最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:167
総数:744150
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「世界の授業について考えよう」(5年生)

 外国語科の授業の導入部分では、いろいろな職業を表す英単語が紹介されました。「florist」「scientist」「artist」「dentist」など、最後に「ist」がつくものがたくさんあることに気付いていました。先生の発声の後、みんなで一緒に発音をしました。
画像1
画像2
画像3

「布について知ろう」(5年生)

5年生の家庭科の授業です。「編んだ布」「織った布」「フェルト」の3種類の布について、布目を見たり、引っ張たり、折り目をつけたりしながらその特徴についてまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

農業の生産性を高める(5年生)

 5年生の社会科の授業では、農業について学んでいます。生産性を高めるためにどんなことが行われているかを調べて発表しました。「機械化」「施肥」「耕地整理」などの意見が挙がっていました。
画像1
画像2
画像3

「合同な三角形を書く」(5年生)

 5年生の算数科の授業です。基本となる三角形と合同な三角形を書く方法について、考えを出し合っています。どの部分の辺の長さや角の大きさがわかれば書けるのかについて、隣の人と話し合ったり発表したりしました。その後、実際に作図しました。
画像1
画像2
画像3

合同な図形(5年生)

 四角形に対角線を引いた時、できる二つの三角形は合同であるかどうかについて検証しています。合同かどうかは、四角形の種類によって違うことに気付きました。
画像1
画像2
画像3

完成間近。(5年生)

 5年生が家庭科の学習で取り組んでいるナップザック作りも、完成が間近です。今日はミシン縫いを終わり、布を表に戻して紐を通す作業をしていました。ここまで、大変な作業も粘り強く頑張ってきた5年生、感激もひとしおのことと思います。
画像1
画像2
画像3

「変わらない南観音、変わりゆく南観音」(5年生)

 5年生の総合的な学習の時間の様子です。3年生から6年生まで、南観音地域に関わるるテーマを、系統立てた学習として進められるように工夫しています。5年生のテーマは「変わらない南観音、変わりゆく南観音」で、地域の歴史と伝統について調べ、伝えていくという方法です。地域の歴史がわかる冊子や関係の方から聞き取ったこと、インターネットを使って調べたことについて情報を交流しています。
画像1
画像2
画像3

作品鑑賞会(5年生)

 5年生が図画工作科で作った作品は、自分が描いたパラパラアニメーションを円形の箱の中に連続して貼り付け、箱を回すと絵がパラパラ動いて見える、という造りのものです。箱の横側から覗くのですが、かなり高速で回っている中で、少しずつ形が動いているのがわかります。今日は、その鑑賞会をしました。友達の作品を見て回り、鑑賞カードに気付きや工夫しているところを書き込んでいきました。

画像1
画像2
画像3

「米作りのさかんな地域」(5年生)

 5年生の社会科は、農業についての学習をしています。この時間は「米作り」がテーマです。コメの生産量が多い都道府県を調べて発表しました。また、担任の先生から、かつて天候の影響で米不足になった年の様子を聞きました。児童はとても興味深そうに聞いていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494