最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:86
総数:530709
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

子どもの心〜「ドッジボール大会」

砂ぼこりの中で
     
砂ぼこりの中で
聞こえてくる
みんなのかけ声
ドッチボール大会の
緊張感を
吹きとばしてくれるように

砂ぼこりの中で
聞こえてくる
ボールを受け止める音
痛く苦しい音
みんなで乗りこえたことに
意味がある

砂ぼこりの中で
聞こえてくる
投げる音
作戦通りに上手くいき
みんなの心が一つになり
そしてわき上がる喜び
砂ぼこりの中で
聞こえてくる
優勝をかみしめる
歓喜の叫び
      6年生男子(文集ひろしま応募作品より)

小中一斉清掃

画像1
画像2
画像3
 小中一斉清掃には、PTA執行部・本校の生活部担当の教員が子ども達が集めてくるゴミの収集に関わりました。
 7時45分には体育館前に待機し、持ってくる子ども達に、
「ありがとう」「ごくろうさん」と、声をかけました。

小中一斉清掃

画像1
画像2
画像3
 己斐中学校区ふれあい推進協議会では、年に一度、小中一斉清掃に取り組んでいます。
己斐小・己斐東小・己斐中3校の児童生徒が、登校途中にゴミを拾いながら、登校してきます。市役所からもらってきたビニール袋を全員に配布していました。中には、軍手をお家で用意していただいていた子もいました。
 ゴミを拾うという行為で、子ども達はどんなことに気付いたでしょうか。様々なことに気付いてほしいと思いました。お家での声かけ、ありがとうございました。
 今日は、己斐小応援隊の方が門に立ってくださる日でもあり、ゴミを拾ってきた子に、一人一人声をかけてくださり、うれしそうにしていました。

稲刈り体験

画像1
画像2
画像3
己斐上4丁目の林さんの田んぼで毎年、米作りをさせていただいています。5月に田植えしたものが育ち、今日は稲刈り体験をさせていただきました。
林さんをはじめ、地域の方が10人ぐらいのお手伝いもありました。本当にありがたいことです。
子ども達は、初めての稲刈りをとても楽しみにしていました。
説明を一生懸命聞き、がんばりました。稲刈りの後、はぜ干しも体験しました。
今後、精米して林さんが持ってきてくださいます。
家庭科の調理実習「ごはんとみそ汁」でいただこうと話しています。


ジャザサイズ3年生

画像1
画像2
画像3
11月22日〜23日、ジャザサイズ・ライブ・ヒロシマ2014が旧広島市民球場跡地で開催されます。大変大きなイベントだそうです。
その関連事業で、小学生約1万5千人が特別授業で楽しいダンスを!広島市の小学校100校以上で「キッズゲットフィット」という企画です。
本校も3年と5年の2学年で申し込みをしました。
インストラクターの方が直接学校に出向いてくださり、指導をしてくださいました。
子ども達は「たのしかった〜」と言っていました。
ダンスで汗をいっぱいかいて、ダンスの楽しさを体験しました。

ジャザサイズ5年生

画像1
画像2
画像3
始めは、少しはずかしそうにしていた子もおりましたが、進むにつれて、一生懸命やりました。ノリノリの子もいて、先生達も思わずがんばりました。

己斐小学校4年川育学習

画像1
画像2
画像3
川辺の生き物博士について、川辺に住む生き物を探して回りました。
見つけて、名前をすらすら言われるのに、子ども達はおどろいていました。
ハクセンシロマネキ クチバカイ オキシジミ ソトオリガイ クロベンケイ カガンボ フジツボ

己斐小学校4年川育学習

画像1
画像2
画像3
ビニール袋を手に、ゴミ拾いをしました。塩ビのパイプのようなもの、コンビニのパックのゴミ、お菓子の空箱など・・・。
子ども達は、ゴミの多さの現実を知りました。そして、ゴミを拾って回りました。

己斐小学校4年生川育学習

画像1
画像2
画像3
「こだまこずえさん」が書かれた太田川の絵です。橋の下の壁面に描かれています。
とにかく、素晴らしい絵です。ぜひ一度、見に行かれてください。

子ども達はクイズの答えを探しながら見ました。
1どんな生き物が描かれていますか?
2どんな音が聞こえますか?
3己斐の地名の由来を描かれているところは?
4電車の番号は?
5一番、好きなところは?
写真を見て答えを見つけてみてください。

己斐小学校4年生川育学習

画像1
画像2
画像3
10月3日(金)午後より、「エコロジー研究会ひろしま」の皆様を講師とした川育学習を太田川放水路河川敷で開催しました。総合学習で4年生は、太田川の水について調べています。今日は、そのつながりで、興味深く学習を受けていました。

給食室からの報告

画像1
9月の平均残食率が0.9%と過去最低となりました!!

