最新更新日:2024/05/20
本日:count up157
昨日:206
総数:744777
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

教科研究会2

 5年3組では道徳の授業を公開しました。「手品師」という教材文を通して「誠実な生き方とは」ということについてみんなで話し合いました。登場人物の気持ちに寄り添いながら、いろいろな考えを出し合うことができました。参加者が多く、廊下越しにも参観いただくほどでした。
画像1
画像2
画像3

教科研究会3

 6年1組では、言語数理運用科の授業が公開されました。「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の単元で、担任と栄養教諭の二人で指導を行いました。子どもたちは、地場産物を使って栄養バランスのとれた学校給食を考え、絵や言葉を使って表していました。
画像1
画像2
画像3

エアコンに切り替わりました

画像1
画像2
画像3
空港対策で40年ほど前から続いた機械室管理の冷暖房が、個別のエアコンに切り替わります。今日は、機械を調整し、試運転をしてくださっています。
やはりずいぶん温かい風が入ります。早く本格作動になることを望みます。

文化の祭典 音楽の部 その2

画像1
画像2
画像3
演奏が終わり、「マーチングと合唱と、これからも兄弟姉妹クラブとして頑張りましょう。」と藤田先生が声をかけてくださり、互いに笑顔で握手しました。いい光景でした。
これからもさらに地域で愛されるクラブを目指して活動を続けていきましょう。

文化の祭典 音楽の部 大成功!

画像1
画像2
画像3
12/8(土)市教委主催の「文化の祭典 音楽の部」に、マーチングバンドと合唱クラブが出演しました。

マーチングが演奏し、合唱クラブの児童が歌うという、本校ならではの合唱奏です。
曲は、先輩である野村憲二さんが提供してくださった「阿夏院(あげいん)」です。つくっていただいた曲を演奏するという贅沢なステージとなりました。これからも大事にしていきたい曲です。

色覚検査 実施

画像1
保護者の皆様より、ご希望があった児童に色覚検査を行っています。
検査の結果については、担任よりお知らせします。学校では、スクリーニングを目的としています。気がかりな結果については、受診をお勧めします。

季節の掲示物

画像1
画像2
栄養教諭と養護教諭が、月ごとに掲示物を変えてくださいます。
児童は、掲示物の変化にはとても敏感です。

観音中学校区公開授業研究会 その1

画像1
画像2
画像3
観音中学校区の3つの小学校が、それぞれ教科を分担し、公開研究会を行いました。
本校では、4年生の外国語活動と5年生の社会科を公開しました。

4年5組の外国語活動では、アルファベットに親しむ学習を行いました。デジタル教材を活用し、歌ったり絵の中にアルファベットを見つけたりする活動の後、イニシャルビンゴをしました。

児童が英語に興味をもって、生き生きと学習する姿がとても印象的でした。

観音中学校区公開授業研究会 その2

画像1
画像2
画像3
5年3組の社会科では、情報を活用することで、消費者にとっても外食産業にとっても利点があることを理解するという授業でした。回転ずしを例にとり、情報化の利点を考えていきました。

観音中学校区公開授業研究会 その3

画像1
画像2
画像3
授業後は、小中の校種を超えて、改善点について協議していきました。

外国語活動については、市教委指導第一課より工藤指導主事先生、社会科については、みどり坂小学校より阪田校長先生においでいただきご指導を受けました。ご指導していただいたことを教職員で共有し、今後の実践に活かしていきます。両先生、ご多用の中、おいでいただきありがとうございました。

CAPプログラムによる防犯教室 その4

画像1
画像2
本日1年生が受けた「CAPプログラムによる防犯教室」が、この度広島市立小学校11校49学級で実施されます。これは、広島もみじライオンズクラブの皆様のご協力によるものです。

広島市教育委員会からの表彰状を校長よりお渡しいたしました。平成21年からの子供たちの自己防衛力を高めるためのご協力に対して感謝申し上げます。

おやじの会イベント 子ども防災キャンプ その2

画像1
画像2
画像3
まずは、段ボールを使ってベッドをつくる方法を学びます。段ボールの中に斜めに一枚の板状の段ボールを入れるのが、強度を増すコツのようです。24個の段ボールで頑丈なベッドをつくりました。

校長だより 「ぐんぐんのびる」11月号 掲載

画像1
今月の校長だよりを、本ホームページ右欄に掲載しました。
ご覧になってみてください。
21日(水)には、各ご家庭に配布させていただきます。

  配布文書 > 校長だより > ぐんぐんのびる 11月21日号

給食試食会

 保護者の方対象の給食試食会を開きました。栄養教諭が学校での食育の取組や、おやつを取る時の留意点などを説明しました。その後、保護者のみなさんにグループになっていただき、200キロカロリーになるおやつのメニューを考えていただきました。意外にむずかしいようでした。その後、実際に給食を配膳いただき、試食していただきました。保護者の皆さんに食育を知っていただく良い機会になったと思います。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

画像1
職場体験の中学生が、自主的に朝の挨拶をするために校門へ出てくれました。
「おはようございます」歯切れのよい挨拶を児童と交わしてくれます。気持ちよく1日が始まります。

観音中学校 職場体験

画像1
画像2
画像3
11/13から3日間、観音中学校から9名の2年生が職場体験に来ました。
早速、体操服に着替え、4年生の学習支援に入ってくれました。
2年前に本校を卒業した卒業生ですが、とても頼もしく見えます。
日頃は生徒の立場ですが、教員の立場にほんの少し立ってみてください。

いい歯(11月8日)の日

画像1
画像2
画像3
今日は「いい歯の日」。
保健室の前の掲示物が変わりました。
保健委員会の児童が調べた歯に関することが掲示してあります。昨年度も学校歯科医の平尾先生に、正しい歯の磨き方を教えていただき、保健委員が校内放送で教えてくれました。
意識を変えてくれるような活動になっています。

本日(11/7) 就学時健康診断を行います

画像1
画像2
画像3
来年度の就学予定児の健康診断を実施し、就学予定者とその保護者に保健上必要な指導・助言を行う就学時健康診断を行います。

受付   12:50 〜 13:10
検診   13:35 〜
持参物 1 市教委からのお知らせ
    2 健康診断票
    3 母子手帳
    4 必要であれば就学援助申請書

受診予定者は、175名程度となっています。どうぞよろしくお願いします。

地震防災訓練の実施

画像1
画像2
画像3
本日10時から、地震発生を想定し、命を守るために必要な行動の訓練を行いました。
「しゃがむ − かくれる − まつ」の訓練です。もちろん津波警報が出れば、垂直避難も必要になります。

災害はいつ起こるか分かりません。自分の命を守る方法を学校でも教えていきます。

障害者(児)理解学習1

 車椅子ユーザーの徳政宏一さんを講師にお迎えしました。現在は活動団体を設立され、支援活動や講演活動を続けられています。
 前半は、1,2年生を対象に講演いただきました。車椅子の種類や普段の生活について、パワーポイントを使ってわかりやすく話してくださいました。
 子どもたちはとても真剣なまなざしで聞いていましたが、終わって退場する時は徳政さんに向けてお礼を言ったり手を振ったりして、笑顔でお別れをしていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 全校集会  給食開始  学校納金1
1/10 なんかん学習クラブ(3年)
1/11 こころの参観日(2h)  子育て講演会(3h)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494