最新更新日:2024/05/16
本日:count up33
昨日:74
総数:530653
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5年生「学年集会」〜ドッジボール大会にむけて

画像1
画像2
画像3
多目的教室に5年生全員が集合しました。
ルールの周知徹底のために集まりました。実行委員会が立ち上げられ、そこで練ったルールが発表されました。こんな場合はアウトかセーフかなどの質問が活発に出て、自分たちのドッジボール大会をフェアプレーの精神でがんばっていこうという気持ちが高まったと思います。

学年集会〜ドッジボール大会に向けて

画像1画像2
6年生は昨年度から、学校行事・学年行事の度に学年集会を実施してきました。
その取組が他学年に広がっています。

ドッジボール大会に向けて、6年生のスローガンが掲示してありました。
なるほど!今回はこうきたか!6年生の先生達・子ども達の篤い思いが伝わってきます。
この掲示で「見える化」を図り、廊下を通る度に思うでしょう。
全力でがんばるぞ!投球・アシスト・応援!
みんなは一人のために、一人はみんなのために(*^o^*)

1年生算数の学習

画像1
画像2
デジタル教科書を活用して算数の学習をしています。一瞬の子ども達の集中がすごいです。

夏休み作品展3

画像1
楽しい作品がたくさんあります。

6年生租税教室2

画像1
画像2
どんな種類の税金があるか。税金は何に使われているか。
お話を聞く6年生の姿が最高学年としての自覚や成長をあらわしているようです。
講師を務めてくださった方が子ども達の反応に助けられ楽しい時間をもたせてもらったと喜んでおられました。

6年生租税教室

画像1
画像2
租税教室って、ちょっと聞きなれない言葉だと思われるかもしれませんが、毎年6年生大賞に実施している教室です。税の役割や使われ方の知識を持つことが目的です。広島西法人会の方がゲストティーチャーで来てくださいました。

9月9日の給食

画像1
牛乳 麦ごはん ホキの照焼き きゅうりの塩もみ 
とうがん汁 冷凍みかん

とうがんは,瓜の仲間で,生まれ故郷はインドです。夏にとれる野菜で,
スイカくらいの大きさがあり,形はだ円形をしています。風通しのよい
ところに置いておくと冬まで保存できることから「冬瓜」といいます。
今日はとり肉・豆腐・油揚げ・にんじん・オクラといっしょに汁にし
ました。

昔,学校の裏に住んでいたおじいさんから,おでんに入れるとおいしい
と教えてもらいました。なかなか買うことがないかもしれませんが,試
してみてはいかがでしょうか。
画像2

あいさつMVPカード

画像1
画像2
朝、登校すると、掲示版を見ています。
大きな声で、自分から、目を見てあいさつできる子が増えてきました。
あいさつを意識してがんばっています。それが、当たり前になっていきますように。

朝休憩のドッジボール

画像1
画像2
コートを体育委員会が引いてくれます。秋は校内ドッジボール大会を開催します。昨年から始めました。女子も男子に混じってがんばっています。朝からドッジボールをすると、脳の活性化につながります。いいことですね。

旗当番は6年生です。

画像1
画像2
毎年、引き継がれている旗当番。6年生の仕事になっています。
朝休憩の内に旗を揚げ、下校の時には旗を下げます。いつもご苦労様です。

3年生あいさつ運動〜西門で

画像1
画像2
こちらも己斐小応援隊の方と一緒にあいさつ運動です。
みんなはりきって声を出してくれています。それを応援隊の方がほめてくださるので、ますますがんばっています。

3年生によるあいさつ運動〜正門で

画像1
画像2
はずかしそうに正門をくぐる子もいます。手をふる子もいます。
いろんな表情であいさつ運動をする3年生の前を通ります。
今日は己斐小応援隊の皆さんも一緒です。

あいさつMVPカード

画像1
画像2
「あいさつできる子どもにしたい」と思い、校長が始めた取組です。
初めて2日目です。担任の先生がよく指導してくれて、この取組に関心が高まっています。

9月8日の給食

画像1
牛乳 麦ごはん 高野豆腐の五目煮 ごまあえ

高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を
凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,
水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。
普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。
画像2

夏休み自由作品展2

画像1
楽しい作品ですね。作るのが楽しかったでしょうね。

姿勢をよくする「ひろのば体操」

画像1画像2
今日・明日で「からだの音 for kids」を配布します。お家でも役立ててください。
詳しくは9月3日のホームページのブログをご覧ください。
早速、5ねん1組の教室では、ひろのば体操を実践していました。

学年園やアサガオ置き場

画像1
画像2
画像3
きれいに雑草が抜かれた学年園です。アサガオ置き場もきちんと並べられています。

9月7日の給食

画像1
牛乳 あなごめし なし

あなごは,廿日市市大野町を中心に瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。
明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は今では広島県の名産品になっています。
子どもが自分で,ごはんにあなごめしの具をまぜて食べます。

今日は180個の梨の皮をむいて,芯を取りました。アップルピーラーをフル活用しますが,それでもかなりの作業量です。
画像2

PTA樹木剪定の前に

画像1
画像2
画像3
職員朝会が終わって、中庭の池を磨きました。すぐにごるのですが、磨けばご覧のとおり。池の背後には「児童憲章」が書いてあります。
昨年、還暦祝いでクラス会をされた方々が、その際、己斐小に来られ、「小学校時代にあったね」と懐かしんで言われていました。ですからこの池と児童憲章は相当歴史のあるものなのです。大切にしていかないければなりません。
すでに、造園業の岡野さんは剪定を始めてくださっています。

お礼:PTA樹木剪定

画像1
土曜日にもかかわらず、大勢の方がお集まりくださいました。9時半から2時間ですが、みんなでやれば大きな成果があがりました。皆さんのおかげです。学校環境も見違えるほど美しくなりました。本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/7 授業開始
学校朝会
1/12 年長児と1年生の授業参観&5年生との交流会
長縄週間〜15日まで

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208