食欲の秋である10月も引き続き、完食をめざしていきたいと思います。


5年生の活動が「広報えたじま」に掲載ました。

画像1
画像2
「山・海・島」体験活動で、5年生は江田島市のお世話で民泊をさせていただいています。その様子が江田島市の広報誌に掲載されました。

6年〜英語科

画像1
画像2
画像3
「小学校英語科」では、
・「聞くこと」「話すこと」を中心に英語の音声になれ親しむ活動を通して、言語や文化に対する興味・関心を高め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成します。
【45分の授業の流れ】
・ウオーミングアップ・・あいさつ・気分・天気
・歌や身体表現・・本時の学習で扱う単語や表現、既習の表現を扱った歌やゲーム
・学習課題提示・・どんな場面でのどのようなことばのやりとりを学習するのかを提示し、本時で使う英語表現に慣れ親しむ活動を行う。
・コミュニケーション活動・・友だち同士で学習した表現を実際に使ってみる。
・本時の振り返り・・分かったことや気付きをまとめる。

保健室の前にお花のコーナー

画像1
画像2
保健室の前にお花のコーナーがあります。
養護教諭が家に咲いている花を持ってきてかざっています。

重要 1年生PTC「江波山気象館サイエンスショー」

画像1
画像2
画像3
体育館で、1年生と保護者が一緒にサイエンスショーを見ました。迫力ある実験に子ども達は大興奮でした。
江波山気象館専門員の山元さんは、このサイエンスショーをきっかけに、子ども達に科学のおもしろさや楽しさに気付いてもらいたいと言われています。
【プログラム】
 1ブーメラン 2舞い上がる灰  3紙コップロケット  4熱気球
 5ラップ割り  6静電気クラゲ  7風船ふわふわ  8空気でっぽう 
 9粉じん爆発

6年生〜ドッジボール大会「女子の部」

画像1
画像2
画像3
女子だって、なかなかの迫力です。6年生女子の部は、ボールがソフトドッジボールを使っています。クラス・学年の絆を深めるための今日のドッジボール大会です。あと、6ヶ月で卒業です。10月には修学旅行があります。

6年生〜ドッジボール大会「男子の部」

画像1
画像2
画像3
6年生のドッジボール大会が行われました。練習をしてきた成果を発揮する時です。男子のボールまわしのうまさは、さすが最高学年です。勝って喜び、負けて悔しがる。悔しいから次がんばる。こんな今の気持ちを大切にしてほしいです。今日から10月です。あと、6ヶ月で卒業です。

5年3組ランチ給食会

画像1
画像2
画像3
ランチルームで給食を食べる会をしていますが、その時は、給食調理員からは今日の給食の話をします。担任や他の教員は、自分が子どもの頃の話をします。興味津々で子ども達は聞いてくれます。聞く力を育てることはいろいろな場でしています。

通学路の指導

画像1
画像2
画像3
登下校の仕方については次のような指導をしています。
 ◎通学路を広がって歩行しない。右側通行をする。
 ◎自転車やバイクがきたらよける。
 ◎大声を出したり、奇声をあげたりして、さわがない。
 ◎「おはようございます」「今帰りました」「いつもありがとうございます」など
  挨拶をする。

フレスタの信号から、己斐上に上がる通学路については、道がせまいが車の通行が多いため、写真のようにしばらくは左側を行き、三叉路のところで左右を見て、右側に移動するように指導をしています。

通学路のお花

画像1
画像2
画像3
通学路の花々が美しく咲いています。沈丁花の香りもしてきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/25 修了式
3/27 離退任式

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208