FOR ONE」でしたね。
一人はみんなのために、みんなは一人のために。いい言葉だと思います。
自分の心にはもちろん、見る人たちの心にもあなたの輝く姿を残せるようにがんばって欲しいと思います。

続いて、児童宣誓は、かわいい一年生がつとめました。

平成28年度大運動会1

画像1
画像2
画像3
絶好のコンディションの中、入場行進が始まりました。
晴れやかに堂々と入場する児童が誇らしく思いました。
大勢の皆さんにお出でくださり、張り切っておりました。
ありがとうございました。

5月27日の給食

画像1
画像2
 牛乳 麦ごはん 麻婆豆腐 ひじきの中華サラダ バナナ

 今日は,中華サラダにひじきを取り入れました。
 ハム,はるさめ,きゅうり,にんじんと一緒に和えました。
 

高学年の学年発表披露会

画像1
6年生の組体操を5年生が見ています。
最後を飾る6年生の組体操には毎年感動します。
皆が息をのんで見ていたように思います。
明日は6年生にとって、いよいよ最後の運動会です。

どの学年も表現にはたくさんの時間を使って指導してきています。
学年団の教員の気持ちの入れ込み様は大変大きいものがあります。
明日は大きな拍手をお願いします。

高学年の学年表現披露会

画像1
画像2
画像3
5年生のよさこいソーランを6年生が鑑賞している場面です。
黒い法被には、背中に漢字1文字が書いてあります。
その漢字を選んだ理由を聞いてみたいような気がします。
それぞれの気持ちが、法被から表現の一つ一つに感じます。
6年生の感想発表も立派なものでした。

中学年の学年表現披露会

画像1
画像2
画像3
3年生の演技を4年生が見ています。
4年生の運動会リーダーが感想を述べました。
さすが1学年上になると先輩として立派なことを述べています。

東大教育学教授 佐藤 学さんは、
共同的学びを「背伸びとジャンプ」と表現されます。
3年と4年が学び合う姿にその言葉を思い浮かべました。

運動会最終練習

画像1
画像2
いよいよ明日が運動会ということで今日は、最終練習です。
低中高ごとに仕上げの練習を互いに見せ合いました。
皆とても張り切って披露しました。
これは4年生の演技を3年生が見ている場面です。

行事を通して子どもは伸びると言われます。
本当にその通りです。自分の持てる力を精一杯披露しています。

5月26日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 小型チーズパン せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト

 せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。
 今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいの多い「切干しだいこん」を加えています。
 いつもの焼きそばよりヘルシーで,おなかも満たされるので,ご家庭でも作っていただきたいおすすめの一品です。
 

6年組み体操

画像1
画像2
画像3
今年も組み体操を6年生が行います。
6年の保護者の皆様には,組体操のねらい、内容、練習の仕方について、
教職員で話し合い共通理解したものをプリントでお知らせしましたが、
子ども達の成長につながるような組体操になるよう取り組んでいます。
これまでの体育館練習も終わり、外練習に入っています。
少しずつステップアップしています。
「いっせえので!」
これを合わせてタイミングを計ります。

全体練習の後で

画像1
画像2
画像3
3回目の全体練習を終えました。
これで、開閉会式・応援練習・退場の練習等、全体でそろえて行うものの練習が終わりました。
その後、今日は約10分間の石拾いをしました。
転んでも痛くないようにと、全員で小石を拾いました。
生活委員会の児童が説明し、後片付けをしてくれました。

5月25日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 ごはん 納豆 肉じゃが ごま酢あえ

 肉じゃがは広島県呉市や京都府舞鶴市で考え出された料理といわれています。
 学校給食で使用するじゃがいもは,皮むき機を使って皮をむいた後,ピーラーを使って皮をむき,芽を取り除いています。
 北海道で作られたじゃがいもを使いました。
 
 
 

5月24日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 小松菜のまぜごはん 豚汁 

 今日は,地場産物の日でした。
 広島県でとれた鶏卵を使いました。
 その他にも,広島県産の小松菜・広島市内でとれたねぎを使いました。
 鶏卵と小松菜はまぜごはんに,ねぎは豚汁に取り入れました。
 

アジサイの花

画像1画像2
玄関前のアジサイの花がつぼみをつけています。

全体練習

画像1
画像2
画像3
女子の応援もなかなか凝っています。
私はできないわ!っというようなステップを軽々しますので、
なかなかかっこいいです。
それに合わせて、応援歌を歌います。
赤組も白組も応援に力が入っており、特に初めての1年生は顔を真っ赤にして歌っています。

運動会全体練習

画像1
画像2
画像3
昨日から続けて2回目の全体練習です。
今日は、応援練習がメインでした。
昨年と少し違うところがありました。
それぞれの応援団長が
「広島カープの色はあ〜?」赤組「赤だあ〜!」
「メラメラ燃える太陽の色はあ〜?」赤組「赤だあ〜!」
「空にうかぶ雲の色はあ〜?」白組「白だあ〜!」
「ダイコンの色はあ〜?」白組「白だあ〜!」
等々、かけ合いがあるところです。
応援団長も工夫したものです。なかなかいいアイデアです。


学力向上の7つのルール〜その一つの方策が家庭学習です。

画像1
この写真は「何スタ」ノートの写真です。
4年生の家庭学習ノートのことです。
連休明けの段階で1冊ノートを仕上げている子がいるのですから、意欲はすばらしいものがあります。
昨年100冊させた学級がありました。一クラス30人として1人が3〜4冊すれば、100冊になります。中には10冊仕上げた子もいたそうです。
担任のはげましと、評価が継続の力となるでしょう。

学習の高い成果を上げている学校の特徴
1家庭学習指導
2管理職のリーダーシップと同僚性の構築、実践的な教員研修
3小中連携教育
4言語に関する授業規律や学習規律の徹底
5学力調査の活用
6基礎基本の定着の重視と、少人数指導、少人数学級の効果
7放課後や夏季休業中の補修

家庭学習指導をしっかりしていこうと校内で話し合っています。
・宿題+自主学習、自分の関心に添った学習と弱点を自分で発見し補充する学習
・小学校では特に丁寧な指導を行う。
・必ず教師が読み、手を入れ、子どもに返す。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
7/26 サマースクール・水泳 上級水泳(2)
7/27 サマースクール・水泳 上級水泳(3)
7/28 上級水泳教室(4)
7/29 上級水泳教室(5)
7/30 広島市水泳記録会
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208